武田社ワクチン(ノババックス)について(市内医療機関での予約受付は終了しました。)
更新日:2022年9月21日
武田社ワクチン(ノババックス)の概要について
本ワクチンは、ノババックス社より製造技術移管を受けた、武田社製のワクチンです。新型コロナウイルスの表面にあるたんぱく質の設計図(遺伝子)をもとにつくられた組換えタンパクワクチンです。
ワクチンとして投与すると、これに対する免疫ができ、新型コロナウイルス感染症の予防ができます。このような組換えタンパクワクチンは不活化ワクチンの一種であり、B型肝炎ウイルスワクチンなど、既に使用された実績があります。
これまで他のワクチンでは、医師が医学的知見から接種を受けることが困難であると判断した場合等、何らかの理由で接種が困難であった方は、本ワクチンで接種できる可能性があります。かかりつけ医にご相談いただき、接種のご検討をお願いいたします。
接種対象者
・1・2回目接種は、12歳以上の方
・3回目接種は、18歳以上の方
上記に加えて、以下の要件を満たす方になります。
1・2回目接種
- 1回目接種を希望される方
- 2回目接種を希望される方で、1回目で武田社ワクチン(ノババックス)を接種後、原則3週間が経過している方
注釈:1・2回目接種については、原則同じワクチンを接種することとされておりますが、以下のような場合には、1・2回目接種において交互接種が可能です。
- 武田社ワクチン(ノババックス)の国内の流通の減少や転居等により、同ワクチンで2回接種を行うことが困難である場合
- 医師が医学的知見から、1・2回目に同一のワクチンの接種を受けることが困難であると判断した場合
3回目接種
- 2回目接種から6か月以上経過している方
注釈:3回目接種については、2回目までのワクチンの種類にかかわらず武田社ワクチン(ノババックス)接種(交互接種)することが可能です。
接種体制について
市内医療機関による個別接種
予約方法
現在市内医療機関での予約受付は終了しております。
都の大規模接種会場
都の大規模接種会場では、本ワクチンの予約を受け付けております。
- 1・2回目接種はこちら(外部サイト)をご覧ください。
- 3回目接種は、こちら(外部サイト)をご覧ください。
厚生労働省の武田社ワクチン(ノババックス)についてのお知らせ
厚生労働省が武田社ワクチン(ノババックス)に関するお知らせやQ&Aを公開しております。以下のリンクよりご覧ください。
- 武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について(外部サイト)
武田社ワクチン(ノババックス)に関するリーフレット
【武田社(ノババックス)】 新型コロナワクチン接種のお知らせ(2022年7月版)(PDF:5,691KB)
【武田社(ノババックス)】 1から3回目接種共通 接種後の注意点(2022年7月版)(PDF:771KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 福祉部 健康課
東京都稲城市百村112番地の1 (稲城市保健センター内)
電話:042-378-3421 ファクス:042-377-4944
