テキスト版
広報いなぎ
平成26年5月15日号 3面


      
さつまいもの苗を植えてみませんか
⇒戻る
写真 さつまいもの苗植え

 土に親しみ、農家と交流しながら家族で楽しむ、ふれあい体験農業を開催します。さつまいもの苗の植え付けから、収穫までを行います。皆さん、ぜひご参加ください。
▽対象 市内在住の方
▽期日 平成26年5月31日(土曜日)
▽時間 午前9時30分から
▽会場 上谷戸(かさやと)大橋南停留所近くの畑(坂浜)
※ 車での来場はご遠慮ください。
▽定員 30組(抽選)
▽内容 植え付け〔平成26年5月31日(土曜日)〕、除草作業など(随時)、収穫(平成26年10月)
▽費用 1組500円
▽申込方法 はがきに「さつまいも体験農業参加希望」、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号をご記入のうえ、お申し込みください。
▽申込期限 平成26年5月24日(土曜日)必着
▽主催 JA東京みなみ稲城地区野菜部会
▽申込先・問い合わせ JA東京みなみ稲城支店指導経済課(〒206-0802稲城市東長沼2110の1) 電話 042-37796002


      
稲城市認定農業者が誕生しました
⇒戻る
 平成26年4月16日に平成26年度稲城市認定農業者交付式を行い、市長から農業者に認定書が交付されました。
 認定農業者は、農業経営基盤強化促進法に基づき全国的に実施され、農業者が作成した農業経営の改善を図るための計画(農業経営改善計画)を市の基本構想に照らして、市長が認定するものです。
 市では「第三次稲城市農業基本計画」を基に、14人の農業者から提出された農業経営改善計画の内容について、稲城市認定農業者審査会が審査した結果を踏まえ、平成26年4月1日付で市長が認定しました。
 認定期間は平成26年4月1日から平成30年3月31日となっています。
 認定を受けた農業者は
(1) 経営改善のための補助、
(2) 各種融資での優遇、
(3) 税制上の特例、
(4) 各種研修等の支援措置
が受けられます。
▽問い合わせ 経済観光課農政係


写真 高橋市長と認定農業者の方々
▲高橋市長と認定農業者の方々


      
稲城市農業委員会委員選挙 立候補予定者説明会
⇒戻る
 平成26年7月19日任期満了による稲城市農業委員会委員選挙の立候補予定者説明会を行います。
 立候補に必要な書類を配布しますので、立候補を予定している方、またはその代理の方は必ず出席してください。
※ 会場の都合により、説明会への出席は立候補予定者1人につき2人までとさせていただきます。
▽期日 平成26年6月2日(月曜日)
▽時間 午前10時から午前11時
▽会場 市役所6階603会議室
▽問い合わせ 選挙管理委員会事務局


      
特別支援学級の就学・転学・入級説明会を行います
⇒戻る
 通常の学級では、学習についていくのが難しい、また、持っている可能性を十分に発揮することができないでいるお子さんのため、特別に配慮された教育の場として、特別支援学級(知的障害、小・中)、通級指導学級(言語障害、小)、通級指導学級(情緒障害等、小・中)を設置し、お子さんの障害や発達の状況に応じて、適切な教育ができるようにしています。
 今年度、稲城市教育委員会では、次の要領にて、特別支援学級の就学・転学・入級説明会を行います。
▽対象 来年度小・中学校の特別支援学級に就学を希望されるお子さんの保護者、現在、小・中学校の通常の学級に在籍し特別支援学級への転学を考えているお子さんの保護者、保育所・幼稚園等の先生方
▽期日 平成26年5月30日(金曜日)
▽時間 午後3時から午後5時
▽会場 ふれんど平尾
▽申込方法 電話でお申し込みください。
▽申込先・問い合わせ 稲城市教育センター特別支援教育相談室 電話 042-331-7302


      
特別支援教育の相談を希望される保護者の皆さんへ
⇒戻る
 「特別支援教育」とは、障害のあるお子さんの自立や社会参加に向けた主体的な取り組みを支援するという視点に立ち、お子さん一人ひとりの教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善・克服するため、適切な指導や必要な支援を行うものです。
 お子さんの特別支援教育に関して次のようなことがありましたらご相談ください。
○特別支援学級(知的障害学級)への就学・転学を考えている。
○特別支援学級(通級指導学級)への入級を考えている。
○特別支援学校(視覚・聴覚・知的障害・肢体不自由・病弱)への就学・転学を考えている。
○肢体に不自由があり、学校生活において介助が必要になった。
○発達に気になることがある。
▽問い合わせ 稲城市教育センター特別支援教育相談室 電話 042-331-7302


      
各種委員を募集します!!
⇒戻る
第二次稲城市保健福祉推進委員会 委員
 第二次稲城市保健福祉総合計画に関連する事業の推進状況の点検と、保健福祉に関する調査、助言を行う第二次稲城市保健福祉推進委員会の委員を公募します。
 この委員会は一般公募のほか、学識経験者や稲城市の保健福祉に関する識見者で構成されます。
▽対象 市内在住で平成26年4月1日現在満20歳以上の方
▽任期 平成28年3月31日まで(会議は平日に開催) 
▽定員 若干名
▽報償 会議に出席の方には規定の謝礼をお支払いします。
▽申込方法 申込用紙に住所、氏名、生年月日、電話番号、応募動機、第二次稲城市保健福祉総合計画の感想をご記入のうえ、持参または郵送、メール(メールアドレス seikatsufu@city.inagi.lg.jp)のいずれかの方法でお申し込みください。
※ 申込用紙は生活福祉課で配布しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。また、第二次稲城市保健福祉総合計画は、生活福祉課、行政情報コーナー(市役所1階)で閲覧できるほか、市ホームページでも閲覧・ダウンロードできます。
▽申込期限 平成26年5月30日(金曜日)必着 
▽選考結果 平成26年6月末までにお知らせします。
▽申込先・問い合わせ 生活福祉課地域福祉係

稲城市スポーツ推進計画策定委員会 市民委員
 市では「市民一人1スポーツ」を目標に、スポーツ・レクリエーションの振興に取り組んでいます。計画的に全ての市民が生涯を通して豊かなスポーツライフを実現できるように、稲城市スポーツ推進計画を平成26・27年度の2カ年をかけて策定します。
 そこで策定委員会を設置し、より多くの皆さんの意見や提案を取り入れるため市民委員を募集します。
 この委員会は公募による市民委員と、スポーツ関係団体の代表者、障害・高齢福祉に関する団体の代表者、小・中学校関係者、学識経験者等で構成されます。
▽対象 市内在住・在勤・在学で、平成26年5月15日現在満20歳以上の方
▽任期 平成26年7月1日から平成28年3月31日(約2年間)
▽活動回数・時間 各年度おおむね2カ月ごとに4回程度開催(原則として平日午後7時から約2時間程度)
▽定員 2人 
▽報償 市の基準による
▽申込方法 応募の動機・抱負を400字以内(様式は自由)にまとめ、住所、氏名、生年月日、職業、電話番号を記入し、窓口へ持参、郵送、メール(メールアドレス taiiku@city.inagi.lg.jp)のいずれかの方法でお申し込みください。
▽申込期限 平成26年5月30日(金曜日)必着
▽選考結果 平成26年6月中旬以降に郵送またはメールで個別にお知らせします。
▽申込先・問い合わせ 体育課体育係

女と男のフォーラムいなぎ2015 実行委員
 「女と男のフォーラムいなぎ」は、誰もが輝ける社会の実現に向けて、様々なテーマで毎年開催しています。 
 昨年度は「働くこと」をテーマに、気持ちを楽にして働く方法を考えるための基調講演やワークショップを行いました。
 今年度のフォーラムは平成27年2月から3月に実施予定で、企画・運営・記録集作りを行う実行委員を募集します。
 実行委員会を開催する時には、一時保育を行うこともできます(生後6カ月以上の乳幼児)。子育て中の方も一緒に楽しく参加しませんか。
 特に男性の積極的な応募をお待ちしています。
▽対象 市内在住・在勤・在学の方
▽任期 平成26年6月から平成27年3月(毎月1・2回、2時間程度、土曜日・日曜日の午前に活動予定)
▽会場 男女平等推進センター(地域振興プラザ1階)
▽報償 なし
▽申込方法 郵送、電話、ファクス(042-378-5677)、メール(メールアドレス shiminkyoudou@city.inagi.lg.jp)のいずれかの方法でご応募ください。
※ 郵送、ファクス、メールの場合は氏名、連絡先をご記入ください。
▽申込期限 平成26年6月13日(金曜日)  
▽申込先・問い合わせ 市民協働課男女平等参画係

第二次稲城市子ども読書活動推進計画策定委員会 委員
 この策定委員会は市民の皆さんのほか、学識経験者、学校教育関係者、市民団体などの委員で構成されます。
▽対象 平日開催する会議に出席できる市内在住の方(開催時間は午後7時から2時間)
▽任期 平成26年7月1日から推進計画策定まで(年3回の会議を予定)
▽定員 2人 
▽報償 会議1回につき7,800円
▽申込方法 「子ども読書活動推進計画策定委員応募用紙」に住所、年齢、電話番号、応募動機(子ども読書活動についての意見などを400字程度)を明記し直接または郵送でお申し込みください。
※ 応募用紙は市立図書館全館のカウンターで配布します。
※ 選考結果は応募者全員に通知します。応募用紙は返却しません。
▽申込期限 平成26年5月30日(金曜日)必着
▽申込先・問い合わせ 第一図書館(〒206-8601稲城市東長沼2111中央文化センター内3階) 電話 042-377-2123