テキスト版
広報いなぎ
平成26年2月1日号 6面


      
私立幼稚園等園児保護者負担軽減補助金(後期分)
⇒戻る
 平成25年度現在、私立幼稚園、幼稚園類似の幼児施設(東京都が指定)、認定こども園に在籍する園児の保護者を対象に、保育料の一部を補助します。
▽対象 次の全てに該当する方
(1) 市に住民登録がある園児の保護者
(2) 私立幼稚園、幼稚園類似の幼児施設または認定こども園に3から5歳児を通園させている保護者(対象となる認定こども園など、詳細はお問い合わせください)
(3) 保育料を納入した保護者
※ 前期で申請した方は申請の必要はありません。
※ 途中転入、途中入園などで申請をしていない方は、申請できます。
※ 申請済みの方で指定口座や住所などが変更になった方は、随時ご連絡ください。
▽補助金額 下表のとおり
▽申込方法 学校教育課学務係にある申請書に記入し、各園で在園証明を受けてからご提出ください。
▽申込期限 平成26年2月28日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 学校教育課学務係

補助金の基準
区分世帯の所得基準補助単価(月額)
1人在籍の場合及び同一世帯から2人以上在籍している場合の最年長の幼児

(第1子)
以下のいずれかに該当する幼児

ア 幼稚園、幼稚園類似の幼児施設、保育所(東京都認証保育所を含む)、認定こども園に在籍する兄・姉を有する幼児
イ 小学校1から3年生の兄・姉を有する幼児
ウ 情緒障害児短期治療施設通所部に入所または児童発達支援若しくは医療型児童発達支援を利用する就学前児童の兄・姉を有する幼児

(第2子以降)
1生活保護受給世帯
市町村民税非課税世帯
市町村民税所得割額非課税世帯
9,700円9,700円
2市町村民税所得割課税額が世帯表のa以下の世帯8,000円
3市町村民税所得割課税額が世帯表のb以下の世帯7,000円9,100円
4市町村民税所得割課税額が世帯表のc以下の世帯5,900円8,500円
5市町村民税所得割課税額が世帯表のcを超える世帯3,500円3,500円
※ 世帯の所得基準は、世帯構成員中2人以上に所得がある場合、所得割課税額を合算します。
※ 市町村民税所得割課税額が該当する区分については下の「世帯表」でご確認ください。

世帯表
区分市町村民税所得割課税額の基準額
a34,500円に、16歳未満の人数に21,300円を乗じて得た額及び16歳以上19歳未満の人数に11,100円を乗じて得た額を加えた額
b171,600円に、16歳未満の人数に19,800円を乗じて得た額及び16歳以上19歳未満の人数に7,200円を乗じて得た額を加えた額
c216,700円に、16歳未満の人数に19,800円を乗じて得た額及び16歳以上19歳未満の人数に11,100円を乗じて得た額を加えた額


      
在宅幼児教育費を一部補助(後期分)
⇒戻る
 平成25年度現在、幼稚園や保育園に通園していない幼児の保護者を対象に、在宅による幼児教育費の一部を補助します(幼児園やインターナショナルスクールなどに通園している幼児の保護者も対象となります。詳細はお問い合わせください)。
▽対象 次の全てに該当する方
(1) 市に住民登録のある保護者
(2) 幼稚園または保育園に通園していない平成25年4月1日現在満4・5歳児(平成19年4月2日から平成21年4月1日生まれ)の保護者
(3) 幼児と同居し、その生計を維持している保護者
※ 前期で申請した方は申請の必要はありません。
※ 途中転入などで申請をしていない方は、申請できます。
※ 申請済みの方で指定口座や住所などが変更になった方は随時ご連絡ください。
▽補助金額 月額3,500円(4・5歳児とも同額)
▽申込方法 学校教育課学務係にある申請書に記入し、ご提出ください。
▽申込期限 平成26年2月28日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 学校教育課学務係


      
NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ
参加者募集 フィルムコミッションについて学ぶ勉強会
⇒戻る
 映像作品の撮影場所を誘致することで、地域の活性化を図っているまちが増えています。その際にフィルムコミッションという言葉をよく聞くと思いますが、それはテレビドラマや映画等の撮影場所を誘致したり、撮影支援を行う機関のことです。その業務内容について一緒に勉強しましょう。ぜひご参加ください。
▽期日 平成26年2月26日(水曜日)
▽時間 午後6時から午後8時
▽会場 地域振興プラザ
▽講師 柴田 孝司(しばた たかし)氏(たまロケーションサービス代表)
▽費用 無料
▽申込方法 平成26年2月19日(水曜日)までに電話でお申し込みください。
▽共催 市役所経済課
▽申込先・問い合わせ NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ 電話 042-378-2112


      
NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ
誰でも、自由に、楽しく おしゃべりしましょう
金曜サロンスペシャル 空飛ぶ自動車
⇒戻る
 近年、旧科学技術庁航空宇宙技術研究所(現在はJAXAに統合)が世界で初めて考案した画期的エンジンシステムによって、「空飛ぶ自動車」の夢が実現に大きく近づきました。今回は、このエンジンシステムの共同発明者の一人である遠藤征紀氏に語っていただきます。
▽期日 平成26年2月7日(金曜日)
▽時間 午後7時から午後9時
▽会場 地域振興プラザ1階
▽講師 遠藤 征紀(えんどう まさのり)氏(東長沼在住)
▽費用 無料
▽問い合わせ NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ 電話 042-378-2112


      
国民年金保険料の2年前納が始まります
⇒戻る
 国民年金保険料は、まとめて前払いすると割引になる「前納制度」があります。割引額は前納の期間が長いほど大きくなりますが、現在、前納できる期間は最長1年間となっています。
 今回、2年度分の保険料を口座振替によりまとめて納めることができる「2年前納」が、平成26年4月から始まります。
 「2年前納」をご利用いただくと、現金で毎月納付する場合と比べて2年間で14,000円程度の割引となります。
※ 割引額は平成25年度の保険料による推計です。
 「2年前納」のお申し込みは府中年金事務所または、市役所保険年金課年金係の窓口で承ります。また、郵送の場合は府中年金事務所でのみ承ります。なお、平成26年4月分からの前納をご希望の場合は、平成26年2月末日までにお申し込みください。
▽申込先・問い合わせ 日本年金機構府中年金事務所 電話 042-361-1011


      
後期高齢者医療制度 助成します 脳ドック検診料
⇒戻る
 脳ドック検診料の2分の1に相当する額(上限額20,000円)を助成します。
▽対象 被保険者証をお持ちの方で、受診日現在、納期限の到来した後期高齢者医療保険料を完納している方
※ 申請は、受診日の属する年度につき1回です。
▽持ち物 被保険者証、医療機関が発行した脳ドックの領収書、印鑑(朱肉を使うもの)、通帳など振込先の分かるもの
▽申込先・問い合わせ 保険年金課後期高齢者医療係


      
配布しています ヘルプマーク
⇒戻る
 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々がいます。東京都では、こうした方々が援助を得やすくなるようヘルプマークを作成し、都営交通優先席にステッカーを表示するなどして周知を図っているところです。
 都営交通営業所や駅等で配布していますが、下記の場所でも配布しています。数に限りがありますので、ご希望の方はお早めにお越しください。
▽会場 障害福祉課、平尾・若葉台出張所、社会福祉協議会、マルシェいなぎ
▽申込先・問い合わせ 障害福祉課障害福祉係