このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

特急発行申請(マイナンバーカード交付申請)

更新日:2024年12月4日

マイナンバーカードは申請から受取まで通常約1か月かかりますが、令和6年12月2日より、0歳児や紛失した方などを対象に約1週間でマイナンバーの交付ができるようになりました。
(1)市役所または出張所でカードを申請→ (2)自宅(住民登録地)等でカードを受け取り
 
0歳のお子さまは出生届と同時に申請することができます。詳しくは「【出生届同時申請】特急発行マイナンバーカード(マイナンバーカード交付申請)」をご確認ください。
 
なお、特急発行の場合、紛失等に伴う再交付手数料が2,000円かかります(電子証明書を搭載しない場合は1,800円)。
注釈:通常の再交付手数料は1,000円(電子証明書を搭載しない場合は800円)。
 
申請方法の種類について確認したい場合はこちらをご覧ください。

特急発行できる要件

特急発行は以下に当てはまる方が対象となります。
要件に当てはまらない方は、「交付時来庁方式(マイナンバーカード交付申請)」または「申請時来庁方式(マイナンバーカード交付申請)」にて申請してください。

対象者特急発行できる期間

0歳児
 
注釈:出生届と同時に申請ができます。
詳しくは「【出生届同時申請】特急発行マイナンバーカード(マイナンバーカード交付申請)」をご確認ください。

1歳になるまで
マイナンバーカードの追記欄が満欄で、新しい情報が印字ができない方

追記できなかった日(転入届日等)から30日以内

マイナンバーカードを紛失した方

市役所または出張所に紛失届を提出してから30日以内

マイナンバーカードが損傷・焼失した方

損傷・焼失した日から30日以内

国外から転入した方

転入届日から30日以内

新たに住民登録した中長期在留者転入届等により住民登録してから30日以内
個人番号、住民票コードを変更した方個人番号または住民票コードを変更した日
無戸籍者等で新たに住民票に記載された方

本人確認書類を入手した日
注釈:本人確認書類等の発行日を確認させていただく場合があります

刑事施設に収容されていた方

申請から受け取りまでの期間

申請から 1週間程度
ただし、以下に該当する場合はカード到着まで1週間以上かかる場合があります。

  • 氏名や住所等に外字がある方で、文字の自動変換ができない場合
  • 特急発行申請が全国的に混み合っている場合
  • 祝日や年末年始を挟む場合
  • 0歳児で 住民登録地が稲城市でない方

申請方法【はじめてカードを取得する方】

市民課市民窓口係、平尾・若葉台出張所で必要書類をお持ちになり、本人が来庁の上、申請してください。

必要書類

(1) 本人確認書類A2点またはA1点+B1点 またはS1点+B2点(以下「本人確認書類一覧」参照)
(2) 通知カード(お持ちの方のみ)
(3) 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
注釈:顔写真は市民課にある専用端末で撮影いたします(1歳以上の方)。顔写真を持参される方は、「最近6ヵ月以内に撮影したもので、無背景、無帽のもの(L版縦推奨)」をご用意ください。なお、0歳児はマイナンバーカードの写真は省略されるため、持参不要です。
 
本人が15歳未満の方または成年被後見人の方は併せて以下の書類が必要です。
また、本人と法定代理人の2人の来庁が必要です。 
(4) 法定代理人の本人確認書類 A2点またはA1点+B1点(以下「本人確認書類一覧」参照)
(5) 【本人が15歳未満】戸籍謄本(本人と法定代理人の世帯が同じ方、本人の本籍地が稲城市内の場合は不要です)
(6) 【本人が成年被後見人】登記事項証明書

申請方法【再交付の方】

市民課市民窓口係、平尾・若葉台出張所で必要書類をお持ちになり、本人が来庁の上、申請してください。

必要書類

(1) マイナンバーカード 
(2) 本人確認書類 A1点またはB1点(以下「本人確認書類一覧」参照)
 注釈:顔写真は市民課にある専用端末で撮影いたします(1歳以上の方)顔写真を持参される方は、「最近6ヵ月以内に撮影したもので、無背景、無帽のもの(L版縦推奨)」をご用意ください。なお、0歳児はマイナンバーカードの写真は省略されるため、持参不要です。
(3) 【マイナンバーカードを紛失した方のみ】
   本人確認書類 A2点または A1点+B1点 または S1点+B2点(以下 「本人確認書類一覧」参照)

本人が15歳未満の方または成年被後見人の方は併せて以下の書類が必要です。
また、本人と法定代理人の2人の来庁が必要です。
(5)法定代理人の本人確認書類A2点またはA1点+B1点 またはS1点+B2点(以下「本人確認書類一覧」参照)
(6) 【本人が15歳未満】戸籍謄本(本人と法定代理人の世帯が同じ方、本人の本籍地が稲城市内の場合は不要です)
(7) 【本人が成年被後見人】登記事項証明書
 

手数料

無料
ただし、以下に該当する場合は手数料が2,000円(電子証明書を搭載しない場合は1,800円)かかります。

  • マイナンバーカードを紛失・破損・汚損・焼失したことによる再交付 など

 

本人確認書類一覧

  • 本人確認書類は有効期限内のものに限ります。
  • 本人確認書類は「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が住民票と一致するものに限ります。
 本人確認書類一覧

A

官公署発行

顔写真付

本人確認書類

運転免許証
マイナンバーカード(顔写真有)
住民基本台帳カード(顔写真有)
パスポート
身体障害者手帳等
運転経歴証証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降発行のものに限る)
在留カード(顔写真有)
特別永住者証(顔写真有)  等

B

顔写真なし

本人確認書類

健康保険証
資格確認書
介護保険証
年金手帳
基礎年金番号通知書
年金額改定通知書
年金振込通知書
各種年金証書
生活保護受給者証
各種医療証(マル乳・マル子・マル青 等)
母子手帳
出生届出済証明書
在留カード(顔写真なし)
特別永住者証(顔写真なし)
学生証(「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されているもの)
社員証(「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されているもの)  等
注釈:デジタル学生証・デジタル社員証はスクリーンショット不可。職員立会いの元、アプリを起動・操作いただきます。

S
照会文書等

個人番号通知書
通知カード
照会兼回答書 (顔写真付きの本人確認書類をお持ちでなく、個人番号通知書や通知カードをお持ちでない場合)
 
【 照会兼回答書による手続き方法について 】
(1)市役所または出張所で申し出があった場合、こちらから照会兼回答書を住民登録地に転送不要郵便にて送付いたします。
(2)届いた照会兼回答書に必要事項をご記入し、その他必要書類をご用意ください。
(3)照会兼回答書の有効期限内に、照会兼回答書と必要書類を持参し、市役所または出張所にて特急発行申請をしてください。


 

申請場所

(1)市民課市民窓口係 (平日のみ)
(2)平尾出張所  (平日のみ)
(3)若葉台出張所 (平日のみ)
【受付時間】平日 午前9時から午後4時  (正午から午後1時は除く)
 
注釈: 休日開庁日は行っておりません。
注釈:出生届と同時にマイナンバーカードを申請する場合は申請場所や受付時間が異なります。詳しくはこちらをご確認ください。
 

受け取り方法

国の機関から住民登録上の住所に直接『速達・簡易書留郵便』で送付されます。
マイナンバーカードの入った封筒を郵便局の配達員から手渡しでお受け取りいただきます。
 

注意事項

  • 専用端末で撮影する写真は、写真館等で撮影する写真よりも画質が劣りますので、あらかじめご了承ください(スマートフォンと同等の解像度です)。
  • 撮影した写真をお渡しすることはできません。
  • 顔写真代は無料です。
  • 申請の審査は国の機関で行います。顔写真等に不備があった場合は、こちらから電話等にて連絡いたします。その場合は、再度来庁が必要になります。
  • マイナンバーカードに設定する暗証番号は申請書にご記入いただきます。
  • 発行手数料が発生する方は、カード申請時に手数料をお支払いいただきます。なお、申請受付後は返金できませんので予めご了承ください。
  • マイナンバーカードは必ず郵便局の保管期限内に受け取りをお願いいたします。
  • 万が一郵便局の保管期限内に受け取ることができなかった場合、カードは市役所に返戻されます。受け取るためには市役所本庁まで来庁いただく必要があります。一定期間保管しますが、保管期間を経過すると廃棄いたします。その後のカード取得の際手数料がかかりますのでご注意ください。

このページについてのお問い合わせ

稲城市 市民部 市民課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る