テキスト版
広報いなぎ
平成28年8月15日号 6面


      
予防接種 BCG(結核)
⇒戻る
▽対象 接種日現在、生後1歳に至るまでのお子さん
※ 生後5カ月から生後8カ月に達するまでが標準的な接種時期です。
▽期日 平成28年9月8日(木曜日)
▽受付時間 午後1時30分から午後3時
※ 受付開始時は大変混み合いますので、時間に余裕のある方は、時間をずらしてご来場ください。また、車での来場、付き添いの方の来場はご遠慮ください。
▽持ち物 母子健康手帳、予診票
※ 対象年齢を過ぎると自費となります。お子さんの病気などにより、当日接種できない方は、早めにお問い合わせください。
▽会場・問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421

      
開催します こころの健康づくり講演会 こころのABC活動 こころのメタボにご用心!
⇒戻る
 「こころのメ(面倒くさい)タ(ため息をつく)ボ(ぼーっとする)」と聞いて当てはまる方。自分らしく過ごすために、こころの健康を守る予防行動(こころのABC活動)を学びましょう。
▽対象 市内在住・在勤の方
▽期日 平成28年9月20日(火曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時30分(受付=午後1時から)
▽会場 地域振興プラザ4階
▽定員 100人(申込先着順)
▽講師 竹中 晃二氏〔早稲田大学人間科学学術院(人間科学部)教授〕
▽申込方法 電話
▽申込期限 平成28年9月15日(木曜日)
▽申込先・問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421

      
参加者募集 調理講習会 子どもでも簡単! ワンプレートランチ
⇒戻る
 美味しく、バランスの良いランチを作りましょう。
▽対象 小学生
※ 付き添いの参加不可
▽期日 平成28年8月26日(金曜日)
▽時間 午前10時から午後1時30分
▽会場 中央公民館実習室
▽定員 12人(申込先着順)
▽内容 ライスピザ、タンドリーチキン他
▽持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、手拭き
※ 運動靴でご参加ください。
▽費用 200円
▽申込方法 電話〔平成28年8月15日(月曜日)午前9時から〕
▽申込期限 平成28年8月24日(水曜日)
▽主催 健康な食事づくり推進員
▽申込先・問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421

      
健康バンザイ! いなぎ講座
⇒戻る
 今回はオーエンス健康プラザと連携して実施します。
▽期日 平成28年8月31日(水曜日)
▽時間 午後3時30分から(約2時間)
▽会場 市立病院健診・外来棟2階
第1部 講演
▽講師 田中 公一朗氏(整形外科)
▽テーマ 若くなる?膝のお話し
第2部 予防のための運動
▽講師 オーエンス健康プラザ健康運動指導士
▽定員 30人(申込先着順)
▽申込方法 電話〔平成28年8月15日(月曜日)から〕
※ 申し込みは第2部のみ
※ 第2部へ参加される方は、第1部からお越しください。また、動きやすい服装でお越しください。
▽申込先・問い合わせ 市立病院健診科健診係 電話 042-377-0931

      
ご協力ください 土砂災害警戒区域等指定の事前調査
⇒戻る
 東京都では、土砂災害防止法に基づき、土砂災害のおそれがある区域について、土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の指定を進めています。指定にあたっては、事前に基礎調査を実施します。
 調査員が敷地内に立ち入る場合には、個別にお知らせしますので、ご協力をお願いします。
▽問い合わせ 公益財団法人東京都公園協会立川事務所 電話 042-527-9761、東京都南多摩東部建設事務所 電話 042-720-8671
土砂災害防止法基礎調査住民説明会
▽期日 平成28年9月6日(火曜日)
▽時間 午後7時から午後8時
▽会場 地域振興プラザ4階
▽定員 100人
▽問い合わせ 稲城消防署防災課 電話 042-377-7119

      
9月9日は救急の日 普通救命講習参加者募集
⇒戻る
 応急手当の基礎知識、心肺蘇生法、AED取扱方法を学びましょう。
▽対象 市内在住・在勤・在学の中学3年生以上の方
▽期日 平成28年9月17日(土曜日)
▽時間 午前9時から正午
▽会場 稲城消防署講堂
▽定員 30人(申込先着順)
▽講師 稲城消防署応急手当指導員
▽申込方法 電話
▽申込期限 平成28年9月14日(水曜日)
▽申込先・問い合わせ 警防課救急係 電話 042-377-7119

      
傍聴できます 平成28年第3回定例会 8月31日(水曜日)から開催
⇒戻る
 議会の傍聴を希望する方は、当日、議会事務局でお手続ください。
※ 請願・陳情は、平成28年8月23日(火曜日)午後5時までに持参してください。
市議会本会議の様子をインターネットでご覧いただけます
 市ホームページの「稲城市議会」から平成28年第3回定例会本会議の様子を生中継または録画でご覧いただけます。
▽問い合わせ 議会事務局議事係

      
説明会を開催します 平成28年度いなぎ Free Wi-Fi(ワイ-ファイ)環境整備促進事業補助金
⇒戻る
 「いなぎ Free Wi-Fi」は、誰でも利用できる便利な公衆無線Wi-Fiです。平成28年10月1日の利用開始に向け、市内公共施設及び駅への導入を進めています。また、使用できる範囲の拡大のため、「いなぎ Free Wi-Fi」に参画いただける場合の導入経費を補助します。
▽期日 平成28年8月29日(月曜日)
▽時間 午後7時から午後8時
▽会場 地域振興プラザ2階会議室
▽問い合わせ 経済観光課観光係

      
三士業合同で開催 相続・不動産等無料相談会
⇒戻る
 弁護士・税理士・司法書士の合同による相続、不動産、遺言等に関する様々な疑問や問題点に対する相談会を開催します。事前予約が必要です。
▽対象 市内在住の方
▽期日 平成28年9月11日(日曜日)
▽時間 午前10時から午後4時(1組50分)
※ 正午から午後1時を除く。
▽会場 市役所1階ロビー
▽定員 20組(申込先着順)
▽申込方法 電話〔平成28年8月16日(火曜日)から〕
▽予約受付時間 午前8時30分から午後5時(正午から午後1時、土曜日・日曜日を除く)
▽申込先・問い合わせ 市民協働課市民生活係 電話 042-378-2286(予約専用)

      
全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間
⇒戻る
 高齢者や障害者に対する虐待などが数多く発生しています。これらの高齢者や障害者をめぐる様々な人権問題の解決を図るため「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間を実施します。
▽期日 平成28年9月5日(月曜日)から11日(日曜日)
▽時間・会場
○東京法務局人権擁護部=午前8時30分から午後7時(土曜日・日曜日は午前10時から午後5時までの実施)
○東京法務局八王子支局・府中支局・西多摩支局=午前8時30分から午後5時15分(平日)
▽「あんしん相談」電話番号(常設相談電話回線・全国統一番号) 電話 0570-003-110(担当=人権擁護委員及び東京法務局職員)
▽問い合わせ 東京法務局人権擁護部第二課 電話 03-5213-1234

      
多摩中央警察署 身元不明相談所を開設します
⇒戻る
 家を出たまま音信が無い、何らかの犯罪に巻き込まれた恐れがある、認知症で長期所在が分からない等の行方不明になっている方がいましたら、ご相談ください。
▽相談場所の詳細
○各警察署
○警視庁本部(千代田区霞が関2-1-1)=平成28年9月1日(木曜日)から30日(金曜日)午前9時から午後4時30分
○巣鴨とげぬき地蔵尊高岩寺会館(豊島区巣鴨3-36-1)=平成28年9月1日(木曜日)から15日(木曜日)午前9時から午後4時
○浅草警察署観音前警備派出所(台東区浅草2-3-1)=平成28年9月16日(金曜日)から30日(金曜日)午前9時から午後4時
▽問い合わせ 警視庁刑事部身元不明者相談室 電話 03-3592-2440、警視庁生活安全部行方不明者相談室 電話 03-3592-1640

      
平成28年8月15日から9月1日の休日急病診療所・休日薬局
⇒戻る
診療時間=午前9時から午後5時
▽問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421
日程医療機関薬局地区
21日(日曜日)稲城わかばクリニック
電話 042-370-0530
りゅう薬局
電話 042-401-5728
百村
28日(日曜日)稲城癒しの森内科クリニック
電話 042-379-8880
サンテ薬局大丸店
電話 042-379-8156
大丸


      
平成28年9月の申込受付
⇒戻る
▽会場・申込先・問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421
事業名対象実施日(平成28年9月)備考
低出生体重児の1歳児健康診査平成27年8月1日から平成27年9月30日に2,500グラム未満で出生されたお子さん28日(水曜日)前日までに予約
2歳児歯科健康診査平成26年8月生まれ7日(水曜日)
2歳6か月児歯科健康診査平成26年2月生まれ16日(金曜日)
妊婦歯科健康診査妊娠安定期に入った方9日(金曜日)
両親学級(パパ・ママコース)
初産婦とそのパートナーの方10日(土曜日)
母親学級(マタニティコース)
【1コース2日制】
16日(金曜日)
23日(金曜日)
離乳食調理講習会
第1子の保護者(平成28年4月生まれ)5日(月曜日)
母子健康相談未就学児9日(金曜日)2日前までに予約
ふたごの会多胎出生の乳幼児と保護者(妊婦含む)13日(火曜日)予約不要
※ 両親学級・母親学級は各先着20組まで、離乳食調理講習会は先着25人まで。