テキスト版
広報いなぎ
平成29年5月15日号 4面


      
交付します 高齢者入浴券
⇒戻る
 対象者に稲城浴場(大丸221)で利用できる入浴券を、年間50枚まで交付します。該当すると思われる方は相談・申請してください。
▽対象 75歳以上の市・都民税非課税世帯で次のいずれかに該当する方
(1) 自宅にお風呂の無い方
(2) 故障などでお風呂が長期間使用できない方
※ 平成28年度の利用者には、あらかじめ申請書を送付しますが、生活保護受給者、寝たきり等の方、介護保険サービスを受けている方は助成できません。
▽交付枚数 一人50枚まで
※ 申請日により枚数が異なります。
▽申込方法 窓口(要印鑑)
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係

      
購入費用助成 老人性白内障手術に伴う特殊眼鏡等
⇒戻る
▽対象 老人性白内障の手術により視力の回復が可能な方のうち、身体上の理由により人工水晶体を挿入できず特殊眼鏡またはコンタクトレンズを必要とする方で次の全ての要件に該当する方
(1) 市内に住所を有する65歳以上の方
(2) 本人の所得が下表の基準額以下の方
(3) 生活保護を受けていない方
▽申込方法 窓口
▽申請に必要なもの
(1) 眼内レンズを挿入できない理由が書かれた医療機関の証明書
(2) 特殊眼鏡等の領収書
(3) 前年の所得状況を証明する書類
※ 申請は手術日から1年以内に行ってください。
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係

所得基準額表
扶養親族基準額
0人257万2,000円
1人305万2,000円
2人以上343万2,000円


      
声による訪問 ふれあい電話
⇒戻る
 ふれあい電話は、定期的に電話をかけ、声による訪問を行い、話し相手になったり、安否確認をするサービスです。
▽対象 おおむね65歳以上の一人暮らしの方(日中一人で過ごしている高齢者)で介護サービスを利用していない方
▽申込方法 窓口、電話
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係

      
はつらつ脳トレ体操
⇒戻る
 認知症予防の講義や簡単な脳トレ体操を通し、脳を活性化しましょう。
▽対象 おおむね65歳以上の方
▽期日 平成29年5月30日(火曜日)
▽時間 午後1時から午後2時30分
▽会場 iプラザ大会議室
▽定員 20人(申込先着順)
▽講師 保健師
▽持ち物 動きやすい服装、飲み物
▽申込方法 電話〔平成29年5月16日(火曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 地域包括支援センターこうようだい 電話 042-370-0040

      
認知症の方を介護している家族の会 「やまももの会」
⇒戻る
 介護で困っていること、不安に思っていること等を、お茶を飲みながらゆっくり話しましょう。
▽対象 介護している家族、関心のある方
▽期日 平成29年6月7日(水曜日)
▽時間 午前10時から正午   
▽会場 ひらお苑(平尾2の49の20)
▽費用 150円程度(お茶代)
▽申込方法 電話〔平成29年5月16日(火曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 地域包括支援センターひらお 電話 042-331-6088

      
シニア簡単クッキング
⇒戻る
 栄養不足を予防し、健康寿命を延ばすため、簡単に調理できる方法を管理栄養士から学びましょう。
▽対象 おおむね65歳以上の方
▽期日・内容 平成29年6月6日(火曜日)=講義、20日(火曜日)=調理実習
▽時間 午前10時から午後1時ごろ
▽会場 第二文化センター
▽定員 15人(申込先着順)
▽費用 300円
▽申込方法 電話〔平成29年5月16日(火曜日)から〕
▽申込期限 平成29年5月25日(木曜日)
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
元気をつくる健幸教室 65歳からのからだづくり 8日間コース
⇒戻る
 楽しい運動、簡単調理、正しい口腔ケアを学ぶ総合講座です。
▽対象 おおむね65歳以上で会場まで自力で来られる方
▽期日 平成29年6月7日から7月26日の毎週水曜日(全8回)
▽時間 午前10時から正午(初日と最終日は午前9時30分開始)
▽会場 中央文化センター
▽定員 20人(申込先着順)
▽内容・講師 筋力向上トレーニング(健康運動指導士)、栄養の話と調理実習(管理栄養士)、口の健康を保つ方法の紹介(歯科衛生士)
▽費用 300円
▽申込方法 電話〔平成29年5月16日(火曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
6事業所と協定締結 稲城市高齢者見守りネットワーク事業
⇒戻る
 この事業は、住民の方々や市内の事業者が日常の生活や業務の中で気付いた高齢者の異変を市役所や地域包括支援センターに連絡していただき、安否確認など適切な支援につなげる地域の見守りの取り組みです。
 平成29年3月23日に次の6事業所(敬称略)と協定を結びました。
○公益社団法人稲城市シルバー人材センター
○NPO法人支え合う会みのり
○西都ヤクルト販売株式会社
○有限会社つるや
○ディパーチャーズ・ジャパン株式会社
○東都生活協同組合
▽問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係

      
入居者募集 認知症高齢者グループホーム 「たんぽぽの郷」
⇒戻る
 若葉台地区に平成29年9月1日開設予定の認知症高齢者グループホームの入居者募集を行います。
▽対象 次の全てに当てはまる方
(1) 65歳以上で、要支援2から要介護5の認定を受けている方
(2) 医師から認知症の診断を受けている方
(3) 稲城市内に住民票がある方
(4) 共同生活に支障のない方
(5) 継続して医療処置が必要でない方
▽募集人数 18人
▽選定方法 入居申し込み後に、面接及び審査をし、入居者を決定
▽申込方法 郵送〔平成29年6月1日(木曜日)から〕
▽申込期限 平成29年6月30日(金曜日)必着
▽申込先・問い合わせ 春献美会開設準備室(〒206-0822稲城市坂浜2464) 電話 080-1039-2842

たんぽぽの郷
所在地若葉台1-13-5
アクセス「上谷戸(かさやと)大橋南」バス停下車徒歩1分
総戸数18戸
専有面積9.65から10.23平方メートル
家賃(月額)68,000円
食費(月額)37,500円
光熱水費(月額)18,000円
共益費(月額)10,000円
運営主体社会福祉法人春献美会
※ 別途、介護保険1割負担分がかかります。収入が一定額以上の方は2割負担となります。

      
オーエンス健康プラザ 1日利用券
⇒戻る
▽対象 市内在住の後期高齢者医療被保険者で、申請日現在、納期限の到来した後期高齢者医療保険料を完納している方
▽配布枚数 1人3枚
※ ジム・スタジオ・プールを利用可。有料教室は別途利用料金が必要
▽利用期限 平成30年3月26日
▽申込方法 窓口
※ 被保険者証、印鑑(朱肉を使うもの)を持参
▽申込先・問い合わせ 保険年金課後期高齢者医療係

      
国民健康保険 海外療養費
⇒戻る
 旅行などの海外渡航中に、病気やけがで、やむを得ず現地の医療機関で治療を受けた場合、その医療費については帰国後、申請により海外療養費として給付を受けられます。
 国民健康保険では、渡航の事実等を確認し適正な保険給付を行うため、申請時にパスポート、領収明細書、診療内容明細書(各日本語翻訳付き)、調査同意書などの確認書類が必要です。高額な案件など現地調査が必要な場合、調査結果により受診者に照会することがあります。
▽問い合わせ 保険年金課国民健康保険係

      
ご注意ください 整骨院・接骨院、はり・きゅう・マッサージ受診時の健康保険
⇒戻る
 整骨院・接骨院、はり・きゅう、マッサージの施術には、健康保険を使える場合と使えない場合がありますのでご注意ください(下表参照)。
▽問い合わせ 保険年金課国民健康保険係

健康保険が「使える場合」と「使えない場合」
 健康保険が使える場合健康保険が使えない例(全額自己負担)
整骨院・接骨院(一部医師の同意が必要)急な外傷による、以下のけが
○捻挫
○打撲
○挫傷(肉離れなど、血が肌の外に出ないけが)
○骨折・不全骨折・脱臼(応急手当を除き、医師の同意が必要)
急な外傷によらない、痛みやこり等
○疲労回復
○日常生活などによる痛みやこり
○病気(神経痛・関節炎・五十肩・ヘルニアなど)からくる痛みやこり
○以前けがをして治ったが、再び痛み出した場合
はり・きゅう(医師の同意が必要)○神経痛、腰痛症、五十肩
○リウマチ
○頸腕症候群
○頸椎捻挫後遺症
○左記以外の原因による肩こり・痛み
○疲労回復
マッサージ(医師の同意が必要)○筋麻痺
○関節拘縮(関節の動く範囲が狭くなったり、動かなくなったりする)など医療上マッサージを必要とする症例
○疲労回復
○慰安


      
申請は平成29年6月1日(木曜日)まで 臨時福祉給付金(経済対策分)
⇒戻る
 申請書類は広報いなぎ平成29年3月1日号・4月1日号・5月1日号と一緒に配布しました。
 支給要件に該当し、まだ申請していない方は平成29年6月1日(木曜日)までに申請してください(この給付金の申請は1人1回です)。
▽申込方法 郵送
※ 申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付
▽申込期限 平成29年6月1日(木曜日)消印有効
▽申込先 生活福祉課臨時福祉給付金担当
▽問い合わせ
○生活福祉課臨時福祉給付金担当(東長沼2106-5マスヤビルディング2階) 電話 042-377-8876(平日午前9時から午後5時)
○厚生労働省給付金専用ダイヤル 電話 0570-037-192(毎日午前9時から午後6時)
臨時福祉給付金担当事務所を閉鎖します
 平成26年から臨時開設していた当事務所は、平成29年7月7日(金曜日)で閉鎖します。
 平成29年7月10日(月曜日)からは、市役所2階生活福祉課地域福祉係が窓口となりますので、閉鎖後は市役所代表電話(042-378-2111)にお問い合わせください。