このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

濃厚接触者の方へ

更新日:2022年2月15日

以下は、東京都南多摩保健所ホームページから引用した情報を元に掲載しています。
新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方と接触があり、濃厚接触者と連絡があった方は、下記の内容をご確認ください。
詳細は、 東京都南多摩保健所ホームページ(外部リンク)を参照してください。

健康観察終了日までの過ごし方

濃厚接触者の方は、患者ではありませんが、新型コロナウイルス感染症患者と接触があった日の翌日から7日間は、外出を自粛し、健康観察を行っていただきます。PCR検査の結果が陰性であっても、外出自粛をお願いしています。ご自身の体調管理とともに感染拡大防止にご協力お願いします。健康観察期間中は、下記についてご留意ください。

  • 1日2回検温をして、体調を注意深く観察してください。
  • 発熱などの症状がみられたら、かかりつけ医に電話等で相談するか、下記までご連絡ください。

東京都発熱相談センター 医療機関案内専用ダイヤル
(一般オペレーターが対応)

03-6630-3710 24時間(毎日)
03-6626-3473 9時から18時(毎日)

東京都発熱相談センター (症状が気になる方など)
(看護師・保健師が対応)

03-5320-4592 24時間(毎日)
03-6258-5780 24時間(毎日)

生活上の注意点

  1. 不要不急の外出や周囲の方との接触は控えてください(やむをえない場合は、マスクの着用と手指衛生などの感染予防策を必ず行ってください)
  2. 同居者がいる場合は下記の点について注意してください
  • 家庭内ではタオルの共用を避け、可能な限り空間を分けて生活してください。
  • 咳エチケットと石けんと流水での手洗い、アルコール消毒を心がけてください。
  • 手を触れる共用部分は70%アルコールまたは次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。
  • 鼻をかんだティッシュはすぐにビニール袋に入れて密封して廃棄してください。

このページについてのお問い合わせ

稲城市 福祉部 健康課
東京都稲城市百村112番地の1 (稲城市保健センター内)
電話:042-378-3421 ファクス:042-377-4944

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る