稲城市立図書館 開館50周年記念式典・講演会を行います
更新日:2023年5月12日
稲城市立図書館は1973年に開館し、本年6月に50周年を迎えます。これを記念し、式典と講演会を開催します。講演会には稲城市出身で直木賞受賞作家の窪 美澄さんが登壇し、著書について、思い出の本、幼少期を過ごした稲城の思い出等をお話ししていただきます。
記念式典・講演会
開催日
令和5年7月1日(土曜日)
会場
中央文化センターホール(右図参照)
記念式典
午後1時から 図書館協力団体表彰等
講演会
午後2時から 窪 美澄さんによる講演(午後3時30分終了予定)
注釈 式典・講演会には手話通訳がつきます
定員
250名(申込先着順)
申込方法
申込フォーム(外部リンク)
注釈:申込フォームを利用できない方は電話(042-378-7143)も可(月曜日から金曜日の午前9時から午後8時まで)
注釈:土・日曜日の電話受付は行いませんのでご注意ください
申込期間
令和5年5月17日(水曜日)から令和5年6月9日(金曜日)まで
来場特典
- 特典1 稲城なしのすけ新デザイン入りクリアファイルプレゼント
- 特典2 窪美澄さんサイン会〔窪さんの書籍を持参してください(1人1冊まで)〕
直木賞作家 窪 美澄さん
撮影/中林香
1965年生まれ。稲城市出身の小説家で幼少期に稲城市の図書館を利用。
2009年「ミクマリ」で第8回R-18文学賞大賞受賞。
2011年『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)で第24回山本周五郎賞受賞。
2012年『晴天の迷いクジラ』(新潮社)で第3回山田風太郎賞受賞。
2019年『トリニティ』(新潮社)で第36回織田作之助賞受賞。
2022年『夜に星を放つ』(文藝春秋)で第167回直木賞受賞。
『夜に星を放つ』窪 美澄著(文藝春秋)
『晴天の迷いクジラ』窪 美澄著(新潮文庫刊)
記念式典・講演会 チラシ・ポスター
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 教育部 図書館課
東京都稲城市向陽台四丁目6番地の18 (城山公園内 市立中央図書館)
電話:042-378-7111 ファクス:042-378-7162
