テキスト版
広報いなぎ
平成26年8月1日号 3面


      
ひとり親家庭の方へ
⇒戻る
▽申込先・問い合わせ 子育て支援課手当助成係

 次のサービス等を随時受け付けています。
※ 事前に母子自立支援員と面接する必要があります。詳しくはお問い合わせください。

ひとり親家庭ホームヘルプサービス
▽対象 市内に住所を有する中学生以下の児童のいるひとり親家庭であって、次のいずれかに該当するため、家事または育児等の日常生活に支障が生じている家庭
(1) ひとり親家庭となってから2年以内の場合
(2) 小学校3年生以下の児童がいるひとり親家庭の場合
(3) ひとり親家庭の親または中学生以下の児童が一時的傷病の場合
(4) 親族等の冠婚葬祭にひとり親家庭の親が出席する場合
(5) 日常の家事及び育児を行っている同居の祖父母等が一時的傷病の場合
(6) 技能習得のための通学、就職活動、出張、学校の公式行事への参加等の場合
(7) その他ひとり親家庭のためのホームヘルプサービスが必要と認められる場合
▽内容 食事の世話、育児、住居の清掃など
※ 原則月12回以内で、1回あたり午前7時から午後10時までのうち2から8時間以内
▽費用 所得制限はありませんが、所得に応じた本人負担や利用時間による追加料金があります。
▽申込方法 ご利用になる前に登録していただく必要があります。

ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金
 ひとり親家庭の母・父の主体的な能力開発の取り組みを支援するため、就業を目的とした教育訓練に関する講座(以下「教育訓練講座」)を受講する母・父に対し、給付金を支給しています。
▽対象 市内に住所を有するひとり親家庭の母・父で、次の要件の全てを満たす方
(1) 児童扶養手当の支給を受けている方または児童扶養手当の受給要件と同等の所得水準にある方
(2) 教育訓練講座の受講を開始する日において、雇用保険法に基づく教育訓練給付の受給資格を有していない方
(3) 過去に母子家庭自立支援教育訓練給付金の支給を受けていない方
▽対象講座 雇用保険法に基づく教育訓練給付の対象となっている教育訓練講座
▽支給額 対象講座の受講に要する費用(入学料及び授業料に限る)の100分の20に相当する額(4,000円から100,000円まで)
※ 1人につき1講座に限ります。

ひとり親家庭高等技能訓練促進費
 ひとり親家庭の母・父の就業に必要な資格の取得を促進するため、高等技能訓練促進費を支給しています。
▽対象 市内に住所を有するひとり親家庭の母・父で、養成機関において修業を開始した日以後において、次の要件の全てを満たす方
(1) 児童扶養手当の支給を受けている方または児童扶養手当の受給要件と同等の所得水準にある方
(2) 養成機関において2年以上のカリキュラムを修業し、次の対象資格の取得が見込まれる方
▽対象資格 看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、保健師、助産師、理容師、美容師など
▽支給月額 
非課税世帯=100,000円
課税世帯=70,500円

      
現況届を提出してください 児童扶養手当・特別児童扶養手当
⇒戻る
 ひとり親家庭などを対象とした児童扶養手当、障害児養育家庭を対象とした特別児童扶養手当の認定を受けている方へ、平成26年8月以降の受給資格確認のため、現況届の提出に必要な書類を郵送します。提出は、必ず子育て支援課窓口で、対象者本人が行うようお願いします。提出がない場合は、今後手当を受けられなくなります。対象者で書類が届かない場合は、ご連絡ください。
▽申込期限 平成26年8月29日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 子育て支援課手当助成係

      
募集します 学童クラブ運営事業者
⇒戻る
 市では、第一学童クラブ分室、南山東部地区に設置する学童クラブの運営事業者を募集します。
▽対象 市内で、現に学童クラブ、認可保育所その他認可外保育所または幼稚園を運営する事業者
▽運営方法 運営業務委託(公設民営)
▽開始時期 平成27年4月
▽申込方法 児童青少年課にある「稲城市第一学童クラブ分室及び南山東部地区に設置する学童クラブ運営事業者募集要項」に従って、お申し込みください。募集要項は、市ホームページからもダウンロードできます。
▽募集期間 平成26年8月25日(月曜日)から29日(金曜日)
※ 平成26年8月7日(木曜日)に事前説明会を行います。
▽問い合わせ 児童青少年課児童館・学童クラブ係

      
国民健康保険 指定期間内に受診してください 特定健康診査
⇒戻る
 特定健康診査を受診後、その内容から生活習慣病のリスクが高いと判定された方には、無料で専門職の支援が受けられる特定保健指導のご案内をします。生活改善への取り組み状況を確認するためにも、特定健康診査を定期的に受診することが大切です。
 効果的に健康管理を行うためにも、必ず受診してください。
▽対象・期日 
○40歳から64歳となる方=平成26年9月30日まで
○65歳から74歳となる方または平成26年11月以降に75歳となる方=平成26年10月31日まで
▽問い合わせ 保険年金課国民健康保険係

      
後期高齢者医療制度
⇒戻る
健康診査を行います
▽対象 後期高齢者医療制度の被保険者のうち、市内在住で施設などに入所していない方
※ 対象者には「受診券」を送付しています。 
▽期日 平成26年8月1日(金曜日)から11月30日(日曜日)
▽内容 身体計測・血圧・血中脂質・肝機能・貧血検査・尿等
▽費用 無料
▽申込方法 市内指定医療機関(「受診券」と同封のチラシ参照)に予約をした後、必要事項を記入した「受診券」と「被保険者証(以下、保険証)」を持って受診してください。
※ 期間終了間際は混み合い、予約が取れないことがあります。「受診券」を受け取った後は早めに予約してください。
医療費の一部負担金限度額と入院時食事代の減額
 世帯員全員が住民税非課税の方は、申請することにより、「限度額適用・標準負担額減額認定証(以下、認定証)」が交付されます。交付された認定証を医療機関に提示することにより、保険適用の医療費の負担と入院時の食事代が減額されます。
▽減額内容 下表のとおり
▽持ち物 保険証、印鑑(朱肉を使うもの)
保険証の回収についてのお願い
 現在、使用されている保険証以外に、期限の切れた保険証等をお持ちの方は、保険年金課までご返却ください。
 なお、どの保険証が不要な保険証か分からない場合には保険年金課までお問い合わせください。
▽申込先・問い合わせ 保険年金課後期高齢者医療係

医療費の一部負担金の限度額と入院時の食事代
所得区分(世帯全員が住民税非課税の場合)外来(個人ごと)の限度額【月額】外来+入院(世帯ごと)の限度額【月額】食事代(1食当たり)
認定証を提示しなかった場合(※)12,000円44,400円260円
区分U
世帯全員が住民税非課税
8,000円24,600円210円
区分T
世帯全員が住民税非課税で、世帯全員の年金収入が800,000円以下で、その他の所得がない方。または老齢福祉年金を受給している方
15,000円100円
※ 認定証を提示した場合との差額分は、医療費のみ高額療養費として後日払い戻しされます。

      
多摩・島しょ広域連携活動助成事業
「ファッションデザイン&ショーモデルを体験しよう!」
ファッションショー観覧チケット発売中
⇒戻る
▽期日 平成26年8月23日(土曜日) 
▽時間 午後3時から午後4時 
▽会場 iプラザホール 
▽費用 800円 
▽主催 稲城市・町田市・多摩市子ども体験塾実行委員会 
▽問い合わせ ファッショナブル・キッズ事務局 電話 080-5908-3550

      
ご意見・ご提案を募集しています 市政への提案
⇒戻る
 皆さんとともに魅力あるまちづくりを目指すため、市政へのご意見・ご提案を専用はがきやファクス(042-378-6700)・市ホームページ(メール)などで募集しています。皆さんから寄せられたご提案などは、必ず市長が目を通し、今後の市政運営の参考とさせていただきます。
回答までの流れ
(1) 市長が内容を確認
(2) 担当課で回答を作成
(3) 市長が回答の内容を確認
(4) 回答文を発送
※ 回答を希望される場合は、必ず住所・氏名・電話番号(市ホームページから送信される場合はメールアドレスも)をご記入ください。正しく記入されていない場合は回答できません。
▽専用はがき配布場所 市役所1階総合案内、平尾・若葉台出張所、地域振興プラザ、各文化センター、中央図書館、保健センター、福祉センター、総合体育館など
▽問い合わせ 秘書広報課広報広聴係