ご参加ください!6月26日(日曜日)実施「第48回稲城市環境美化市民運動」
更新日:2022年5月24日
「まちの美化はあなたが主役」
今年も市内で一斉に清掃活動を実施します。
市内美化のほか、地域交流の機会にもなりますので、家族揃ってご参加ください!
帽子を被ったり、小まめに水分を取って、熱中症には気をつけよう!
実施日時
令和4年6月26日(日曜日)午前8時頃から
注釈:雨天中止
注釈:開始時間や集合場所などは、自治会や管理組合によって異なります。
持ち物
暑さ対策の帽子、軍手、鎌、スコップ、竹ぼうきなど
注釈:ごみ袋などは、市から各団体へ事前に配布しています。
ごみの出し方
燃えるごみ、燃えないごみ、剪定枝(せんていし)、草、ヘドロ・汚泥、有害物に分別し、各団体が指定した場所(赤い旗が目印)に集積してください。
ごみの収集
当日午前9時頃から、指定場所(赤い旗が目印)に集積されたごみの収集を開始します。
収集は午前と午後に1回ずつ行い、午後の収集の際に、指定場所にある赤い旗を一緒に回収します。
注釈:ヘドロや汚泥は乾燥させてから収集しますので、実施日翌日以降に収集します。また、必ず土のう袋に入れて出してください。
中止時のお知らせ方法
当日午前7時頃に「稲城市メール配信サービス(イベント中止情報)」・「市HP」・「稲城市公式ツイッター」でお知らせします。
注釈:「稲城市メール配信サービス(イベント中止情報)」は事前に登録が必要です。登録を希望する方は「稲城市メール配信サービス」のページからご登録ください。
注釈:携帯電話から登録される場合は、「inagicity@emp.ikkr.jp」へ空メールを送り、指示に従って登録してください。
第48回稲城市環境美化市民運動PRチラシ
今年も駒沢女子大学の学生さんに、PRチラシを描いていただきました。
PRチラシA
PRチラシB
稲城で働く事業者の皆さんも、市民の人たちと一緒に清掃しませんか?(当日参加してくれる市内事業者を募集しています!)
稲城市内に事業所を持つ事業者の方も、当日、市民の方たちと一緒に清掃して、自分たちの働くまちをきれいにしませんか。
ご参加いただける事業者の方には、ごみ袋や軍手などの消耗品をお渡ししますので、生活環境課までご連絡ください。
市内美化にご協力をお願いします!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 生活環境課
稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
