テキスト版
広報いなぎ
平成26年12月15日号 8面


      
受診しましょう がん検診!
⇒戻る
※ 平成26年度の申込最終期限は、平成27年1月22日(木曜日)です。

胃がん検診
▽対象 35歳以上(昭和55年4月1日以前生まれ)の方
※ 原則1年度に1回の受診
※ 胃等の手術をした方、治療中の方、腎疾患・心疾患で水分制限のある方、妊娠中の方を除く。
▽会場 市立病院健診センター(平日のみ) 
※ ただし平成27年2月21日(土曜日)は実施
▽検査方法 問診、バリウムによる胃部エックス線撮影検査
▽費用 1,370円〔保険証に自己負担割合が1割と記載のある方は450円、2割と記載のある方は910円(保険証などの提示が必要です)〕

乳がん検診
▽対象 40歳以上(昭和50年4月1日以前生まれ)の女性の市民で、平成25年度未受診の方
※ 既に乳がんと診断された方または治療中の方、妊娠中、授乳中、断乳後3か月未満の方を除く。
▽検査方法 問診、視触診、マンモグラフィ検査(乳房エックス線撮影検査)
▽会場 市立病院健診センター(平日)
※ 保健センターでの検診車による乳がん検診もあります。詳細は、平成27年1月1日号の広報いなぎに掲載予定です。
▽費用 2,450円〔保険証に自己負担割合が1割と記載のある方は810円、2割と記載のある方は1,630円(保険証などの提示が必要です)〕

子宮頸(けい)がん検診
▽対象 20歳以上(平成7年4月1日以前生まれ)の女性の市民で、平成25年度未受診の方
※ 既に子宮頸がんと診断された方または治療中の方、妊娠中の方を除く。
▽検査方法 問診、視診、内診、細胞診検査
▽会場 
(1) 市立病院健診センター(平日)、
(2) ベリエの丘クリニック(平日、土曜日)
▽費用 2,070円〔保険証に自己負担割合が1割と記載のある方は690円、2割と記載のある方は1,380円(保険証などの提示が必要です)〕
※ 20歳代の方(昭和60年4月2日から平成7年4月1日に生まれた方)は無料

肺がん検診
▽対象 40歳以上(昭和50年4月1日以前生まれ)の市民の方
※ 既に肺がんと診断された方または治療中の方、妊娠中の方を除く。
▽会場 市立病院健診センター(平日) 
▽検査方法 問診、低線量胸部CT撮影
▽費用 3,790円〔保険証に自己負担割合が1割と記載のある方は1,260円、2割と記載のある方は2,520円(保険証などの提示が必要です)〕

◆共通事項
▽受診期間 平成27年3月13日(金曜日)まで
※ ベリエの丘クリニックで受診する子宮頸がん検診のみ、平成27年3月14日(土曜日)まで
▽費用免除の方
(1) 生活保護受給世帯の方 
(2) 市民税非課税世帯の方 
(3) 中国残留邦人などの方
※ 詳細は、申込後、通知される案内をご参照ください。

申込方法
 申込記入例を参照のうえ、はがき、封書、窓口にて専用用紙に記入(土曜日・日曜日、祝日を除く)、電子申請サービス(ホームページアドレス https://www.e-tetsuzuki99.com/tokyo/、携帯電話からは下のQRコード)のいずれかでお申し込みください。
※ 毎月22日締切で翌月上旬に受診券と受診案内を郵送します。届きましたら各医療機関へ直接予約をして受診してください。最終申込期限は平成27年1月22日(木曜日)です。なお、医療機関の1日の予約枠には限りがあります。希望日に受診できない場合はご了承ください。






      
ヘルスメーター
⇒戻る
心房細動(しんぼうさいどう)

▽問い合わせ 稲城市保健センター 電話 042-378-3421

 心房細動という不整脈の話をしたいと思います。
 本来、心臓の拍動は洞結節(どうけっせつ)という部位からの電気的信号によって規則正しく動かされています。しかし心房細動では、心房がけいれんしたように細かく震えることで脈がバラバラになり、全く不規則に心臓が拍動するようになります。この時、心臓の能力は正常な脈の時に比べて7から8割に低下してしまうため、労作時に息切れがしたり、動悸(どうき)がしたりという症状が出やすくなります。
 若い人でも心臓の弁の異常やホルモンバランスの異常などにより、心房細動となることもありますが、一般的には高齢になるほど発症しやすく、心臓の老化によって出てくるのではないかという説もあります。
 心房細動は症状が一過性で、また正常脈に戻ることもありますし、それをくり返すこともあります。また、持続的に心房細動になったままの場合もあります。どちらも不整脈自体が大きな問題となることはあまりないのですが、一番怖いのは心房細動が原因で心臓内に血栓ができ、毎年5%程度の人が脳梗塞(こうそく)を起こしてしまうことです。それが生命を維持できるかどうかを大きく左右するため、医者の間では「心房細動を見たら脳梗塞を心配しろ」というのが基本的な考え方となっています。
 同じ心房細動でも脳梗塞になりやすい人となりにくい人がいます。それは、心不全、糖尿病、高血圧、年齢、脳卒中の既往の有無によって決まります。何のリスクもない人や出血の危険の高い人を除けば、原則として抗凝固療法(こうぎょうこりょうほう)(血栓ができにくくなるようコントロールする治療法)が勧められます。これによって心房細動が原因の脳梗塞を起こすリスクをかなり少なくすることができます。
 もし検診などで心房細動と言われたり、自分の脈拍がバラバラに打っていることに気付いた方は、一度かかりつけ医に相談してみるのが良いと思います。

稲城市医師会 清水 雅英(しみず まさひで)

      
休日・夜間救急の医療機関案内
⇒戻る
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
電話 03-5272-0303
ホームページアドレス http://www.himawari.metro.tokyo.jp/ 
▽問い合わせ 稲城消防署 電話 042-377-7119

      
平成27年1月の健康診査
⇒戻る
平成27年1月の申込受付
▽会場・申込先・問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421
事業名対象実施日予約・問い合わせ
低出生体重児の1歳児健康診査平成25年12月1日から平成26年1月31日に2,500グラム未満で出生されたお子さん28日(水曜日)前日までに保健センターに予約してください。
2歳児歯科健康診査平成24年12月生7日(水曜日)
2歳6か月児歯科健康診査平成24年6月生23日(金曜日)
妊婦歯科健康診査妊娠16週から27週の方16日(金曜日)
両親学級(パパ・ママコース) ※初産婦とそのパートナーの方24日(土曜日)
離乳食調理講習会 ※第1子の保護者(平成26年8月生)19日(月曜日)
母子健康相談未就学児9日(金曜日)
ふたごの会多胎出生の乳幼児と保護者(妊婦含む)27日(火曜日)詳細はお問い合わせください。
※ 両親学級は先着20組、離乳食調理講習会は先着25人

      
医療・相談あんない 平成26年12月15日から平成27年1月1日
⇒戻る
【休日急病診療所・休日薬局】
診療時間=午前9時から午後5時
日程医療機関名薬局地区
21日(日曜日)東長沼クリニック
電話 042-379-4851
徳永薬局東長沼店
電話 042-370-7837
東長沼
23日(火曜日・祝日)谷平医院
電話 042-377-6433
マスキ薬局
電話 042-377-6025
矢野口
28日(日曜日)稲城診療所
電話 042-377-6128
南多摩調剤薬局
電話 042-379-4382
大丸
29日(月曜日)やのくち小児科アレルギー科
電話 042-370-7707
稲城薬局
電話 042-370-2182
矢野口
矢野口薬局駅前通り店
電話 042-377-9393
30日(火曜日)桜井医院
電話 042-378-3224
 押立
31日(水曜日)高クリニック
電話 042-331-8201
 平尾
1月1日(木曜日)もりこどもクリニック
電話 042-350-6977
 若葉台


【各種相談】
※ 予約制。詳しくはお問い合わせください。
相談の種類相談日時間予約・問い合わせ
法律相談
(前日予約)
16日(火曜日)
18日(木曜日)
25日(木曜日)
午前9時から正午市民協働課
電話 042-378-2286(予約受付時間=午前8時30分から正午、午後1時から午後5時)
不動産相談
(予約必要)
(※ 1)
24日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分
遺言書作成などくらしの書類作成相談
(前日予約)
16日(火曜日)
税務相談
(前日予約)
18日(木曜日)
住宅リフォーム相談
(※ 2)
17日(水曜日・予約終了)
人権・身の上相談
(前日までに予約)
19日(金曜日)
女性の悩み相談
(前日までに予約)
(※ 3)
17日(水曜日)
20日(土曜日)
午前10時から午後4時
消費者相談
(来室のほか電話でも相談可)
平日毎日
(平成26年12月27日から平成27年1月4日を除く)
午前10時から正午、
午後1時から午後3時
消費者相談室
電話 042-378-3738
年金相談平日毎日
(平成26年12月27日から平成27年1月4日を除く)
午前9時から正午、
午後1時から午後4時
保険年金課年金係(予約不要)
年金相談
[平尾出張所]
24日(水曜日)
健康相談
(前日までに予約)
※ 会場はオーエンス健康プラザ
16日(火曜日)午前9時30分から午前11時保健センター
電話 042-378-3421
栄養相談
(前日までに予約)
16日(火曜日)午前9時10分から午前11時
心配ごと相談17日(水曜日)午前10時から正午福祉センター
電話 042-378-3366
高齢者・障害者の法律相談
(予約随時)
17日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分
ひとり親家庭カウンセリング相談
(予約随時)
27日(土曜日)午後1時から午後4時
※ 1 平成26年12月24日(水曜日)の不動産相談は、平成26年12月22日(月曜日)に予約を受け付けます。
※ 2 平成27年1月7日(水曜日)の住宅リフォーム相談は、平成26年12月25日(木曜日)まで予約を受け付けます。
※ 3 平成26年12月27日(土曜日)に予定していた女性の悩み相談は、平成26年12月20日(土曜日)に変更となります。

【休日開庁】
開庁時間=午前8時30分から正午、午後1時から午後5時
実施日開庁窓口
27日(土曜日)市民課、保険年金課(国民健康保険係のみ)、課税課、収納課