令和5年第2回定例会
更新日:2023年8月25日
令和5年第2回稲城市議会定例会の会期日程、議決審議結果、委員会審査(調査)事項などを掲載しています。
問い合わせ
議会事務局 議事係(内線415)
令和5年第2回稲城市議会定例会会期日程
月 日 | 曜 日 | 開議時間 | 会議名 | 摘 要 |
---|---|---|---|---|
6月12日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 行政報告、議案説明 |
6月13日 | 火曜日 | ( 休会 ) | (議案精査日) | |
6月14日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 議案(補正予算・即決を除く)質疑、付託 |
議案(補正予算)質疑、補正予算特別委員会設置、付託 | ||||
議案(即決)質疑、討論、採決 | ||||
本会議終了後 | 委員会 | 補正予算特別委員会(正副委員長互選) (注) | ||
6月15日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(1番から5番) |
6月16日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(6番から10番) |
本会議終了後 | 委員会 | 議会運営委員会 (注) | ||
6月17日 | 土曜日 | ( 休会 ) | ||
6月18日 | 日曜日 | ( 休会 ) | ||
6月19日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(11番から15番) |
6月20日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(16番から19番) |
6月21日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 補正予算特別委員会 |
6月22日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 総務委員会 (注) |
6月23日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 福祉文教委員会 |
6月24日 | 土曜日 | ( 休会 ) | ||
6月25日 | 日曜日 | ( 休会 ) | ||
6月26日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 建設環境委員会 |
6月27日 | 火曜日 | ( 休会 ) | (委員会報告整理) | |
6月28日 | 水曜日 | ( 休会 ) | (委員会報告整理) | |
6月29日 | 木曜日 | ( 休会 ) | (委員会報告整理) | |
6月30日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 議会運営委員会 (注) |
議運終了後 | 本会議 | 議案委員会報告、討論、採決 |
(注)は録画中継はありません。
一般質問
令和5年第2回定例会の一般質問文書表をご覧になりたい場合は、下記のタイトルをクリックしてください。
令和5年第2回定例会一般質問文書表(PDF:3,374KB)
通告番号 | 氏名 | 質 問 項 目 (19人、66項目) | 備考 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 山岸 太一 | 1 | 必要な人が必要なサービスを利用できる介護保険制度にむけて | ||||||||
2 | 学校給食費無償化で全ての子どもたちに安心な給食を | ||||||||||
3 | 統一教会から市民を守る早急な対策実施について | ||||||||||
4 | 子どもたちにもう1人の保育士を 保育士配置基準の増員について | ||||||||||
5 | 住み続けられる平尾団地にしていくための買い物拠点の整備について | ||||||||||
2 | つのじ 寛美 | 1 | 人と動物の共生社会について | ||||||||
2 | どなたでも安全に安心してご利用できる優しい街づくりについて | ||||||||||
3 | 稲城市出産・子育て応援事業について | ||||||||||
4 | 小学校の児童への登校時間の対応について | ||||||||||
5 | iバス等による利便性の向上について | ||||||||||
6 | マンションの適正管理の推進について | ||||||||||
3 | 坂田 たけふみ | 1 | プラスチックごみの収集について | ||||||||
2 | 自転車のまち稲城におけるシェアサイクル事業について | ||||||||||
3 | 庁用自動車や消防自動車へのドライブレコーダーの設置について | ||||||||||
4 | 川村 あや | 1 | 選挙の投票率を上げる取り組みについて | ||||||||
2 | 学校における生徒の授業サポートについて | ||||||||||
3 | ICTを活用した市民サービスの向上について | ||||||||||
5 | 池田 英司 | 1 | 市内の公園に健康遊具を設置することについて | ||||||||
2 | 多摩ロードレースについて | ||||||||||
3 | 姉妹友好都市との交流について | ||||||||||
6 | 角田 政信 | 1 | 地域社会の立て直しについて | ||||||||
2 | 婚活事業について | ||||||||||
3 | コロナの感染防止に使用されたアクリル板について | ||||||||||
7 | 中島 健介 | 1 | ふるさと納税について | ||||||||
2 | 稲城市の外国人観光客について | ||||||||||
8 | 湯谷 ひろし | 1 | 市内小・中学校の特別教室等の空調設備について | ||||||||
2 | 幅広い世代が安全で安心して遊べる公園整備について | ||||||||||
3 | 稲城長沼駅・南多摩駅等の歩道における安全対策について | ||||||||||
4 | 稲城市における自転車事故防止のための安全対策について | ||||||||||
9 | 梶浦 みさこ | 1 | 複業・副業の民間人材の市行政事務への活用・登用について | ||||||||
2 | ChatGPTなど生成AIの市行政事務への活用について | ||||||||||
3 | コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の導入・設置と取り組みについて | ||||||||||
10 | 岩佐 ゆきひろ | 1 | 自治会の支援について | ||||||||
2 | 小中学校の校庭の安全管理について | ||||||||||
3 | 稲城市の地価公示価格について | ||||||||||
11 | 村上 洋子 | 1 | ヤングケアラー、若者ケアラーの支援強化と実態調査について | ||||||||
2 | 陽だまりヘルプ事業について | ||||||||||
3 | 困難な問題を抱える女性への支援について | ||||||||||
12 | 佐藤 しんじ | 1 | 三沢川沿い遊歩道の環境整備について | ||||||||
2 | こども家庭庁公表の「不適切な保育」に関する調査について | ||||||||||
3 | 物価高騰対策について | ||||||||||
13 | 土居 のりひろ | 1 | 本郷根方通りの交通課題について | ||||||||
2 | 駅周辺の賑わい創出について | ||||||||||
3 | 稲城榎戸土地区画整理事業について | ||||||||||
4 | カーボンニュートラル都市実現に向けて | ||||||||||
5 | 稲城市における国旗の掲揚並びに国歌斉唱について | ||||||||||
14 | 武田 まさひと | 1 | 自転車のヘルメット着用の努力義務について | ||||||||
2 | 稲城市立病院に昨年末設置された病室のWi-Fiについて | ||||||||||
3 | マイナンバーカードおよびマイナ保険証について | ||||||||||
15 | 岡田 まなぶ | 1 | 気候変動対策の推進について | ||||||||
2 | 国民健康保険税の値上げを抑える取り組み、子どもの均等割の廃止について | ||||||||||
3 | 若葉台駅、京王よみうりランド駅のエスカレーター設置、ホームドア設置等について | ||||||||||
4 | 新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行について | ||||||||||
16 | 田島 きく子 | 1 | 生理の貧困について | ||||||||
2 | 自転車の安全利用について | ||||||||||
3 | 補聴器購入費助成事業について | ||||||||||
4 | プラスチックごみ収集の現状と、市民の負担軽減について | ||||||||||
17 | いそむら あきこ | 1 | 公民連携の取組みについて | ||||||||
2 | 日本語を母語としない子どもたちへの支援について | ||||||||||
3 | 誰一人取り残されない不登校支援について | ||||||||||
4 | 自転車用ヘルメットの購入費補助について | ||||||||||
18 | 榎本 久春 | 1 | 坂浜地域の交差点付近の交通課題や歩行者への配慮について | ||||||||
2 | 介護保険のサービスを利用する場合に重要な役割を果たしている介護認定審査会について | ||||||||||
19 | 鈴木 誠 | 1 | いなぎ防災マップについて | ||||||||
2 | 文化活動可能な施設の運営形態と契約、並びに老朽化対応について | ||||||||||
3 | 『メカニカルキャラクター大河原賞』の一大ブランド化について |
市長提出議案
令和5年第2回定例会の議案書をご覧になりたい場合は、下記のタイトルをクリックしてください。
データ容量が大きいため、開くまでに時間がかかる場合がございます。
No | 議案番号 | 議 案 名 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第26号議案 | 稲城市重症心身障害児(者)等通所施設条例 | 福祉文教委員会 | 令和5年6月30日 | 原案可決 |
2 | 第27号議案 | 稲城市発達支援センター条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和5年6月30日 | 原案可決 |
3 | 第28号議案 | 稲城市市税条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 令和5年6月30日 | 原案可決 |
4 | 第29号議案 | 稲城市義務教育就学児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和5年6月30日 | 原案可決 |
5 | 第30号議案 | 稲城市高校生等の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和5年6月30日 | 原案可決 |
6 | 第31号議案 | 稲城市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 令和5年6月30日 | 原案可決 |
7 | 第32号議案 | 令和5年度東京都稲城市一般会計補正予算(第3号) | 補正予算特別委員会 | 令和5年6月30日 | 原案可決 |
8 | 第33号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
9 | 第34号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
10 | 第35号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
11 | 第36号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
12 | 第37号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
13 | 第38号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
14 | 第39号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
15 | 第40号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
16 | 第41号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
17 | 第42号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
18 | 第43号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
19 | 第44号議案 | 稲城市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年6月14日 | 同意 |
20 | 第45号議案 | 稲城市重症心身障害児(者)等通所施設の指定管理者の指定について | 福祉文教委員会 | 令和5年6月30日 | 原案可決 |
21 | 第46号議案 | 稲城市発達支援センター分室の指定管理者の指定について | 福祉文教委員会 | 令和5年6月30日 | 原案可決 |
行政報告
令和5年第2回定例会の行政報告書をご覧になりたい場合は、下記のタイトルをクリックしてください。
No | 報告番号 | 報 告 名 |
---|---|---|
1 | 第1号報告 | 繰越明許費繰越計算書について(令和4年度東京都稲城市一般会計予算) |
2 | 第2号報告 | 繰越明許費繰越計算書について(令和4年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計予算) |
3 | 第3号報告 | 稲城市土地開発公社の経営状況について |
4 | 第4号報告 | 公益財団法人いなぎグリーンウェルネス財団の経営状況について |
総務委員会(7人)
委員長 池田 英司
副委員長 山岸 太一
委員 岩佐 ゆきひろ、湯谷 ひろし、坂田 たけふみ、川村 あや、武田 まさひと
年 月 日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年6月22日 | 1 | 特定所管事務調査事項の追加について |
2 | 閉会中の継続調査の申し出について |
福祉文教委員会(7人)
委員長 鈴木 誠
副委員長 佐藤 しんじ
委員 榎本 久春、田島 きく子、土居 のりひろ、角田 政信、梶浦 みさこ
年 月 日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年5月30日 | 1 | 稲城市新型コロナウイルスワクチン接種について |
2 | 令和5年4月1日時点での保育の実施状況について | |
令和5年6月23日 | 1 | 第26号議案 稲城市重症心身障害児(者)等通所施設条例 |
2 | 第27号議案 稲城市発達支援センター条例の一部を改正する条例 | |
3 | 第45号議案 稲城市重症心身障害児(者)等通所施設の指定管理者の指定について | |
4 | 第46号議案 稲城市発達支援センター分室の指定管理者の指定について | |
5 | 第29号議案 稲城市義務教育就学児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 | |
6 | 第30号議案 稲城市高校生等の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 | |
7 | 特定所管事務調査事項の追加について | |
8 | 閉会中の継続調査の申し出について |
建設環境委員会(7人)
委員長 いそむら あきこ
副委員長 岡田 まなぶ
委員 つのじ 寛美、村上 洋子、中島 健介、中田 中、渡辺 力
年 月 日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年5月29日 | 1 | 令和5年度 都市建設部主要事業等 |
2 | 令和5年度 都市環境整備部主要事業 | |
3 | 稲城市環境白書「稲城市の環境」 | |
令和5年6月26日 | 1 | 第28号議案 稲城市市税条例の一部を改正する条例 |
2 | 第31号議案 稲城市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例 | |
3 | 特定所管事務調査事項の追加について | |
4 | 閉会中の継続調査の申し出について |
議会運営委員会(6人)
委員長 川村 あや
副委員長 岩佐 ゆきひろ
委員 佐藤 しんじ、山岸 太一、渡辺 力、鈴木 誠
年 月 日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年6月5日 | 1 | 委員外議員の出席を求めることについて |
2 | 議会運営委員の選任について | |
3 | 次定例会等の会期等議会運営について | |
令和5年6月16日 | 1 | 閉会中の継続調査の申し出について |
令和5年6月30日 | 1 | 討論の通告及び順序について |
2 | 閉会中の議員派遣について | |
3 | 閉会中の継続調査の申し出について |
補正予算特別委員会(10人)
委員長 角田 政信
副委員長 鈴木 誠
委員 岩佐 ゆきひろ、湯谷 ひろし、佐藤 しんじ、山岸 太一、田島 きく子、中島 健介、坂田 たけふみ、梶浦 みさこ
年 月 日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年6月14日 | 1 | 委員長の互選 |
2 | 副委員長の互選 | |
令和5年6月21日 | 1 | 第32号議案 令和5年度東京都稲城市一般会計補正予算(第3号) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 議会事務局
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
