水道管の凍結にご注意ください
更新日:2023年1月24日
外気温が概ねマイナス 4度以下になると水道管の中の水が凍って蛇口から水が出なくなったり、水道管が破裂したりするおそれがあります。屋外の蛇口や給湯器などのむき出しになっている水道管は凍結防止の対策を行いましょう。
一般的な水道管の防寒対策
寒さが厳しくなると水道管の凍結により、破損や水が出なくなることがあります。むき出しになっている水道管、北側や風当たりの強いところにある水道管は、早めに防寒対策を行い、凍結から水道管を守りましょう。
- 屋外の水栓は、保温材、布などで蛇口まで完全に包み、保温材などがぬれないように上からビニールなどを巻いてください。
- メーターボックスの中は、濡れないようにビニール袋に発砲スチロールや使い古しの毛布、布切れを入れて保温してください。
注釈:毛布や布切れ等が濡れてしまうと、そこから凍結をしてしまうため必ずビニール袋に入れてください。
◆参考 東京都水道局ホームページ「水道管の凍結について」(外部リンク)
凍結して水が出ない場合
そのまま自然に氷が解けるのを待つか、蛇口を開け、凍った部分に布やタオルをかぶせ、蛇口からぬるま湯をゆっくりとかけて解かします。直接熱湯をかけたりすると、ひび割れや破裂を起こすことがありますので注意しましょう。
水道管が破損してしまった場合
お住まいの地域や建物の種類等によって、問い合わせ先が異なります。詳細は下記リンクをご参照ください。
◆参考 東京都水道局ホームページ「漏水修繕の依頼先」(外部リンク)
このページについてのお問い合わせ
稲城市 総務部 総務契約課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
