稲城市総合体育館トレーニングルームの再開について
更新日:2020年8月25日
稲城市総合体育館では、新型コロナウイルス感染症の影響により、トレーニングルームを使用中止していましたが、感染拡大防止対策を行いながら、令和2年7月14日(火曜日)から使用再開します。
利用にあたっては制限等もありますので、下記をご覧ください。
感染拡大防止に伴う利用方法及び制限
利用対象
- 稲城市民であること(在勤・在学を含む)注釈:令和2年9月1日(火曜日)から市外者の利用可能
- 中学生以上であること
- 以下のいずれかに該当する方は入場をお断りします
- 咳やくしゃみなど風邪症状が続いている方(軽い症状の方も含む)
- 過去48時間以内に発熱があった方(平熱よりも高い)
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
- 咳、痰、胸部不快感のある方
- 味覚、嗅覚に少しでも違和感がある方
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある方
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国・地域への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある方
- 身内や身近な接触者に上記症状がみられる方、該当する点がある方
利用時間・定員
- 3時間の入れ替え制となり、各時間10人まで(定員)となります
1回目 午前9時から正午まで
2回目 午後1時から午後4時まで
3回目 午後5時から午後8時まで(中学生の方は利用不可)
- 各時間の開始15分前から1階ロビーで受付を行います
- 途中で帰られる方がいても、追加入場はできません
- 各時間定員に満たない場合、制限時間の残り1時間までは入場可能ですが、退場時間は変更できません
- 一人一日一枠のみ
利用上の注意・制限
- トレーニングルーム内は、器具等の使用の有無を問わずマスクを着用すること
- トレーニングの種類を問わず、トレーニングを行っていない間も含めて、周囲の人となるべく2m程度の距離を取ること(介助者等の必要な場合を除く)
- 水分補給以外での飲食は行わないこと
- こまめな手洗いやアルコール等による手指消毒を行うこと
- 更衣室を利用する際は人数制限に協力しマスクを着用すること
- 利用中の他者との会話は必要最低限とし、極力行わないこと
- 使用した器具等については、各自で消毒を行うこと
- トレーニングルーム又はランニング走路のどちらかの利用とする 注釈:往来不可
- トレーニングルーム利用中にランニング走路を利用の際は退場者とみなし、再入場は不可とする
- マッサージ機及びバレルローラーは使用不可とする
- 利用終了後14日以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、施設管理者に速やかに報告すること
- 感染防止対策のため、ルールを順守しスタッフの指示に従うこと
問い合わせ先
公益財団法人 いなぎグリーンウェルネス財団
稲城市長峰一丁目1番地
電話:042‐331-7151
ファクス:042-331-7181
公式ホームページ(外部リンク)
このページについてのお問い合わせ
稲城市 産業文化スポーツ部 スポーツ推進課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-379-3600
