テキスト版
広報いなぎ
平成26年9月15日号 8面


      
9月20日から26日は動物愛護週間
動物は責任と愛情を持って終生飼いましょう
⇒戻る
 動物愛護週間は、広く国民の間に、命あるものである動物の愛護と適正な飼育についての関心と理解を深めるために、「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づいて設けられたものです。この機会に、私たちの身近にいる動物たちについて、もう一度考えましょう。
動物は正しく終生飼養
 飼い主は、動物を飼育するうえで、その習性や生理をよく理解し、愛情をもって終生飼養する責任があります。日頃から健康管理に気を配り、犬には狂犬病の予防注射を必ず受けさせてください。
不妊・去勢手術
 「手術はかわいそう」と思われる方もいますが、繁殖を望まない場合は実施しましょう。不妊・去勢手術をすると性格がおとなしくなり、扱いやすくなる他、生殖器系の病気の予防にもなります。
猫の飼育は屋内で
 現在の交通事情や住宅事情を考えると、都会で猫を飼う場合には、屋内で飼育することが望ましいといえます。上下運動ができるよう家具などの上にも上がれる工夫をし、専用のトイレ、爪研ぎなどを用意することや、不妊・去勢手術を実施することが屋内飼育を成功させるコツです。
犬の散歩はルールを守って
 犬の散歩をする時は、犬をリードできちんとつないでください。散歩中におしっこをした時はすぐに水で流し、ふんをした時は家まで持ち帰ることが飼い主の責任です。皆が気持ちよく暮らせるよう、ルールを守って散歩をしてください。
身元の表示
 迷子になり飼い主の元に戻れない動物は少なくありません。飼い主の責任の所在を明らかにし、迷子になった動物の発見を容易にするためにも、犬には鑑札を着け、猫やその他の動物には名札等をつけましょう。
災害に備えて
 災害が発生した場合、まずは人命第一です。飼い主が無事でなければ動物は災害を乗り切れません。家が壊れたりして避難することになった時は、事情の許す限り動物を同行して避難してください。普段から人や他の動物を怖がらない、嫌がらずにケージに入る、トイレは決められたところでする、などのしつけをしておきましょう。動物のための防災用品(3日分以上の食事と水等)も用意しましょう。

動物愛護ふれあいフェスティバル『宣誓!無責任飼い主0宣言!!』
▽期日 平成26年9月23日(火曜日・祝日)
(1) 屋外イベント
▽時間 午前11時から午後4時
▽会場 上野恩賜公園内(噴水池前広場・上野動物園)
▽内容 動物愛護セレモニー、パネル展示など
※ 申込不要
(2) 屋内イベント
▽時間 正午から午後4時30分
▽会場 東京国立博物館平成館大講堂
▽定員 390人(申込先着順)
▽内容 「ペットと高齢者の関わり」や「ペットトラブルに関する法律」についての講演等
▽申込方法 公益社団法人 日本動物福祉協会(電話 03-5740-8856)に電話でお申し込みください。
▽申込期限 平成26年9月22日(月曜日)正午
▽問い合わせ 公益社団法人 日本動物福祉協会、東京都福祉保健局環境保健衛生課 電話 03-5320-4412

      
2歳児歯科健康診査
⇒戻る
 かかりつけ歯医者がないお子さん、食べ方が気になるお子さんを対象に歯科健康診査を実施します。
▽対象 平成24年9月生まれのお子さん
▽期日 平成26年10月1日(水曜日)
▽時間 午前9時20分から午前10時30分
▽会場 保健センター
▽内容 歯科健康診査、個別相談(食事や歯みがきの事など)
▽持ち物 母子健康手帳、歯ブラシ、コップ、ハンドタオル
▽申込方法 申込記入例を参照のうえ、はがき、封書、窓口持参のいずれかでお申し込みください。
▽申込期限 平成26年9月24日(水曜日)必着

2歳児歯科
健康診査希望
1.平成26年
  10月1日(水曜日)
2.幼児氏名
  (フリガナ)
3.保護者氏名
4.幼児生年月日
5.住所
6.電話番号
▲申込記入例

      
妊婦歯科健康診査
⇒戻る
 妊娠中は口内が想像以上に変化するので、自身の歯とお口の状態を確認してみませんか。治療が必要な方は、治療時期などを歯科医と相談もできます。
▽対象 市内在住で、健診日現在妊娠16から27週の方
▽期日 平成26年10月3日(金曜日)
▽時間 午後1時25分から午後2時
▽会場 保健センター
▽定員 20人(申込先着順)
▽内容 歯科健康診査及び個別相談
▽持ち物 母子健康手帳、歯ブラシ
▽申込方法 電話でお申し込みください。

      
水痘(すいとう)及び高齢者の肺炎球菌感染症の定期予防接種が始まります
⇒戻る
 予防接種法施行令の一部を改正する政令等により、平成26年10月1日から水痘及び高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種が定期接種になります。市では、対象となる方に順次お知らせを送付しています。なお、接種方法等の詳細は広報いなぎ平成26年10月1日号、及び市ホームページでお知らせします。

      
ヘルスメーター
⇒戻る
加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょう)について
▽問い合わせ 稲城市保健センター 電話 042-378-3421

 最近、中途視覚障害の原因として加齢黄斑変性症がテレビや新聞で取り上げられるようになりました。欧米では、中途失明の第一位の原因となり、日本でも増加傾向がみられることから、今後ますます重要な病気になってくるでしょう。男性の方が女性に比べ3倍多いです。発生要因として、加齢、喫煙、高血圧、遺伝などが挙げられています。
 一般に、症状はゆっくりと現れます。物が歪んで見える(変視症)、物が小さく見える(小視症)、中心が見えにくい(中心暗点)などが初期には多い症状です。多くの場合、視力も徐々に低下します。突然大量の出血を起こしたりすると、急激な視力低下が現れることもあり、失明に至る場合もあります。
 病態は、脈絡膜から新生血管(正常では存在せず、新たに発生してくる異常な血管)を生じる病気です。ほとんどの場合、黄斑部と呼ばれる眼底の中心部で起こります。
 加齢黄斑変性症は、人によって重症度や進み方がかなり違います。進まないことも、まれには自然に治ってしまうこともありますが、進行していくことが多い病気です。治療が難しく、特効的な治療法は今のところないと言ってよいでしょう。治すということより、現状維持、進行を遅らせることに主眼が置かれているのが現状です。
 現在、最も注目されているのは、脈絡膜新生血管を委縮させる薬物(抗VEGF薬)を硝子体に注射する方法で、治療の主流となっています。また、光線力学療法、硝子体手術という治療もあります。この病気は多様で、万能といえる治療法はありませんが、治療の選択肢が増えたことで視機能を改善維持できるチャンスは確実に大きくなっています。そのために、眼科医専門医の診断を受ける必要があります。

稲城市医師会 南 早紀子(みなみ さきこ)

      
東京ヴェルディ 今月後半のホームゲーム
⇒戻る
▽問い合わせ 東京ヴェルディ1969フットボールクラブ株式会社 電話 03-3512-1969
平成26年9月20日(土曜日)午後1時からVSカターレ富山 味の素スタジアム 
※ 稲城市・日野市・多摩市・立川市合同サンクスマッチ!市内在住・在勤・在学の方は無料で観戦できます!!

      
医療・相談あんない 平成26年9月15日から10月1日
⇒戻る
【休日急病診療所・休日薬局】
診療時間=午前9時から午後5時
日程医療機関薬局地区
15日(月曜日・祝日)やのくち小児科アレルギー科
電話 042-370-7707
稲城薬局
電話 042-370-2182
矢野口
矢野口薬局駅前通り店
電話 042-377-9393
21日(日曜日)桜井医院
電話 042-378-3224
-押立
23日(火曜日・祝日)高クリニック
電話 042-331-8201
-平尾
28日(日曜日)もりこどもクリニック
電話 042-350-6977
-若葉台


【乳幼児健康診査等】
実施会場=保健センター
事業名実施日
3カ月から4カ月児健康診査(平成26年5月生まれ)16日(火曜日)
1歳6カ月児健康診査(平成25年2月生まれ)17日(水曜日)、
24日(水曜日)
3歳児健康診査(平成23年8月生まれ)18日(木曜日)


【各種相談】
※ 予約制。詳しくはお問い合わせください。
相談の種類相談日時間予約・問い合わせ
法律相談
(前日予約)
18日(木曜日)
25日(木曜日)
30日(火曜日)
午前9時から正午市民協働課
電話 042-378-2286
(予約受付時間=午前8時30分から正午、午後1時から午後5時)
不動産相談
(予約必要)
(※ 1)
24日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分
遺言書作成などくらしの書類作成相談
(予約必要)
(※ 2)
16日(火曜日)
税務相談
(前日予約)
18日(木曜日)
住宅リフォーム相談
(※ 3)
17日(水曜日・予約終了)
10月1日(水曜日)
人権・身の上相談
(前日までに予約)
19日(金曜日)
女性の悩み相談
(前日までに予約)
17日(水曜日)
27日(土曜日)
午前10時から午後4時
消費者相談
(来室のほか電話でも相談可)
平日毎日午前10時から正午、
午後1時から午後3時
消費者相談室
電話 042-378-3738
年金相談平日毎日午前9時から正午、
午後1時から午後4時
保険年金課年金係(予約不要)
年金相談
[平尾出張所]
24日(水曜日)
健康相談
(前日までに予約)
※ 会場はオーエンス健康プラザ
16日(火曜日)午前9時30分から午前11時保健センター
電話 042-378-3421
栄養相談
(前日までに予約)
16日(火曜日)午前9時10分から正午
心配ごと相談17日(水曜日)午前10時から正午福祉センター
電話 042-378-3366
高齢者・障害者の法律相談
(予約随時)
17日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分
ひとり親家庭カウンセリング相談
(予約随時)
27日(土曜日)午後1時から午後4時
※ 1 平成26年9月22日(月曜日)に予約を受け付けます。
※ 2 平成26年9月12日(金曜日)に予約を受け付けます。
※ 3 平成26年10月1日(水曜日)の住宅リフォーム相談は、平成26年9月25日(木曜日)まで予約を受け付けます。


【休日開庁】
開庁時間=午前8時30分から正午・午後1時から午後5時
実施日開庁窓口
27日(土曜日)市民課、保険年金課(国民健康保険係のみ)、課税課、収納課