令和5年度救命講習会
更新日:2023年3月30日
救命入門コース
- 胸骨圧迫の実施方法、自動体外式除細動器(AED)の取扱い方法を学ぶコース。(45分・90分)
普通救命講習1・2・3
普通救命講習1
- 心肺蘇生法(主に成人を対象とした)、AEDの使用法、異物除去法、止血法などを学ぶコース。(180分)
普通救命講習2
- 普通救命講習1に応急手当に関する筆記試験、心肺蘇生法とAED操作の実技確認テストを加えたコース(240分)
普通救命講習3
- 心肺蘇生法(主に小児、乳児を対象とした)、AEDの使用法、異物除去法、止血法などを学ぶコース。(180分)
上級救命講習
- 普通救命講習の内容に加えて、小児・乳児の心肺蘇生法、搬送法、固定方法、熱傷の手当て、傷病者の管理法などを学ぶコース。(480分)
応急手当普及員講習
- 普通救命講習の指導要領を学ぶためのコース。(1440分)
救命講習会受講希望の方へ
事業所・団体の方へ
電話や窓口で日程調整を行います。稲城消防署や上平尾消防出張所での開催をご希望の場合、その旨お伝えください。
(上平尾消防出張所には駐車場がありませんので、公共交通機関等ご利用ください。)
所属する事業所等で訓練場所や駐車スペースが確保できれば、指導者が出向することができます。
救命講習の開催にあたり、以下の実施計画書を稲城消防署までご提出ください。
なお、講習にかかる費用は無料です。
個人で申し込みしたい方へ
稲城消防署では、市内在住・在勤の中学生以上の方を対象に、以下の日程で救命講習会を定期開催しております。
日程を確認して頂き、申し込み可能となった段階で、下記記載の救命講習申込QRコードより申し込みください。
注釈:申込みにご不明な点がございましたら稲城消防署までお問合せ下さい。(担当:警防課救急係)
開催日 | 時間 | 講習名 | 定員 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4月29日 |
午前9時から正午まで |
普通救命講習1・2 | 30人 | 消防署3階 |
|
4月30日 |
午前9時から正午まで | 普通救命講習3 | 30人 | 消防署3階 | |
7月17日 |
午前9時から午後4時まで | WEB上級救命講習 | 30人 | 消防署3階 | |
7月19日 |
午前9時から午前11時まで |
WEB普通救命講習3 | 30人 | 消防署3階 | |
8月11日 |
午前9時から午前11時まで |
WEB普通救命講習1・2 | 30人 | 消防署3階 | |
8月12日 |
午前9時から午前11時まで | WEB普通救命講習3 | 30人 | 消防署3階 | |
9月20日 |
午前9時から正午まで | 普通救命講習3 | 30人 | 消防署3階 | |
10月11日 |
午前9時から午前11時まで (注釈:普通救命講習2は11時30分まで) |
WEB普通救命講習1・2 | 30人 | 消防署3階 | |
11月3日 |
午前9時から午後4時まで |
WEB上級救命講習 | 30人 | 消防署3階 | |
11月23日 |
午前9時から午前11時まで |
WEB普通救命講習1・2 |
30人 | 消防署3階 | |
1月10日 |
午前9時から午前11時まで |
WEB普通救命講習3 | 30人 | 消防署3階 | |
2月23日 |
午前9時から正午まで | 普通救命講習3 | 30人 | 消防署3階 | |
2月24日 |
午前9時から正午まで (注釈:普通救命講習2は12時30分まで) |
普通救命講習1・2 | 30人 | 消防署3階 | |
3月21日 |
午前9時から午前11時まで |
WEB普通救命講習1・2 | 30人 | 消防署3階 | |
3月22日 |
午前9時から午後4時まで | WEB上級救命講習 | 30人 | 消防署3階 |
注釈:日程・時間等は予告なく変更になる場合があります。随時、ホームページをご確認ください。
注釈:WEB講習については、下記の内容をご確認ください。
WEB講習事前受講のお願い
救命講習の開催にあたり、普通救命講習・上級救命講習受講希望の場合、講習の効率化を図るため、可能な限りWEB講習の事前受講をお願いしております。WEB講習を受講することで、当日の講習を上級救命は120分・普通救命は60分程度短縮することが可能です。(WEB講習と記載がある講習が対象となります。)
WEB講習については、応急手当WEB講習を参照願います。
このページについてのお問い合わせ
稲城市 消防本部 警防課
東京都稲城市東長沼2111番地 (稲城消防署)
電話:042-377-7119 ファクス:042-377-0119
