団体ID:8893

押立かんきょう委員会

オシタテカンキョウイインカイ

1998年3月に、地域のコミュニティや一体感を醸成する目的で、押立自治会と稲城市、官民が協力し、当時荒れ放題の用水路脇の官地を市民参加型の手作り公園として押立堀公園が完成しました。 以降、押立自治会が維持管理を行い、その後、維持管理の専門団体、「押立かんきょう委員会」を発足、押立堀公園と併せ、多摩川のアカシア林散策道の維持管理を行い、押立地域をはじめ、市民の憩いの場となっています。押立堀公園には、押立で一番高い押立富士(3776㎝)の築山と池、四季折々の木々の花が咲き、四中・四小の花壇、そして畑など4つのゾーンがあります。また、押立地域の復興のシンボルであった「火の見櫓」を公園内への移設、春の鯉のぼりの掲揚や冬にはイルミネーションを設置して地域の活性化に一役を担っています。
現在は、四小・四中をはじめ、地域内の関係団体の協力の下で維持管理が出来ている状況ですが、委員会活動の中心となるメンバーの高齢化等により本活動に限界が生じつつあり(作業量減少や力仕事等の人員不足。剪定や草刈り等の人員不足。メンバーの負担軽減)押立地域外の方でも協力いただける方の活動への参加をお願いします。

市民活動団体のデータ

活動分野 自治会・地域コミュニティ・ボランティア
電話番号 09091349071
メールアドレス ymiyamukai@yahoo.ne.jp
団体規模 11人~30人以下
活動エリア 押立
主な活動場所 押立堀公園並びに多摩川アカシア林散策道
活動日
活動時間帯 午前
活動日時詳細 毎月第1日曜日に活動しています。希望者は直接活動日に押立堀公園へお越しください。 
今年度の活動日 9/7・10/5・11/2・12/7・1/4・2/1・3/1  いずれも9時~11時(雨天中止)
会費 無料
活動対象 社会人,シニア
参加形態 初心者歓迎,体験・見学可,会員募集中,ボランティア募集中

ページトップへ戻る