テキスト版
広報いなぎ
平成26年2月1日号 2面


      
所得税の確定申告は日野税務署へ
申告期間 平成26年2月17日(月曜日)から3月17日(月曜日)
⇒戻る
 所得税の確定申告書の提出先は、日野税務署です。税務署では、「申告書はご自分で作成して提出はお早めに」をキャッチフレーズに確定申告書の自書作成と早期提出を推進しています。平成25年分の所得税の確定申告期限は平成26年3月17日(月曜日)です。個人事業者の消費税及び地方消費税の確定申告期限は平成26年3月31日(月曜日)です。3月になりますと窓口が大変混み合いますので、早めに申告書をご提出ください。
▽申告・問い合わせ 日野税務署(〒191-8520日野市万願寺6の36の2) 電話 042-585-5661

日野税務署案内図



▽交通 
電車=京王線「高幡不動駅」下車徒歩15分、
モノレール=多摩モノレール「万願寺駅」下車徒歩10分、
バス=高幡不動駅から日野駅行き「町屋」下車徒歩8分または立川駅行き「日野税務署入口」下車徒歩5分

国税庁ホームページでは確定申告書等の作成ができるほか、各種書類の入手ができます
 所得税や個人事業者の方の消費税の確定申告書等は、国税庁ホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」で作成することができます。
 この「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って入力すれば、税額などが自動計算されます。そして、できあがった確定申告書等は、プリントアウト(白黒でも可)して税務署に郵送することもできます。
 また、電子証明書付きの「住民基本台帳カード」と「ICカードリーダライタ」をお持ちの方は、e-Tax(イータックス)を利用して送信することもできます。
 なお、国税庁ホームページでは所得税の確定申告書のほか、確定申告書の手引き、計算明細書や各種届出書なども入手できます。
e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
 e-Taxの利用開始の手続及びパソコン操作(税務相談を除く)に関してご利用ください。
▽受付時間 平成26年3月17日(月曜日)までの月曜日から金曜日(祝日を除く)及び平成26年2月16日から3月16日の日曜日=午前9時から午後8時(税務署執務時間とは異なります)
※ 上記以外の期間(祝日を除く)の月曜日から金曜日=午前9時から午後5時
▽電話番号 0570-01-5901、03-5638-5171(IP電話やひかり電話等の場合)

公的年金等に係る確定申告
 公的年金等の収入金額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が200,000円以下である場合には、所得税の確定申告は必要ありません。なお、この場合であっても、所得税の還付を受けるための確定申告書を提出することができます。
※ 所得税の確定申告が必要でない場合でも、市民税・都民税の申告が必要な場合があります。

納税は振替納税を!
 所得税、個人事業者の消費税及び地方消費税の納税には、振替納税をご利用ください。
 振替納税の手続は、税務署や金融機関に備え付けている「口座振替依頼書」に、必要事項を記載し、金融機関に届け出ている印鑑を押して税務署または金融機関にご提出ください。
 新規に振替納税を利用する方は、所得税は平成26年3月17日(月曜日)、個人事業者の消費税及び地方消費税は平成26年3月31日(月曜日)までに手続をしてください。
 今年の振替納付日は所得税が平成26年4月22日(火曜日)、消費税が平成26年4月24日(木曜日)です。

還付金の振込先の記入は確実に
 還付される税金がある時は、確定申告書の「還付される税金の受取場所」に、振込先金融機関名、預貯金の種別及び口座番号(ゆうちょ銀行の場合は、記号番号のみ)を正確にご記入ください。
※ 還付金の振込先は申告者(本人)名義の口座のものに限ります。

市役所で確定申告書の預かり(仮収受)を行います
 平成26年2月17日(月曜日)から3月17日(月曜日)の市民税・都民税申告期間中に限り、完成された確定申告書の受付を市役所で行います。相談・内容審査はできませんのでご注意ください。

無料申告相談会(東京税理士会日野支部)
 東京税理士会日野支部では、次の申告を対象に無料相談会を開催します。
▽対象 
(1) 小規模納税者の方の所得税及び消費税の申告 
(2) 年金受給者及び給与所得者の方の所得税の申告
※ 申告書の提出ができます。
※ 土地・建物・株式などの譲渡所得のある方や相談内容が複雑な方はご遠慮ください。
▽期日・時間・会場 下表のとおり
※ 車での来場はご遠慮ください。
▽定員 午前・午後合わせて200人(会場先着順)
▽持ち物 源泉徴収票、その他申告に必要な書類、筆記用具、印鑑

無料申告相談会
期日受付時間会場
平成26年2月3日(月曜日)・4日(火曜日)・5日(水曜日)午前9時30分から午前11時

午後1時から午後3時
地域振興プラザ4階(消防署向かい)
平成26年2月6日(木曜日)・7日(金曜日)第三文化センター


      
確定申告 税の申告での控除
⇒戻る
高齢者の障害者・特別障害者控除(障害者控除)
 通常は身体障害者手帳などの写しを添えて申告しますが、次の方も申告ができます。
▽対象 次の全てに該当する方
(1) 認知症または6カ月以上寝たきりで、日常生活に支障があると要介護認定資料で確認できた方
(2) 要介護認定を受けた65歳以上の方
▽申込方法 高齢福祉課で交付する認定書が必要です。詳細はお問い合わせください。
▽問い合わせ 高齢福祉課介護保険係

介護保険サービス 1割の自己負担額(医療費控除)
▽対象となるサービス 施設サービス(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設)、居宅サービス(居宅サービス計画に位置づけられ、医療系サービスと一緒に利用していることが前提です)
※ 領収書が必要です。
▽問い合わせ 高齢福祉課介護保険係

おむつに係る費用(医療費控除)
※ 医師が記入したおむつ使用証明書とおむつ代の領収書が必要です。
※ この控除を受けるのが2年目以降の方は、おむつ使用証明書の代わりに申告できる確認書が高齢福祉課で交付できる場合があります。詳細はお問い合わせください。
▽問い合わせ 高齢福祉課介護保険係

国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料(社会保険料控除)
 平成25年1月から12月までの間に納めた保険税(料)の全額は、次の方法で確認できます。
▽確認方法
(1) 年金から天引きの方=毎年1月に日本年金機構などから送られてくる公的年金の源泉徴収票(本人以外の社会保険料控除として申告することはできません)
(2) 口座振替の方=引落口座の通帳への記帳
(3) 納付書で納めた方=納めた際の領収書
※ 納付額がご不明な方は、本人確認書類(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、身体障害者手帳など)を持参のうえ窓口にてご確認ください。なお、電話での照会はできません。電話でお問い合わせいただいた場合、ご自宅へ回答を郵送します。
▽問い合わせ
国民健康保険税=納税課、
後期高齢者医療保険料=保険年金課後期高齢者医療係、
介護保険料=高齢福祉課介護保険係


      
市役所駐車場利用のご案内
⇒戻る
 確定申告・市民税申告の時期は駐車場の混雑が予想されます。市役所へお越しの際はなるべく公共交通機関をご利用ください。
 やむを得ず車でお越しになる場合は、下図の駐車場に必ずとめるようにしてください。
 路上駐車は、他の車や歩行者の通行の妨げになりますのでおやめください。
▽問い合わせ 総務課総務係




      
傍聴しませんか 平成26年第1回定例会
2月26日から開催予定
⇒戻る
 平成26年第1回稲城市議会定例会が、2月26日(水曜日)から開かれる予定です。
 議会の傍聴を希望する方は、当日、議会事務局で手続きをしてください。
※ 請願・陳情は、平成26年2月18日(火曜日)午後5時までにご持参ください。
市議会本会議の様子をインターネットでご覧いただけます
 市ホームページの「稲城市議会」から、平成26年第1回定例会本会議の様子を、平成26年2月26日(水曜日)から生中継または録画でご覧いただける予定です。
 ぜひ、ご利用ください。
▽問い合わせ 議会事務局議事係