稲城市

きょういくいいんかい

最終更新日:2023年3月20日

小学校(しょうがっこう)にかかわるのはどんな仕事(しごと)?-ある日の学校(がっこう)の時間割(じかんわり)にそって、どんな仕事があるのか見(み)てみよう。

朝(あさ):登校(とうこう)(通学路点検(つうがくろてんけん))

みなさんが家(いえ)から学校に行(い)くのに通(とお)っている通学路、安全(あんぜん)に学校に行けるように、毎年(まいとし)、先生(せんせい)やお父(とう)さん、お母(かあ)さん達(たち)と一緒(いっしょ)に危険(きけん)なところがないか調(しら)べています。

1時間目:健康診断(けんこうしんだん)(健康診断)

毎年4から6月(がつ)に行われる健康診断の準備(じゅんび)をしています。
また、みなさんが小学校に入る前に受(う)ける就学時(しゅうがくじ)健康診断の準備もしています。

2時間目:音楽(おんがく)(備品整備(びひんせいび))

音楽室(しつ)にある楽器(がっき)、ここにある楽器も揃(そろ)えています。
他(ほか)にも、理科(りか)の実験(じっけん)で使う道具(どうぐ)なども用意(ようい)しています。

3時間目:体育(たいいく)(施設(しせつ)管理(かんり))

体育の授業をする校庭(こうてい)や体育館(かん)、プールを安全(あんぜん)に使えるように整(とと)えるのも仕事のひとつです。
校舎(こうしゃ)も壊(こわ)れていたり、古(ふる)くなっているところがないか調(しら)べて修理(しゅうり)しています。

4時間目(じかんめ):国語(こくご)(教科書(きょうかしょ)選定(せんてい))

授業(じゅぎょう)で使っている全(すべ)ての教科書は、楽(たの)しく・たくさん勉強してもらえる教科書はどれか考(かんが)えて、みなさんに届(とど)けています。
また、教室(きょうしつ)で使っている机(つくえ)や椅子(いす)も用意(ようい)しています。

昼(ひる):給食(きゅうしょく)(学校給食共同調理場(がっこうきゅうしょくきょうどうちょうりじょう))

みなさんがおいしく給食を食(た)べて、元気(がんき)にたくましく成長(せいちょう)できるように献立(こんだて)を考え、学校給食共同調理場で作(つく)っています。食(た)べ終(お)わったあとの食器(しょっき)は、学校給食共同調理場できれいに洗(あら)って次(つぎ)の日に使えるように保管(ほかん)しています。

5時間目:セーフティ教室(セーフティ教室)

警察(けいさつ)や地域(ちいき)の人と協力(きょうりょく)して、みなさんが安全・安心に暮(く)らしていくための授業をしています。

学校以外にはどんな仕事があるの?

中央(ちゅうおう)教育(きょういく)相談(そうだん)室(しつ)、ふれんど平尾(ひらお)相談室

みなさんが学校やお友(とも)だちのことなどで悩(なや)んだときに、相談できる教育相談室を開(ひら)いています。

文化(ぶんか)センター

文化センターは、公民館(こうみんかん)、児童館(じどうかん)、学童(がくどう)クラブ、図書館(としょかん)などが集(あつ)まった施設(しせつ)です。公民館では、グループで勉強をし、児童館ではプラバン作りなどの工作教室(こうさくきょうしつ)や、ドッジボール大会(たいかい)などを開催(かいさい)しています。

図書館

市内に6館(かん)の図書館があり、本(ほん)の貸出(かしだし)をしたり、おはなし会(かい)を開(ひら)いたりしています。