(4回目接種)コロナワクチン接種について
更新日:2022年8月1日
稲城市では、新型コロナワクチンの追加接種(4回目)のワクチン接種を受けていただけるように、対象となる市民の皆様に、順次予診票等(4回目接種用)を発送します。注釈:下記予診票等の発送時期までに、予診票等(4回目接種用)が届かない場合は稲城コロナワクチンコールセンター(電話:0570-200-757)までご連絡ください。
注釈:7月22日付で、医療従事者等・高齢者施設等の従事者の方が4回目接種の対象に追加されました。
注釈:1月31日以降に3回目接種を完了した対象の方への、予診票等を発送するスケジュールを詳細にお示しいたします。
下記の接種スケジュールをご確認ください。
接種対象
・接種日時点で市内在住の60歳以上の方
・18歳以上60歳未満で基礎疾患がある等の理由で、4回目接種を希望する方
・18歳以上60歳未満で医療従事者等及び高齢者施設等の従事者で、4回目接種を希望する方
なお、予診票等の発行申請が必要な方を下記のとおり、まとめましたのでご確認ください。
接種間隔
3回目接種から5か月以上
接種スケジュール
予診票等の発送および接種スケジュール
注釈:予診票等が手元に届き次第、予約可能です。
3回目接種を完了した時期 | 予診票等発送時期 | 4回目接種の開始時期(5か月後) | 予約受付開始時期 |
---|---|---|---|
令和3年12月 | 5月23日 |
3回目接種を完了した日の5か月後の同日から接種できます。 |
予診票等が届き次第、予約できます。 |
令和4年1月 |
5月25日 |
||
令和4年1月31日から2月7日 | 6月21日 |
||
令和4年2月8日から2月14日 | 6月28日 |
||
令和4年2月15日から21日 | 7月5日 |
||
令和4年2月22日から28日 | 7月12日 |
||
令和4年3月1日から7日 | 7月19日 |
||
令和4年3月8日から14日 | 7月26日 |
||
令和4年3月15日から31日 | 8月2日 | ||
令和4年4月 | 8月下旬 |
【4回目接種日の考え方】
3回目接種日から5カ月経過した月の同日から接種できます。当該月に同日がない場合は、その翌月の1日から接種できます。
〔例〕
3回目接種日 1月1日 → 4回目接種日 6月1日以降
3回目接種日 1月31日 → 4回目接種日 7月1日以降
3回目接種日2月2日→4回目接種日7月2日以降
注釈:状況により、スケジュールが変わることがあります。
使用するワクチン
ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン
(ファイザー)新型コロナワクチン予防接種についての説明書[追加(4回目)接種用](PDF:807KB)
(モデルナ)新型コロナワクチン予防接種についての説明書[追加(4回目)接種用](PDF:832KB)
接種会場
市のワクチン接種方法は現在集団接種・個別接種・大規模個別接種の3通りです。接種を受ける場合は、必ず事前に予約が必要です。なお、予約方法等については、広報いなぎ、市ホームページ等でお知らせいたしますので、ご確認ください。
(4回目接種)予診票等の発行申請が必要な方
次の方は予診票等の発行に申請が必要です。詳細は こちらをご覧ください。
発行申請が必要な方
(1)3回目接種日時点で、住民票所在地が稲城市以外で60歳以上の方
(2)18歳から59歳で基礎疾患がある等の理由で、4回目接種を希望している方
(3)18歳以上60歳未満で医療従事者等及び高齢者施設等の従事者で、4回目接種を希望する方
(4)海外で3回接種した方
(5)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で3回接種した方
(6)在日米軍従業員接種で3回接種した方
(7)製薬メーカーの治験等において3回接種した方
(8)紛失、滅失、破損等した場合
注釈:(4)から(7)においても、60歳以上もしくは18歳から59歳で基礎疾患がある方等が対象となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城コロナワクチンコールセンター
電話:0570-200-757
