稲城市長から市民の皆さまへ(新型コロナウイルス感染症について)令和2年8月28日
更新日:2020年8月28日
注釈:外部サイト「YouTube(ユーチューブ)」を利用しています。
稲城市長から市民の皆さまへ(新型コロナウイルス感染症について)令和2年8月28日
市立中学校教職員の新型コロナウィルス感染症感染について
8月27日(木曜日)、稲城市立中学校に勤務する教職員が新型コロナウイルス検査の結果、陽性であることが判明しました。
当該教職員については、8月23日(日曜日)までは夏季休暇中で、生徒・教職員との接触はありません。8月24日(月曜日)の始業式に参加し勤務、翌日25日(火曜日)には受け持ちの授業はなかったものの、顧問を務めている部活動で生徒への指導を行いましたが、至近距離での指導はありません。
帰宅後に発熱があり、26日(水曜日)に医療機関を受診、PCR検査を受け、27日(木曜日)に陽性が判明し、学校を通じて教育委員会に報告がありました。
教育委員会では、校内の消毒および感染防止対策を徹底するため、28日(金曜日)と29日(土曜日)を臨時休業とする決定をいたしました。
現在のところ、他の生徒や教職員に発熱等の症状は見られませんが、生徒や教職員が濃厚接触者にあたるのかどうか、また必要な対応について保健所に確認をしているところです。保健所からの指示があり次第、必要な対応をしてまいります。
新型コロナウィルス感染症は、収束が見通せない状況が続いております。感染経路不明の陽性者の割合が高く、市中感染はもとより、家庭内における感染も増えている傾向にあります。新しい生活様式のもと、感染防止に努めていても、誰もがいつどこで感染してしまうかわからない状況です。
市民の皆様におかれましては、感染者、濃厚接触者、そして新型コロナウイルス感染症の対応が長期化するなか、最前線の現場で奮闘している医療関係者などに対する偏見や不当な差別、誹謗中傷をすることがないよう、人権や個人情報保護への配慮、冷静な行動をお願いします。
一日も早く、平穏な生活に戻れるよう、ともにがんばりましょう。
このページについてのお問い合わせ
稲城市 企画部 秘書広報課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
