指定文化財一覧表
更新日:2022年3月4日
名称 | 所在地 | 所有者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|
矢野口4015の1 | よみうりランド | 昭和25年8月29日 | |
矢野口2437 | 山本頼信社中 | 平成6年12月13日 |
名称 | 所在地 | 所有者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|
大丸15号地 | ―― | 大正14年5月 | |
押立637 | ―― | 昭和12年10月18日 | |
坂浜551 | 高勝寺 | 昭和36年1月31日 | |
坂浜551 | 高勝寺 | 昭和36年1月31日 | |
東長沼2117の2 | 常楽寺 | 昭和36年1月31日 | |
東長沼2117の2 | 常楽寺 | 昭和36年1月31日 | |
百村1588 | 妙見寺 | 平成4年3月30日 | |
平尾1の9の1 | 稲城市教育委員会 | 平成18年3月16日 | |
多摩川中流域の船大工用具 | 矢野口3750 | 稲城市教育委員会 | 令和2年3月16日 |
名称 | 所在地 | 所有者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|
東長沼2117の2 | 常楽寺 | 昭和51年2月19日 | |
東長沼656先 | ―― | 昭和51年2月19日 | |
矢野口2411 | 威光寺 | 昭和51年2月19日 | |
矢野口401先 | ―― | 昭和51年2月19日 | |
平尾1の49の7 | ―― | 昭和51年2月19日 | |
矢野口2454 | 妙覚寺 | 昭和52年2月28日 | |
坂浜 | 榎本氏 | 昭和53年1月20日 | |
百村1588 | 妙見寺 | 昭和54年3月30日 | |
矢野口3292 | 穴澤天神社 | 昭和55年2月22日 | |
東長沼1053 | 青渭神社獅子舞保存会 | 昭和57年3月30日 | |
矢野口3292 | 穴澤天神社獅子舞保存会 | 昭和58年3月30日 | |
大丸 | 芦川氏 | 昭和58年8月30日 | |
坂浜 | 市村氏 | 昭和58年8月30日 | |
平尾 | 馬場氏 | 昭和58年8月30日 | |
矢野口2454 | 妙覚寺 | 昭和60年1月23日 | |
百村 | 榎本氏 | 昭和61年12月24日 | |
坂浜 | 高橋氏 | 昭和63年3月23日 | |
矢野口3750 | 太子講組合 | 平成元年3月23日 |
|
平尾1の9の1 | 稲城市教育委員会 | 平成29年10月17日 | |
平尾1の9の1 |
稲城市教育委員会 |
平成29年10月17日 |
|
平尾1の9の1 |
稲城市教育委員会 |
平成29年10月17日 |
|
平尾1の9の1 |
稲城市教育委員会 |
平成29年10月17日 |
|
平尾1の9の1 | 窪氏 | 平成30年10月17日 | |
平尾1の9の1 | 清水氏 | 平成30年10月17日 | |
平尾1の9の1 | 稲城市教育委員会 | 平成30年10月17日 | |
矢野口 | 山本氏 | 平成30年10月17日 | |
平尾1の9の1 | 稲城市教育委員会 | 平成30年10月17日 | |
矢野口3292 | 穴澤天神社 | 令和元年10月15日 | |
東長沼1054 | 青渭神社 | 令和元年10月15日 | |
平尾4-45-6 | 杉山神社 | 令和元年10月15日 | |
百村1588 | 妙見寺 | 令和元年10月15日 | |
常楽寺の飛天図及び龍図 | 東長沼2117-2 | 常楽寺 | 令和2年10月13日 |
富士講関係資料 | 矢野口3750 | 稲城市教育委員会 | 令和2年10月13日 |
令和2年度、2件の文化財が新規に指定になりました。
このページについてのお問い合わせ
稲城市 教育部 生涯学習課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-377-2121 ファクス:042-379-0491
