最終更新日:2024年12月5日
稲城市民憲章推進協議会主催の市民ふれあい歩こう会が実施されました。
当日は、北風の吹く寒い日でしたが、お天気に恵まれ、里山も歩きやすい道となりました。
出発地点とゴール地点が同じだったことや、昨年のアンケート調査で南山方面の希望も多くあったこともあり、参加者数は、昨年の倍となりました。当初、炭焼き小屋が都合(窯の崩落)により見学できなくなったことをこのホームページでお伝えいたしましたが、歩こう会実施日までに復元され、見学すること出来ましたのでご報告いたします。
今年は、参加者の皆さんにサプライズとして、妙見尊の稲城市重要文化財の見学・解説をご用意させていただきました。
また、妙見寺の三本松のご利益(金運アップ)もお聞きし、充実したものとなりました。
昼食後は、レクリエーション「モルック」を実施し、チーム別対抗戦は大変盛り上がりました。参加された皆さんの笑顔や、知らなかった人同士が会話をしながらゲームをする姿に、コミュニティの温かさを感じました。さらに、今年も明治安田生命さんのご協力をいただき、ベジチェック(野菜摂取量)や血管年齢測定も実施され、大好評を得ました。
出発前の市民憲章 唱和
稲城市重要文化財の見学
チーム別対抗戦でモルックを楽しむ
稲城市役所いこいの広場→稲城駅→南山・里山→妙見尊→妙見寺→百村神化児童公園<昼食、レクリエーション>→稲城駅→稲城市役所いこいの広場
注釈:「炭焼き小屋」の見学は、都合によりできなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
注釈:参加人数、天候により、コースを変更させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
注釈:レクリエーションは、<モルック>で自由参加です。
令和6年11月23日(土曜日・祝日)
注釈:小雨決行
注釈:天候により中止となる場合は、「稲城市メール配信サービス」にてお知らせいたします。
稲城市役所いこいの広場
歩きやすい服装と履きなれた靴で、飲み物、雨具、軍手(手袋)などをお持ちください。
稲城市民憲章推進協議会
稲城市スポーツ推進委員協議会・明治安田生命保険相互会社
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課
電話:042-378-2111