新型コロナウイルス感染症が心配なとき
更新日:2020年10月30日
市民の皆様へ、新型コロナウイルス感染症が心配なとき
新型コロナウイルスの感染が心配なときには、下記のとおり必ず事前に電話相談をしてください。
他の患者さんや医療従事者等への感染防止のため、病院及び診療所に直接行くことは絶対にしないでください。また、相談後に受診する際は、必ずマスクを着用してください。
かかりつけ医のいる方
- 息苦しさや強いだるさ、高熱等の強い症状がある場合や、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続いている場合は、かかりつけ医に電話相談してください。
- 高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある場合は、かかりつけ医に電話相談してください。
かかりつけ医のいない方(1)
- 息苦しさや強いだるさ、高熱等の強い症状がある場合や、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続いている場合は、東京都発熱相談センターに電話相談してください。
〇東京都発熱相談センター(土曜日・日曜日・祝日を含む24時間対応)
電話 03-5320-4592
かかりつけ医のいない方(2)
- 不安に思う方(感染したかもしれないと不安)、感染予防法が知りたい方は、「新型コロナコールセンター」に電話相談してください。
〇新型コロナコールセンター
【午前9時から午後10時(土曜日・日曜日・祝日を含む)】 電話 0570-550571
新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口
詳細は東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト(外部リンク)をご覧ください。
医療機関の必要な受診について
新型コロナウイルス感染症への感染の懸念等により、医療機関の受診を過度に控えることで、健康上のリスクを高めてしまう場合があります。
健康に不安があるときは、まずはかかりつけ医に相談しましょう。
詳細は、厚生労働省サイト「上手な医療のかかり方.jp」(外部リンク)をご覧ください。
このページについてのお問い合わせ
稲城市 福祉部 健康課
東京都稲城市百村112番地の1 (稲城市保健センター内)
電話:042-378-3421 ファクス:042-377-4944
