令和4年第4回定例会
更新日:2022年12月16日
令和4年第4回稲城市議会定例会の会期日程、一般質問、議決審議結果、委員会審査(調査)事項などを掲載しています。
お問い合わせ
議会事務局 議事係(内線415)
令和4年第4回稲城市議会定例会会期日程
月日 | 曜日 | 開議時間 | 会議名 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
11月28日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 行政報告、議案説明 |
11月29日 | 火曜日 | ( 休会 ) | (議案精査日) | |
11月30日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 議案(補正予算・即決除く)質疑、付託 |
議案(補正予算)質疑、特別委員会設置、付託 | ||||
所管事務調査報告 | ||||
本会議終了後 | 委員会 | 補正予算特別委員会(正副委員長互選)(注1) | ||
12月1日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(1番から5番) |
12月2日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(6番から10番) |
本会議終了後 | 委員会 | 議会運営委員会(注1) | ||
12月3日 | 土曜日 | ( 休会 ) | ||
12月4日 | 日曜日 | ( 休会 ) | ||
12月5日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(11番から15番) |
12月6日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(16番から18番) |
12月7日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 補正予算特別委員会 |
12月8日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 総務委員会 |
12月9日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 福祉文教委員会 |
12月10日 | 土曜日 | ( 休会 ) | ||
12月11日 | 日曜日 | ( 休会 ) | ||
12月12日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 建設環境委員会(注2) |
12月13日 | 火曜日 | ( 休会 ) | (委員会報告整理) | |
12月14日 | 水曜日 | ( 休会 ) | (委員会報告整理) | |
12月15日 | 木曜日 | ( 休会 ) | (委員会報告整理) | |
12月16日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 議会運営委員会(注1) |
議運終了後 | 本会議 | 議案委員会報告、討論、採決 |
(注1)は、付託案件がないので、傍聴できません。
(注2)は、開会直後に休憩とし、道路認定調査を行う予定です。
一般質問
令和4年第4回定例会の一般質問文書表をご覧になりたい場合は、下記のタイトルをクリックしてください。
令和4年第4回定例会一般質問文書表(PDF:3,328KB)
通告番号 | 氏名 | 質 問 項 目 (18人、60項目) | 備考 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 北浜 けんいち | 1 | 市立公園と体育施設の指定管理者制度の見直しについて | ||||||||
2 | 今後の50年に向けて稲城市が取り組むべき課題について | ||||||||||
2 | 山岸 太一 | 1 | 「負担増」と「利用抑制」の制度改悪ではなく、誰もが安心して利用できる介護保険制度に向けて | ||||||||
2 | 物価高から市民のくらしと子育てを守る市長の認識について | ||||||||||
3 | 安心して住み続けられるまちづくりとしての平尾団地再生について | ||||||||||
4 | 社会インフラとして地域の買い物拠点を守っていくことについて | ||||||||||
3 | つのじ 寛美 | 1 | 自殺対策の更なる強化について | ||||||||
2 | 生物多様性いなぎ戦略の推進について | ||||||||||
3 | 0から2歳児の子育てをする保護者の支援について | ||||||||||
4 | シェアサイクル事業の拡充について | ||||||||||
4 | 坂田 たけふみ | 1 | 風水害時における指定避難所の運営について | ||||||||
2 | 学校プール開放事業について | ||||||||||
3 | 発達障害等の児童・生徒への支援について | ||||||||||
5 | 市瀬 ひさ子 | 1 | 重層的支援体制整備事業について | ||||||||
2 | 伴走型相談支援に伴う体制づくりと職員体制の強化について | ||||||||||
3 | がん検診受診率の更なる向上を目指して | ||||||||||
4 | 市立病院における更なるデジタル化の推進について | ||||||||||
6 | 角田 政信 | 1 | 榎戸土地区画整理事業をはじめとした矢野口地区のまちづくりについて | ||||||||
7 | 岩佐 ゆきひろ | 1 | 城山公園交差点信号機の右折信号の設置について | ||||||||
2 | 防犯の取り組みについて | ||||||||||
3 | 既存品の中学校制服導入について | ||||||||||
8 | 村上 洋子 | 1 | オーガニック給食の推進について | ||||||||
2 | 「東京都パートナーシップ宣誓制度」のスタートと、多様な性を認め合う施策の推進について | ||||||||||
3 | 暴力防止プログラム「CAP」をすべての子ども、保護者、教員等が受講できるようにすることについて | ||||||||||
9 | 川村 あや | 1 | コロナ禍での体力低下および運動不足解消・改善について | ||||||||
2 | 不妊症および不育症への支援について | ||||||||||
3 | 空き家・空き店舗を活用した地方創生の推進について | ||||||||||
10 | 岡田 まなぶ | 1 | 新型コロナ第8波から市民の生命を守る取り組みについて | ||||||||
2 | 国民健康保険税の値上げを抑える取り組みについて | ||||||||||
3 | 若葉台駅構内エスカレーター設置、ホームドア設置等について | ||||||||||
4 | 補聴器購入助成など高齢期の聞こえの支援について | ||||||||||
5 | 小中学校特別教室へのエアコン設置について | ||||||||||
11 | 武田 まさひと | 1 | 市役所や市立病院のサイバー対策について | ||||||||
2 | 稲城市立病院のWi-Fi整備について | ||||||||||
3 | 太陽光パネルの廃棄処分について | ||||||||||
12 | 佐藤 しんじ | 1 | 不登校支援について | ||||||||
2 | 学校給食を通じた、食事への関心の向上について | ||||||||||
13 | 梶浦 みさこ | 1 | 日本伝統文化「将棋」の振興について | ||||||||
2 | 文化芸術活動のさらなる振興とパブリックアートについて | ||||||||||
3 | 稲城市立病院へのサイバー攻撃など医療情報セキュリティ対策の強化について | ||||||||||
14 | 中田 中 | 1 | アダプト制度について | ||||||||
2 | 小中学校で「いじめ」が発生した時の対応について | ||||||||||
3 | 一時預かり保育の対象年齢について | ||||||||||
4 | 災害用炊飯袋について | ||||||||||
15 | 田島 きく子 | 1 | 生理の貧困について | ||||||||
2 | 小中学校における教育相談について | ||||||||||
3 | 市施行土地区画整理事業について | ||||||||||
4 | 少人数学級の推進について | ||||||||||
5 | 気候変動と再エネ・省エネ推進について | ||||||||||
16 | いそむら あきこ | 1 | 稲城市シルバー人材センターについて | ||||||||
2 | 幼稚園バスの安全対策について | ||||||||||
3 | 学校でのマスク着用と黙食の緩和について | ||||||||||
4 | インクルーシブ公園について | ||||||||||
17 | 榎本 久春 | 1 | 稲城第二中学校の校舎改修工事の現状と周辺環境の変化に伴う歩道の整備状況について | ||||||||
2 | 市内の落書き対策について | ||||||||||
3 | 「介護予防・日常生活支援総合事業」の一般介護予防事業の自主グループとフレイル対策について | ||||||||||
18 | 鈴木 誠 | 1 | 防災に関する稲城市の取り組みについて | ||||||||
2 | 稲城市における私学教育への関わりについて | ||||||||||
3 | 公共施設運営の民間委託化について | ||||||||||
4 | 平尾団地の今後について |
市長提出議案
令和4年第4回定例会の議案書をご覧になりたい場合は、下記のタイトルをクリックしてください。
データ容量が大きいため開くまでに時間がかかる場合がございます。
No | 議案番号 | 議案名 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第47号議案 | 稲城市個人情報保護法施行条例 | 総務委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
2 | 第48号議案 | 稲城市おやこ包括支援センター条例 | 福祉文教委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
3 | 第49号議案 | 稲城市組織条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
4 | 第50号議案 | 稲城市議会議員及び稲城市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
5 | 第51号議案 | 職員の定年の引上げ等に伴う関係条例の整備に関する条例 | 総務委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
6 | 第52号議案 | 稲城市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
7 | 第53号議案 | 稲城市市税条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
8 | 第54号議案 | 稲城市立児童館設置条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
9 | 第55号議案 | 稲城市学童クラブ設置条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
10 | 第56号議案 | 稲城市子ども・子育て会議条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
11 | 第57号議案 | 稲城市病院事業企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
12 | 第58号議案 | 令和4年度東京都稲城市一般会計補正予算(第6号) | 補正予算特別委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
13 | 第59号議案 | 令和4年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) | 補正予算特別委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
14 | 第60号議案 | 令和4年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号) | 補正予算特別委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
15 | 第61号議案 | 令和4年度東京都稲城市下水道事業会計補正予算(第1号) | 補正予算特別委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
16 | 第62号議案 | 稲城市道路線の廃止について(稲城小田良土地区画整理事業関係・32路線) | 建設環境委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
17 | 第63号議案 | 稲城市道路線の認定について(稲城小田良土地区画整理事業関係・2路線) | 建設環境委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
18 | 第64号議案 | 稲城市道路線の認定について(坂浜における民間宅地開発関係・1路線) | 建設環境委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
19 | 第65号議案 | 稲城市道路線の変更について(稲城南山東部土地区画整理事業関係・1路線) | 建設環境委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
20 | 第66号議案 | 稲城市道路線の認定について(稲城南山東部土地区画整理事業関係・1路線) | 建設環境委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
21 | 第67号議案 | 稲城市道路線の廃止について | 建設環境委員会 | 令和4年12月16日 | 原案可決 |
総務委員会(7人)
委員長 北浜 けんいち
副委員長 山岸 太一
委員 村上 洋子、中田 中、池田 英司、岩佐 ゆきひろ、市瀬 ひさ子
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和4年10月5日 | 1 | 見やすく、使いやすい市のホームページについて |
令和4年10月28日 | 1 | 職員の定年引き上げ(定年延長)について |
2 | 見やすく、使いやすい市のホームページについて | |
令和4年11月9日 | 1 | 見やすく、使いやすい市のホームページについて |
令和4年12月8日 | 1 | 第47号議案 稲城市個人情報保護法施行条例 |
2 | 第49号議案 稲城市組織条例の一部を改正する条例 | |
3 | 第50号議案 稲城市議会議員及び稲城市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例 | |
4 | 第51号議案 職員の定年の引上げ等に伴う関係条例の整備に関する条例 | |
5 | 第52号議案 稲城市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | |
6 | 閉会中の継続調査の申し出について |
福祉文教委員会(7人)
委員長 鈴木 誠
副委員長 榎本 久春
委員 いそむら あきこ、田島 きく子、川村 あや、つのじ 寛美、坂田 たけふみ
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和4年10月17日 | 1 | 市内2箇所目となる認知症カフェ「オレンジカフェ向陽台」の開設について |
2 | 稲城市平尾一丁目知的障害者グループホーム及び通所事業所の整備・運営事業者決定について | |
3 | 重症心身障害児(者)等通所事業所の誘致について | |
4 | 稲城市コロナウイルスワクチン接種について | |
5 | 令和5年4月1日から稲城市立第三児童館及び(仮称)稲城市平尾小学校学童クラブ分室運営事業者について | |
6 | 子ども子育て支援について(親を支える仕組みづくり) | |
令和4年11月16日 | 1 | 「放課後子ども教室」におけるサービスの拡充について |
2 | 「第四次稲城市生涯学習推進計画(案)」について | |
3 | 子ども子育て支援について(親を支える仕組みづくり) | |
令和4年12月9日 | 1 | 第48号議案 稲城市おやこ包括支援センター条例 |
2 | 第54号議案 稲城市立児童館設置条例の一部を改正する条例 | |
3 | 第55号議案 稲城市学童クラブ設置条例の一部を改正する条例 | |
4 | 第56号議案 稲城市子ども・子育て会議条例の一部を改正する条例 | |
5 | 第57号議案 稲城市病院事業企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例 | |
6 | 閉会中の継続調査の申し出について |
建設環境委員会(6人)
委員長 梶浦 みさこ
副委員長 武田 まさひと
委員 岡田 まなぶ、角田 政信、佐藤 しんじ、中山 賢二
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和4年10月11日 | 1 | 市街地の再生について(住宅団地の再生) |
令和4年11月2日 | 1 | コワーキング事業(試行)の状況について |
2 | 令和3年度の観光推進事業について | |
3 | 稲城市都市計画マスタープランの見直し状況について | |
4 | 自治体新電力会社設立の検討結果について | |
5 | ガラス類・陶磁器類の再資源化事業にについて | |
6 | プラスチック廃棄物の再資源化事業について | |
7 | 市街地の再生について(住宅団地の再生) | |
令和4年12月12日 | 1 | 開会中の委員派遣について |
2 | 第53号議案 稲城市市税条例の一部を改正する条例 | |
3 | 第62号議案 稲城市道路線の廃止について(稲城小田良土地区画整理事業関係・32路線) | |
4 | 第63号議案 稲城市道路線の認定について(稲城小田良土地区画整理事業関係・2路線) | |
5 | 第64号議案 稲城市道路線の認定について(坂浜における民間宅地開発関係・1路線) | |
6 | 第65号議案 稲城市道路線の変更について(稲城南山東部土地区画整理事業関係・1路線) | |
7 | 第66号議案 稲城市道路線の認定について(稲城南山東部土地区画整理事業関係・1路線) | |
8 | 第67号議案 稲城市道路線の廃止について | |
9 | 閉会中の継続調査の申し出について |
議会運営委員会(7人)
委員長 坂田 たけふみ
副委員長 いそむら あきこ
委員 榎本 久春、中田 中、山岸 太一、池田 英司、佐藤 しんじ
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和4年11月21日 | 1 | 次定例会等の会期等議会運営について |
2 | その他 | |
令和4年12月2日 | 1 | 閉会中の継続調査の申し出について |
令和4年12月16日 | 1 | 討論の通告及び順序について |
2 | 閉会中の議員派遣について | |
3 | 閉会中の継続調査の申し出について |
補正予算特別委員会(10人)
委員長 川村 あや
副委員長 村上 洋子
委員 いそむら あきこ、榎本 久春、鈴木 誠、岡田 まなぶ、佐藤 しんじ、市瀬 ひさ子、北浜 けんいち、梶浦 みさこ
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和4年11月30日 | 1 | 委員長の互選 |
2 | 副委員長の互選 | |
令和4年12月7日 | 1 | 第58号議案 令和4年度東京都稲城市一般会計補正予算(第6号) |
2 | 第59号議案 令和4年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) | |
3 | 第60号議案 令和4年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号) | |
4 | 第61号議案 令和4年度東京都稲城市下水道事業会計補正予算(第1号) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 議会事務局
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
