このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

稲城市竪台遺跡出土品(いなぎしたてだいいせきしゅつどひん)

更新日:2018年10月29日


奈良・平安時代の土師器、須恵器、灰釉陶器

稲城市竪台遺跡いなぎしたてだいいせき

百村の竪神社たてじんじゃ南東側に広がる台地上に、稲城市竪台遺跡いなぎしたてだいいせきがありました。平成3年から5年に発掘調査はっくつちょうさが行われ、縄文時代じょうもんじだい奈良なら平安時代へいあんじだいを中心とする遺跡いせきであることが明らかになりました。発見された遺構いこうは、縄文時代では竪穴住居跡たてあなじゅうきょあと5軒、狩猟用しゅりょうようおとあな土坑どこう310基、奈良なら平安時代へいあんじだいでは竪穴住居跡たてあなじゅうきょあと78軒、掘立柱建物跡ほったてばしらたてものあと41軒、土器焼成どきしょうせいのための竪穴遺構たてあないこう5軒などです。特に貴重な遺構いこう奈良なら平安時代へいあんじだい住居跡じゅうきょあと掘立柱建物跡ほったてばしらたてものあとで、8世紀から11世紀にかけて断続的に営まれたことがわかりました。
 これらの遺構いこうからは大量の土器どき石器せっき鉄器てっきなどの遺物いぶつ出土しゅつどしましたが、特に重要な出土品しゅつどひん123点については、稲城市有形文化財に指定されました。

縄文時代じょうもんじだいの資料

 縄文時代じょうもんじだいの資料は前期と中期の土器で、竪穴住居跡たてあなじゅうきょあとの中から出土しゅつどしました。縄文時代じょうもんじだい前期の深鉢形土器ふかばちがたどき1点、中期の深鉢型土器ふかばちがたどき2点、中期の器台きだい1点です。前期の土器1点と、中期の土器1点は、煮炊にたき用に使われたと考えられています。また、中期の残りの土器1点は、住居の中のとして使われていました。器台きだいは、高さ9.7センチメートル、直径15センチメートルで、物を置く台として使われていましたが、大変出土しゅつど例の少ない資料です。

奈良・平安時代の資料

 奈良・平安時代の資料は合計119点で、土師器はじき須恵器すえきが67点、緑釉陶器りょくゆうとうき灰釉陶器かいゆうとうきが6点、鉄の道具34点、その他12点です。

土師器はじき須恵器すえき
 土師器はじき弥生土器やよいどきの伝統を引き継ぎ、低温で焼成しょうせいした茶褐色の土器どきです。資料としては長胴甕ながどうかめ坏形土器つきがたどきこしき台付甕だいつきかめ鉢形土器はちがたどき羽釜はがまなどで、計23点あります。須恵器すえきは朝鮮半島から伝来した技術により、ロクロで成形し、窖窯あながまを使って高温で焼成しょうせいした灰色の土器です。資料としては、坏形土器つきがたどき高台付皿こうだいつきさら椀形土器わんがたどきふたなどで、計44点あります。これらの土師器はじき須恵器すえきは、煮炊にたき用や食器など生活の中で日常的に使われた道具といえます。
灰釉陶器かいゆうとうき緑釉陶器りょくゆうとうき
 灰釉陶器かいゆうとうきは、わらなどの植物灰を原料にした釉薬ゆうやくをかけた焼き物で、日常的な食器類より少し上質な器です。緑釉陶器りょくゆうとうきなまりが入った釉薬ゆうやくを使用した焼き物で、黄緑色をした陶器です。日常的な道具とは違い上質で祭礼用などに使われました。両陶器とも出土しゅつど例が少なく貴重な資料です。資料としては緑釉陶器りょくゆうとうきわん灰釉陶器かいゆうとうきの椀、高台付皿こうだいつきさら長頚瓶ちょうけいへいなど、計6点あります。
【鉄の道具】
 奈良・平安時代には武器や農耕具、生活道具として鉄の道具が普及しました。竪穴住居跡たてあなじゅうきょあとの中からは当時使った鉄の道具が多数発見されました。資料としては、鉄鏃てつぞく鉄鎌てつかま鉄斧てつおの鉄製刀子てつせいとうす鉄鑿てつのみかすがい鉄釘てつくぎ鉄製紡錘車てつせいぼうすいしゃなどです。
【その他の資料】
 鉄の道具などをいだ砥石といし石製いしせい紡錘車ぼうすいしゃ、漁労具としての土錘どすいがあります。


鉄の道具(刀子、鉄鏃、鉄斧、鉄鎌など)

このページについてのお問い合わせ

稲城市 教育部 生涯学習課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-377-2121 ファクス:042-379-0491

本文ここまで
このページの先頭へ

サブナビゲーションここから

稲城市の文化財一覧

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る