令和5年度学童クラブ入所申請(令和5年4月以降の入所を希望される方)
更新日:2023年4月1日
「令和5年度 学童クラブのしおり」の配布場所
学童クラブのしおり(入所申請書類含む)は、児童青少年課(稲城市役所2階6番窓口)、平尾・若葉台出張所、各文化センター、各学童クラブ、いなぎ発信基地ペアテラスで配布しています。
また、こちらのページからダウンロードすることもできます。
提出場所
児童青少年課(稲城市役所2階 6番窓口)、平尾・若葉台出張所
注釈:郵送での受付も行っております。
注釈:平尾・若葉台出張所では書類の預かりのみとなります。
注釈:出張所への提出、郵送での提出の際は必ず「提出書類チェックシート」を添付してください。
郵送の場合は、郵送で提出するときの注意点をご確認ください。
受付時間
平日の午前8時30分から午後5時まで
受付期間
令和5年4月からの入所を希望される方
一次審査:令和4年12月23日(金曜日)を以って、受付は終了しました。
二次審査:令和5年3月3日(金曜日)を以って、受付は終了しました。
三次審査:令和5年3月17日(金曜日)を以って、受付は終了しました。
令和5年5月以降の入所をご希望の方
- 入所希望月の前月18日まで
- 障害等のある児童については、入所希望月の前月8日まで
注釈:締切り日が市役所閉庁日の場合は、その直前の市役所開庁日が期限となります。
提出書類
1 学童クラブ入所申請書
入所希望月初日の時点での状況をご記入ください。
2 児童を監護できないことを証明する書類(父母及び祖父母分)
下表を参考にご用意ください。就労証明書・スケジュール表・求職活動等申告書はこちらのページからダウンロードできます。
3 児童の障害を証明する書類(注釈:障害のある児童の申請時のみ)
身体障害者手帳、愛の手帳などの障害状況の分かる書類(コピー)をご用意ください。
4 提出書類チェックシート
郵送および出張所への提出の場合は、学童クラブのしおりに差し込まれている「提出書類チェックシート」を必ず添付してください。
就労 | (1)就労証明書 |
---|---|
自営や内職の場合のみ、ご自身で記入してください。 | |
(2)スケジュール表又は勤務表等(必要な場合のみ) | |
自営、内職、夜勤、シフト制など就労時間が不規則な方、複数の職場でお仕事をされている方は必要です。スケジュール表は、ご自身で記入してください。 | |
就学・技術取得 | (1)就学証明書など |
学校などから発行された公的な証明書をご提出ください。 | |
(2)時間割・カリキュラムなど | |
出産 | 母子手帳(コピー) |
父母の氏名の記載されたページと出産(分娩)予定日の書かれたページをコピーしてください。 | |
疾病・入院 | (1)診断書など、疾病の状況が分かる書類(コピー可) |
(2)入院を証明する書類(コピー可) | |
※(1)・(2)のいずれかをご提出ください。 | |
心身障害者 | 身体障害者手帳・愛の手帳などの障害状況の分かる書類(コピー) |
看護・介護 | (1)看護・介護されている方の状況の分かる書類(コピー可) |
要介護認定証・身体障害者手帳・愛の手帳・診断書など | |
(2)看護・介護されている方が入院などをしている状況の分かる書類(コピー可) | |
要件が居宅外看護・介護の場合のみ必要です。 | |
(3)スケジュール表 | |
※(1)・(2)のいずれか+(3)をご提出ください。 | |
災害 | 災害状況の分かる書類(コピー可) |
求職 (ひとり親家庭のみ) |
(1)求職活動等申告書 |
求職状況の分かる書類を添付してください。 | |
(2)スケジュール表 |
- 保育所の申請と共通の書類(就労証明書等)については、コピーをとってそれぞれの窓口に提出してください。
- 祖父母分については、65歳未満で児童と同居または近隣(稲城市内かつ児童の自宅から徒歩距離1000メートル以内)に居住の場合のみ必要です。
審査結果の通知
令和5年4月入所
一次審査(令和4年12月23日までの申請分)の審査結果は、2月下旬ごろに郵送で通知します。
二次審査(令和4年12月24日から令和5年3月3日までの申請分)の審査結果は、3月上旬ごろに郵送で通知します。
三次審査(令和5年3月6日から令和5年3月17日までの申請分(該当施設のみ))の審査結果は、3月下旬ごろに郵送で通知します。
令和5年5月以降入所
入所が決定した方にはまずお電話にて連絡し、その後郵送で通知します。
このページについてのお問い合わせ
稲城市 子ども福祉部 児童青少年課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
