テキスト版
広報いなぎ
平成26年3月1日号 3面


      
税の申告はお済みですか 平成26年3月17日(月曜日)まで
⇒戻る
市民税・都民税は市役所へ
 平成26年度の市民税・都民税の申告は、平成26年3月17日(月曜日)までです。申告は郵送でも受け付けます。 
▽会場・期日・時間 下表のとおり 

市民税・都民税の申告受付
会場期間受付時間
市役所(1階ロビー)平成26年3月17日(月曜日)まで
※ 平成26年3月9日(日曜日)以外の土曜日・日曜日を除く。
午前9時から午前11時30分

午後1時から午後4時


公的年金等を受給されている方の確定申告
 公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、かつ公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が200,000円以下である場合には、税務署への確定申告をする必要がなくなりました。
 所得税の確定申告が必要ない場合で、公的年金等に係る雑所得以外の所得がある方は、市民税・都民税の申告が必要です。
 また、公的年金などの源泉徴収票の内容に変更・追加する控除(扶養控除、社会保険料控除、生命保険料控除、医療費控除など)がある場合は、市民税・都民税の申告が必要な場合があります。
※ 医療費等により所得税の還付を受ける場合は、確定申告書を提出することができます。
▽申告・問い合わせ 課税課市民税係


確定申告書は日野税務署へ

申告書の提出及び納税の期限
○所得税・贈与税 平成26年3月17日(月曜日)まで
○個人事業者の消費税 平成26年3月31日(月曜日)まで
 市民税・都民税の申告期間中に限り、所得税の確定申告書の受付を市役所で行います。ただし、相談・内容審査は行いませんのでご注意ください。

国税庁ホームページで確定申告書などの作成ができます
 国税庁ホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って金額などを入力すれば、税額が自動計算され、所得税、消費税、贈与税の各申告書が作成できます。作成した申告書(白黒印刷でも可)は郵送で提出できます。
 また、電子証明書付きの住民基本台帳カードとICカードリーダライタをお持ちであれば、そのままe-Tax(イータックス)で電子送信することができます。
 この他、国税庁ホームページでは、確定申告の手引きや計算明細書、各種届出書も入手できます。

納税は振替納税を
 所得税、個人事業者の消費税の納税には、振替納税をご利用ください。
 平成25年分の確定申告に係る振替納付日は、所得税が平成26年4月22日(火曜日)、個人事業者の消費税が平成26年4月24日(木曜日)です。
※ 振替納税を新たにご利用される方は、各申告書の提出期限までに、税務署または金融機関に備え付けてあります「振替納税依頼書」に銀行の届出印を押して税務署または金融機関に提出する必要があります。

復興特別所得税の記入漏れにご注意ください
 平成25年分から、復興特別所得税(所得税額の2.1%)を所得税と併せて申告、納付することとされていますので、ご注意ください。
▽申告・問い合わせ 日野税務署 電話 042-585-5661


      
都税からのお知らせ 自動車の移転手続・廃車手続はお済みですか
⇒戻る
 自動車税は、毎年4月1日現在、自動車検査証(車検証)に記載されている所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税されます。自動車を譲渡した時は移転登録、廃車した時は抹消登録の手続きが必要です。管轄の運輸支局または自動車検査登録事務所で平成26年3月31日(月曜日)までに手続きをお済ませください。

自動車税住所変更届の電子申請をご利用ください
 引っ越しをした時は、自動車の変更登録の手続きが必要です。手続きが遅れますと、自動車税の納税通知書が届かないなどのトラブルの原因となります。やむを得ず手続きが遅れる場合は、電子申請や電話により納税通知書の新しい送付先住所をお知らせください。
▽問い合わせ 東京都自動車税コールセンター 電話 03-3525-4066


      
軽自動車・原動機付自転車 廃車と名義変更はお早めに
⇒戻る
 軽自動車税は、平成26年4月1日現在、軽自動車・原動機付自転車などを所有している方に、その車の定置場のある市区町村が課税し、平成26年5月に納税通知書を送付しています。 
 所有状況に変更があった次の方は、早めに手続きをしてください。 
▽対象 次のいずれかに該当する方
(1) 転出または転入した方
(2) 車両の盗難に遭った方
(3) 車両を譲渡して名義変更の届け出をしていない方 
(4) 故障などで、車両を使用しないまま放置している方
▽届け出・問い合わせ 
○125cc以下の二輪車・小型特殊自動車=課税課市民税係(印鑑・標識交付証明書・ナンバープレートをお持ちください)
○125ccを超える二輪車=関東運輸局東京運輸支局多摩自動車検査登録事務所 電話 050-5540-2033
○三輪・四輪の軽自動車=軽自動車検査協会東京主管事務所多摩支所 電話 042-358-1411


      
参加者募集 普通救命講習会
⇒戻る
 稲城消防署では、大切な人を守るため応急手当の講習を行います。初めての方も受講したことのある方も、この機会にぜひご参加ください。
▽対象 市内在勤または在住の中学3年生以上の方
▽期日 平成26年3月16日(日曜日)
▽時間 午後2時から午後5時
▽会場 稲城消防署講堂
▽定員 30人(申込先着順)
▽内容 応急手当の基礎知識、心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)取扱方法
※ 受講された方には普通救命講習T修了証を交付します。
▽講師 稲城消防署救急救命士
▽費用 無料
▽申込方法 平成26年3月14日(金曜日)までに電話でお申し込みください。
▽問い合わせ 稲城消防署警防課救急係 電話 042-377-7119


      
募集! 稲城市女性防火クラブ員
⇒戻る
 女性防火クラブでは、安全安心な地域社会づくりを目的として、家庭での防災・防犯に役立つ知識や技術などの習得を中心に、地域での協力体制と連帯意識の高揚を図るための活動を行っています。
 市内では現在、75人の方が女性防火クラブ員として活動しています。あなたも一緒に活動してみませんか。
▽内容 家庭での防火知識・技術の習得、初期消火及び普通救命講習の資格・技術の習得、地域住民への防火啓発など
※ 福利厚生費として年間1,000円が掛かります。
▽申込方法 電話でお申し込みください。
▽申込先・問い合わせ 稲城消防署警防課救急係 電話 042-377-7119


      
春季全国火災予防運動 統一防火標語『消すまでは 心の警報 ONのまま』
⇒戻る
 3月1日から7日まで、全国一斉に「春の火災予防運動」が実施されます。
 昨年、市内では12件の火災が発生しました。内訳は建物火災7件、車両火災1件、その他の火災4件で、主な火災原因は、放火・放火の疑い、たばこの不始末等です。この時期は空気が乾燥し火災が発生しやすい季節です。日頃から火の取り扱いには十分に注意し、火災の起きる原因を作らないよう火災予防を心掛けましょう。
〈火災予防のポイント〉
放火されない環境づくりを!!
◆家の周りに燃えやすい物を置かないようにしましょう。
◆ごみは収集日に出しましょう。
◆物置、車庫、空き家には鍵をかけましょう。
◆車やオートバイのボディーカバーには防炎品を使いましょう。
◆ご近所と一緒に放火されない協力体制をつくりましょう。
喫煙者はたばこの取り扱いに注意してください!!
◆寝たばこは絶対にやめましょう。
◆火のついたたばこを放置することはやめましょう。
◆灰皿にはいつも水を入れておきましょう。
◆灰皿に吸い殻をためないようにしましょう。
◆くずかごに吸い殻を捨てないようにしましょう。
台所での火災に注意!!
◆コンロのそばを離れる時は必ず火を消しましょう。
◆天ぷら油は加熱し過ぎないように注意しましょう。
◆コンロの周りに燃えやすい物を置かないようにしましょう。
◆コンロの火が衣服に燃え移らないように気を付けましょう。

住宅用火災警報器のお手入れと作動確認について
 住宅用火災警報器はホコリなどが入ると誤って作動する場合があります。定期的に掃除を行ってください。掃除方法は機種によって違いますので取扱説明書をご確認ください。掃除をする場合は次のことに気を付け、破損しないように丁寧に取り扱いましょう。
○ベンジンやシンナーなどの有機溶剤は絶対に使用しない。
○水洗いは絶対にしない。
○煙流入口は煙を感知する重要な部分なので、塞いだり、傷をつけたりしない。
 市内でも住宅用火災警報器により火災を最小限に防ぐことができた事例もありますので、引き続き住宅用火災警報器の設置及び維持管理をお願いします。
▽問い合わせ 稲城消防署予防課査察指導係 電話 042-377-7119


      
稲城市と稲城浴場 災害時における浴場の供用に関する協定を締結
⇒戻る
 市と稲城浴場(木野本 洋代表)は、大規模災害時に被災した市民や救援従事者等への入浴支援を目的として、浴場の供用に関する協定を平成26年2月7日に締結しました。
 それまでは自主的に支援を行っていただいておりましたが、市内の公共浴場が一つになったことから、災害協定を快く締結していただきました。
▽問い合わせ 稲城消防署防災課防災係 電話 042-377-7119


写真 稲城浴場
▲稲城浴場(大丸221)