このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

コロナワクチンの接種券等の発行申請について

更新日:2023年9月4日

新型コロナワクチンの接種を希望される方は接種券等が必要です。
接種券等の発行申請(再発行申請含む)は、電子申請、窓口申請、郵送申請でご申請ください。
(注釈)接種券は申請からお手元に届くまで1週間前後かかります。
(注釈)申請内容によって、申請方法が違いますので、下記「接種券等の発行申請が必要な方」をご確認ください。
(注釈)「接種履歴がわかるもの(予防接種済証等)の写し」は紛失等によりお持ちでない方も申請は可能ですが、接種履歴を確認するため、接種券の発行に通常よりも時間を要する場合があります。

接種券等の発行申請が必要な方

(1)稲城市へ転入時点で未接種または初回接種が完了していない生後6か月以上の方
(2)前回接種日時点で、住民票所在地が稲城市以外の接種対象の方
(3)接種可能月の下旬になっても、接種券等が届かない方
(4)医師との相談の結果、予診のみとなり、改めて接種を希望する方
(5)紛失、滅失、破損等した場合

申請方法

(1)申請フォーム
(2)窓口もしくは郵便

(1)申請フォームでの申請の場合

下記申請フォームより申請してください。
なお、接種記録等の確認のために、お電話をすることがあります。接種記録等が確認できないと予診票等を送付できませんので、必ず連絡の取れる連絡先を申請の際にご記入ください。

(2)窓口もしくは郵便での申請の場合

必要書類

(1)予診票等発行申請書
(2)新型コロナワクチンの接種記録が分かる書類の写し(接種済証、接種記録書、接種証明書など)

申請先

窓口の場合

稲城市東長沼2106-5 マスヤビルディング205号室
「新型コロナウイルスワクチン事務局」までお越しください。

郵送の場合

郵便番号206‐8601 稲城市東長沼2111
「稲城市役所福祉部健康課 新型コロナウイルスワクチン接種担当宛」までご郵送ください。
注釈:電子申請、窓口申請、郵送申請のいづれの場合も、申請内容確認後、郵送で接種券等を発送いたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせ

稲城コロナワクチンコールセンター
電話:0570-200-757

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る