このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

ごみ出し支援サポートシールについて

更新日:2020年8月26日

高齢などにより、自身でごみ出しが困難な方を支援しているホームヘルパーや同居していない親族等の支援者へ、「ごみ出し支援サポートシール」をお渡しします。
申請時にシールをお渡ししますので、ごみの収納容器(ポリバケツ等)に、直接シールを貼って使用してください。
シールが表示してあるごみは、決められた収集日以外にごみ出しが可能です。
周辺住民の皆さんには、ご理解・ご協力をお願いします。

対象

介護支援専門員(ケアマネジャー)、訪問介護員(ホームヘルパー)、またはそれに準ずる方

対象となるごみ・資源物

燃えるごみ、燃えないごみ、古紙・古布、有害物・金属物
注意
びん・缶・ペットボトルは、極力、近所の資源回収ステーションに排出してください。
ただし、汚れている場合や資源回収ステーションへの排出が困難な場合、びん・缶は「燃えないごみ」、ペットボトルは「燃えるごみ」で排出することも出来ます。

申請

随時、受付しております。
市役所3階の生活環境課窓口に、下記の申請書に記入したものをご提出ください。
申請は、上記対象者からのものに限ります。

その他注意事項

  • 本人・親族などは、動物被害(主にカラス)対策のため、蓋付きの容器を用意してください。
  • 蓋付きの容器の汚れは、悪臭等の原因となり、近隣に迷惑を掛ける場合があるため、支援者は、適度な清掃を心掛けてください。
  • 収集作業員が見やすい位置に、サポートシールを容器等へ貼付してください。
  • 集合住宅の場合、本人や親族、支援者は事前に収集日以外のごみ出し・集積場所への容器等の設置許可を得てください。
  • 集合住宅において、管理組合等で独自にごみ出し支援策を実施している場合には、各集合住宅の支援策を優先してください。
  • 容器内にある複数の品目の中から、収集作業員が収集日に該当するものを回収しやすいように、支援者は容器の中の整理を行ってください。
  • 収集は、「ごみ・リサイクルカレンダー」に記載の収集日に行います。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 生活環境課
稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る