テキスト版
広報いなぎ
平成26年6月1日号 5面


      
臨時福祉給付金 子育て世帯臨時特例給付金
⇒戻る
 平成26年4月から消費税率が8%へ引き上げられました。
 「臨時福祉給付金」は、所得の低い方々への負担の影響に鑑み、暫定的・臨時的な措置として支給されます。
 「子育て世帯臨時特例給付金」は、子育て世帯の影響を緩和し、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から支給されます。

臨時福祉給付金
 申請書類を広報いなぎ平成26年8月1日号に併せて全戸配布します。対象となる方は申請してください。
▽支給対象者 平成26年1月1日に稲城市に住民登録があり、平成26年度分市区町村民税(均等割)が課税されていない方
※ 平成26年度分市区町村民税(均等割)が課税されている方に扶養されている方や生活保護を受給している方等は対象となりません。
▽支給額 10,000円
※ 老齢基礎年金や児童扶養手当の受給者等については、5,000円の加算があります。

子育て世帯臨時特例給付金
 平成26年1月分の児童手当を稲城市から受給している方には、申請書類を平成26年7月下旬に郵送します。公務員の方は勤務先より申請書類等を受け取り、受付が開始するまでの間、保管をお願いします。
▽支給対象者 平成26年1月1日に稲城市に住民登録があり、平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む)の受給者であって、平成25年の所得が児童手当の所得制限額に満たない方
▽対象児童 支給対象者の平成26年1月分の児童手当の対象となる児童
※ 臨時福祉給付金の支給対象となる児童や生活保護を受給している児童等は対象となりません。
▽支給額 対象児童一人につき10,000円
◆共通事項
▽申請期間 平成26年7月29日(火曜日)から10月31日(金曜日)消印有効
※ 郵送での申請を原則とします。詳細については、後日配布する文書や市ホームページでお知らせします。
※ 制度の全般については、「厚生労働省」ホームページでもご覧になれます。
▽問い合わせ 
○厚生労働省の相談窓口 電話 0570-037-192(平日午前9時から午後6時)
○稲城市のお問い合わせ窓口 電話 042-377-8876(平日午前9時から午後5時)

給付金支給を装った振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください!!
○市や厚生労働省等がATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることはありません。
○ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことはできません。
○市や厚生労働省等が給付金を支給するために、手数料等の振り込みを求めることは絶対にありません。


      
レスポーいなぎ発達支援講座
⇒戻る
 発達のかたよりやつまづきは目に見えない「問題」であるために、誤解を受けやすく、生きづらさにつながります。ちょっとした周囲の配慮で生きづらさが少なくなったり、その人らしさを活かしていったりできるかもしれません。
 発達の問題について、市民の方々の理解を促進するため、レスポーいなぎでは発達支援講座を開催していきます(下表参照)。
 第1回は「発達障害基礎講座 自閉症スペクトラムを中心に」です。
▽対象 市内在住・在勤の方
▽期日 平成26年6月20日(金曜日)
▽時間 午前10時から正午(受付=午前9時30分)
▽会場 地域振興プラザ4階大会議室
▽講師 森 裕幸(もり ひろゆき)氏(レスポーいなぎ相談員、臨床心理士)
▽費用 無料
▽申込方法 電話(042-331-8794)、メール(メールアドレス resupo-inagi@inagi-masayume.com)、ファクス(042-331-8795)のいずれかの方法でお申し込みください。メール、ファクスの場合は、氏名、お住まいの市町村、連絡先を明記してください。
▽申込先・問い合わせ 稲城市発達支援センターレスポーいなぎ 電話 042-331-8794

平成26年度レスポーいなぎ発達支援講座開催予定
期日時間テーマ
平成26年6月20日(金曜日)午前10時から正午○発達障害基礎講座
平成26年8月1日(金曜日)午前10時から正午○家族支援について
○稲城市発達支援センター 事業内容説明
○発達支援ファイル使用方法
平成26年9月12日(金曜日)午後3時から午後5時○自閉症スペクトラム障害の特性理解のためのアセスメントと学習スタイル
平成26年10月4日(土曜日)午後1時から午後3時○思春期サポート事業に関して
平成26年11月3日(月曜日・祝日)午後1時から午後4時○家族・当事者に寄り添う発達障害支援 医療の現場とその実践から
平成26年12月5日(金曜日)午前10時から正午○福祉制度
○発達支援ファイル使用方法
平成27年1月16日(金曜日)午後3時から午後5時○発達障害基礎講座


      
児童手当・児童育成手当 現況届を受け付けています
⇒戻る
 児童手当・児童育成手当を受給している方に、現況届の案内書類を郵送します。平成26年6月以降の受給資格を確認しますので、必ず提出してください。提出がない場合は、今後手当を受けられなくなります。対象者で書類が届いていない場合は、ご連絡ください。
 児童手当には所得制限があります。受給者の変更(主生計者変更等)がある場合は、受給者切替手続きが必要となりますので、お問い合わせください。
▽申込方法 子育て支援課窓口へ提出してください(受付期間中、市役所1階ロビーに児童手当専用特設窓口を開設します。休日開庁日のみ児童育成手当も特設窓口で受け付けます)。
※ 郵送でも受け付けます(特定記録郵便等をお勧めします)。
※ 平尾・若葉台出張所でも書類をお預かりできます。
▽申込期限 平成26年6月30日(月曜日)必着
▽申込先・問い合わせ 子育て支援課手当助成係


      
お届けします 高齢者理美容割引券
⇒戻る
▽対象 75歳以上の市内在住(老人福祉施設入居者を除く)で住民税非課税の方
▽利用期間 平成27年3月31日(火曜日)まで
▽配布枚数 1人5枚まで(1,000円×5枚)
※ 申請日によって枚数が異なります。
▽申込方法 直接窓口で申請してください。
※ 平成26年6月中に申請される方で平成25年1月2日以降に稲城市に転入された方と、平成26年7月以降に申請される方で平成26年1月2日以降に転入された方は、前住所地の住民税非課税証明書を添付してください。
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係


      
介護予防教室 口腔(こうくう)ケアで健康づくり
⇒戻る
 食べる、話す、表情を豊かにするといった口の機能を維持・向上させるための教室を開催します。
▽対象 おおむね65歳以上の方
▽期日 平成26年6月10日(火曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時
▽会場 やのくち正吉苑
▽定員 20人程度
▽内容 訪問歯科からのお話
▽費用 無料
▽申込方法 平成26年6月2日(月曜日)から電話でお申し込みください。
▽申込先・問い合わせ 地域包括支援センターやのくち 電話 042-370-2202


      
口もとからの健康づくり 食べて元気に歯(は)つらつ教室
⇒戻る
 歯科衛生士があなたに合ったアドバイスや食べトレ体操で、むせや飲み込みが良くなるコツを伝授します。食生活改善のための管理栄養士の講義と試食も併せて実施します。
▽対象 おおむね65歳以上で硬い物が食べにくい方や口の渇きが気になる方
▽期日 平成26年6月24日、7月1日・8日、8月5日(いずれも火曜日、4日間コース)
▽時間 午前10時から正午
▽会場 第二文化センター
▽定員 30人(申込先着順、4日間受講できる方を優先)
▽内容 嚥下(えんげ)テスト、講義、試食
▽費用 無料
▽申込方法 平成26年6月2日(月曜日)から電話でお申し込みください(土曜日・日曜日を除く)。
▽申込期限 平成26年6月23日(月曜日)
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係




      
自治会に加入しましょう!
⇒戻る
 市内には、現在37の自治会があります。
 自治会は、一定の区域や共同住宅などに居住されている方々が日常生活に必要な情報交換をしたり、行政と連携して地域の問題を解決したり、住民相互の親睦を図る活動を行うなど、安全で安心、そして豊かなまちづくりを目指して様々な活動をしています。
主な活動内容
○防犯パトロール
○清掃活動
○盆踊り など
 自治会に加入し、皆さんで「住みよいまち稲城」を推進しましょう。加入を希望される方はお気軽にお問い合わせください。
▽問い合わせ 総務契約課総務係


      
国民健康保険にご加入の方 所得の申告はお済みですか?
⇒戻る
 国民健康保険税の軽減や、医療費が高額になった場合の自己負担限度額の判定には、世帯主及び国民健康保険加入者全員の所得を用います。平成26年度の住民税に係る所得の申告がまだお済みでない方や、扶養親族に係る申告をお忘れの方は、平成26年1月1日時点でお住まいの市区町村にて、お早めに所得の申告手続きをしてください。
▽問い合わせ 保険年金課国民健康保険係(所得の申告手続きについては課税課市民税係)


      
入居者募集 都民住宅
⇒戻る
▽申込用紙配布期間 平成26年6月2日(月曜日)から11日(水曜日)
※ 土曜日・日曜日を除く。
▽配布場所 市役所総合案内・市民課、平尾・若葉台出張所、各文化センター他
※ 市役所市民課では平成26年6月8日(日曜日)開庁時間も配布します。
※ 文化センターは休館日を除き土曜日・日曜日も配布します。
▽申込方法・申込先 申込用紙に必要事項を記入し、東京都住宅供給公社に郵送してください。
▽申込期限 平成26年6月16日(月曜日)必着
▽問い合わせ 市民課市民窓口係、東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話 03-3498-8894