このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

女と男のフォーラム2023(第46回)開催しました(令和5年12月3日)

更新日:2024年3月22日

「女と男のフォーラム2023(第46回)」を開催しました

「女と男のフォーラムいなぎ2023(第46回)」は、開催終了しました。開催にあたり多くの方にご参加いただきありがとうございました。

タイトル

「女性の声が反映される政治を目指して 日本のジェンダーギャップ順位125位の衝撃」

内容

2023年のジェンダーギャップ指数(世界経済フォーラム)において、日本は146カ国中125位でした。これは過去最低順位です。分野別では特に「政治」が138位と世界に大きく後れをとっています。なぜ日本は女性議員が増えないのでしょうか、一緒に考えてみませんか。
注釈:詳しくは、女と男のフォーラムいなぎ2023(第46回)リーフレット(PDF:2,517KB)をご覧ください。

講師

糠塚 康江ぬかつか やすえ氏(東北大学名誉教授、ジェンダー法政策研究所共同代表)

日時

令和5年12月3日(日曜日)午後1時30分から4時30分まで

会場

稲城市地域振興プラザ4階会議室

スケジュール

第1部 基調講演
第2部 グループトーク

「女と男のフォーラムいなぎ」とは

「女と男のフォーラムいなぎ」は、1975年(昭和50年)の国際婦人年を記念して、「子どもらに残すよい社会」をテーマに『稲城市婦人のつどい』として開かれました。
その後、名称を『いなぎの女性のつどい』、『いなぎ女性フォーラム』などに変えながら、講演会などの様々な形式でテーマを取り上げ、現在の『女と男のフォーラムいなぎ』になりました。
誰もが自分らしく生きられる社会の実現に向けて、市民で構成される実行委員会により男女共同参画に関する様々なテーマ選びから、講師依頼・打ち合わせや当日の運営・記録集作成などを行っております。

リモート会議の様子
今年の実行委員会の様子です

フォーラム記録集バックナンバーについて

これまで実施しましたフォーラムの記録集について掲載しております。
興味のある方はご覧ください。その他にも地域振興プラザ1階の男女平等推進センターにも配架しておりますので、ご覧ください。

  • 2023年 女と男のフォーラムいなぎ2023(第46回)

基調講演「女性の声が反映される政治を目指して 日本のジェンダーギャップ順位125位の衝撃」
糠塚 康江氏
女と男のフォーラムいなぎ2023(第46回)記録集(PDF:3,490KB)

  • 2023年 女と男のフォーラムいなぎ2023

基調講演「パンデミックが浮き彫りにしたジェンダー格差」
飯島 裕子氏
女と男のフォーラムいなぎ2023記録集(PDF:2,288KB)

  • 2022年 女と男のフォーラムいなぎ2022記録集

リモート講演「¨チーム育児¨ってなーに?」
遠藤 利彦氏
女と男のフォーラムいなぎ2022記録集(PDF:4,966KB)

  • 2021年 女と男のフォーラムいなぎ2021記録集

映画上映『次は何に生まれましょうか』
トークタイム:野本 梢氏(映画監督)、稲村 久美子氏(作品プロデューサー)
女と男のフォーラムいなぎ2021記録集(PDF:10,499KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせ

稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-378-5677

本文ここまで
このページの先頭へ

サブナビゲーションここから

男女共同参画

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る