稲城市PCRセンターについて
更新日:2022年8月16日
稲城市PCRセンター開設について
新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大により、市内医療機関では、感染が疑われる方の受診およびPCR検査件数が増大し、診療体制がひっ迫状況にあることから、市民の生命を守る取り組みとして、市ではPCRセンターを開設します。
日程・時間など NEW
開設日程
令和4年7月25日(月曜日)から当面の間。 原則、月曜日・木曜日。
今後の日程
- 荒天(発雷・豪雨等)の場合、患者様の安全を確保する観点から、開設の中止、または受付を途中で打ち切り、以降の受付は中止する場合がありますので、ご了承ください。
- 中止や受付の打ち切りは、稲城市メール配信サービス(内部リンク)からメールにてご案内をお送りします。配信ご希望の方は、メールアドレスのご登録をお願いします。
日付 | 開設時間 | 受付時間 | 検査結果一覧 |
---|---|---|---|
7月25日(月曜日)終了 | 午後1時から4時まで | 午後0時45分から3時30分まで | 0725結果(PDF:188KB) |
7月28日(木曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0728結果(PDF:183KB) |
日付 | 開設時間 | 受付時間 | 検査結果一覧 |
---|---|---|---|
8月1日(月曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0801結果(PDF:239KB) |
8月2日(火曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0802結果(PDF:196KB) |
8月3日(水曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0803結果(PDF:235KB) |
8月4日(木曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から10時45分まで | 0804結果(PDF:220KB) |
8月5日(金曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0805結果(PDF:360KB) |
8月8日(月曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0808結果(PDF:343KB) |
8月9日(火曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0809結果(PDF:289KB) |
8月10日(水曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0810結果(PDF:361KB) |
8月12日(金曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0812結果(PDF:301KB) |
8月15日(月曜日)終了 | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | 0815結果(PDF:242KB) |
8月17日(水曜日) | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | |
8月19日(金曜日) | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | |
8月22日(月曜日) | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | |
8月25日(木曜日) | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで | |
8月29日(月曜日) | 午前9時から正午まで | 午前8時45分から11時30分まで |
注釈:検査者数の状況を踏まえ、当初の日程に加え、8月2日・3日・5日・9日・10日についても開設いたします。
実施場所
稲城市役所(稲城市東長沼2111)北側駐車場内 いこいの広場
注釈:PCR検査を受けられる方で、お車で来場される場合は「第三駐車場」を、専用駐車場として開放しています。
感染拡大を防止するため、第一駐車場・第二駐車場は利用できませんので、ご了承ください。
対象者
市内在住・在勤・在学で、保険診療又は医療扶助の適用となる方で、発熱などの症状のある方。
注釈:発熱などの症状がない方で、陰性証明を必要とされる方を対象に実施する検査ではありません。発熱等の症状のない方や、感染している可能性に不安を抱えている方は、東京都が実施する「無料PCR等検査」をご利用ください。
「(東京都)無料PCR等検査」の詳細はこちら(東京都特設サイト・外部リンク)
検査の流れ
(1)事前予約不要。受付時間内に、直接会場へお越しください。
注釈:混雑が予想されます。マスク着用等感染対策のうえ、ご来場ください。
(2)医師が問診票の確認を行い、検査が必要と判定した方を対象に、鼻咽頭ぬぐい方式によりPCR検査を実施。
(3)検査結果が陽性であった場合は、検査を実施した医療機関の管轄保健所(新宿区)への発生届が提出されます。その後、稲城市を管轄する南多摩保健所へ転送されます。
(4)南多摩保健所では発生届を受理後、1日から2日程度で、陽性となられた方の携帯電話あてに、SMS(ショートメッセージ)を送信しますので連絡をお待ちください。(携帯電話をお持ちでない方へは電話連絡)
参考:南多摩保健所が送信するSMSの内容(PDF:785KB)
参考:南多摩保健所ホームページ「陽性と診断された方へ」(外部リンク)
注釈:解熱剤等の薬の処方を希望される方へ
- 稲城市PCRセンターで検査を受けた方で、解熱剤などの薬の処方を希望され、医師が必要性を認めた就学児以上の方を対象に、保険診療による薬の処方を行い、その場で薬をお渡ししておりましたが、現在全国的に薬が不足しており、入荷待ちとなっています。当面の間、その場で薬をお渡しすることが困難な状況です。
- なお、薬を処方できる場合にあっては、検査結果が判明する前に薬を処方するため、検査結果が陽性となった場合であっても、薬は保険診療扱いとなり、本人の保険負担割合に応じた金額がかかります。薬の処方を希望される方は、検査当日に、受付にてご確認ください。
持ち物
- 健康保険証
- マル乳やマル子等の医療証をお持ちの方は、健康保険証とあわせて「医療証」もご持参ください。
注釈:生活保護受給者は、受付の際にお申し出ください。
診療費用
- 初診料は有料です。(例.健康保険証の負担割合が3割負担の方の場合、2,530円(初診料288点+医学管理料550点+鼻腔・咽頭ぬぐい液採取5点))
- 検査当日に、本人の保険負担割合に応じた金額をお知らせします。
- お支払いは、当日、会場にて現金でお支払いいただくか、後日、委託先医療機関が指定する口座へ、振込みにてお支払いください。なお、振込手数料は、患者様負担でお願いします。
注釈:生活保護受給者は無料。生活保護受給者は、受付の際にお申し出ください。
検査結果について
PCR検査の結果は、以下のとおりご確認いただけます。
(1)スマートフォン等をお持ちの方
- 検査会場でお渡しするチラシに記載の手順で、スマートフォン等からQRコードを読み取り、IDとパスワードを入力し、患者様ご自身でご確認ください。
- 結果が陽性であった場合は、検査を実施した医療機関から管轄の保健所へ発生報告を行います。
注釈:スマートフォン等をお持ちの方へは、検査結果が陽性であっても、検査医療機関から個別の電話連絡等は行いません。
(2)スマートフォン等をお持ちでない方
- スマートフォンをお持ちでない方で、陽性の方へは、検査当日中に電話連絡をいたします。
- 電話連絡は、夜間帯となる場合があります。
- 陰性の方への連絡はいたしませんので、検査当日中に電話で連絡がなければ、結果は陰性となります。
検査を受ける際の注意事項
万が一検査結果が陽性であった場合、周囲に感染を広げる恐れがあるため、以下の点にご協力ください。
- 会場へお越しの際は、公共交通機関を使わないでください。
- トイレは自宅で済ませてから会場へお越しください。検査会場のトイレは使用できません。
- 検査会場以外の場所に立ち入ることは控えてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 福祉部 健康課
東京都稲城市百村112番地の1 (稲城市保健センター内)
電話:042-378-3421 ファクス:042-377-4944
