テキスト版
広報いなぎ
平成29年7月15日号 4面


      
待機児童解消緊急対策
⇒戻る
 待機児童解消のための緊急対策として、平成29年4月1日時点で待機児童となった方のうち、現在も認可保育所に入所できていない0歳児及び1歳児を主な対象として受入児童数の拡大を平成29年7月1日以降随時実施しています。
 詳細は市ホームページに掲載します。
▽問い合わせ 子育て支援課保育・幼稚園係

      
ファミリー・サポート・センター事業説明会
⇒戻る
 子育ての援助を受けたい方と、子育ての支援を行いたい方が会員となり、地域の中で子育てをする有償の助け合いの活動です。
利用会員向け説明会
▽対象 新たに援助を受けたい方(生後4カ月から小学6年生のお子さんがいる世帯)
▽期日 平成29年7月26日(水曜日)
▽時間 午前10時から午前11時30分
▽申込期限 平成29年7月24日(月曜日)
※ 託児が必要な方は、平成29年7月21日(金曜日)までに申し込み
活動会員向け説明会
▽対象 子育ての援助に興味がある方(基礎研修受講後に活動)
▽期日 平成29年7月27日(木曜日)
▽時間 午後2時から午後3時30分
▽申込期限 平成29年7月25日(火曜日)
※ 託児が必要な方は、平成29年7月24日(月曜日)までに申し込み
◆共通事項
▽会場 福祉センター
▽申込方法 電話
▽申込先・問い合わせ ファミリー・サポート・センター(社会福祉協議会) 電話 042-378-5551

      
駒沢学園 離乳食ルーム
⇒戻る
 管理栄養士からの講話と離乳食の試食、グループワークを行います。
▽対象 平成28年12月から平成29年2月生まれのお子さんと保護者
▽期日 平成29年8月3日(木曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時
▽会場 駒沢女子大学実験実習館調理室(駐車場有り)
▽定員 30組
※ 申込者多数の場合は抽選
▽内容 モグモグ期の離乳食の作り方、試食、グループワーク
▽申込方法 はがき、ファクス、メール〔必要事項 (1) 保護者氏名 (2) お子さんの生年月日 (3) 住所(郵便番号を含む) (4) 電話番号〕
▽申込期限 平成29年7月27日(木曜日)必着
▽申込先・問い合わせ 駒沢学園健康栄養相談室(〒206-8511稲城市坂浜238) 電話 042-350-7167(火曜日から金曜日午前10時から午後4時)、ファクス 042-350-7175、メールアドレス eiyou-care@komajo.ac.jp

      
受講者募集 東京都子育て支援員研修(第2期)
⇒戻る
 保育や子育て支援分野の事業に従事するうえで、必要な知識や技能等を有する「子育て支援員」の養成研修です。
▽対象 市内在住・在勤で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方等
▽申込方法 郵送(書留)
※ 詳細は子育て支援課で配布する募集要項または「東京都福祉保健財団」ホームページ・「東京都」ホームページをご覧ください。
▽申込期限 平成29年7月28日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 公益財団法人東京都福祉保健財団人材養成部福祉人材養成室 子育て支援員担当 電話 03-3344-8533(〒163-0719新宿区西新宿2の7の1小田急第一生命ビル19階)

      
心身障害者(児)プール開放
⇒戻る
 水に親しみ、ふれあいの輪を広げるため、プール開放をします。
▽対象 市内在住の心身に障害のある方とそのご家族
▽期日 平成29年8月1日(火曜日)
※ 雨天または気温・水温の低い場合は中止
▽時間 午前10時から正午
▽会場 稲城第一中学校プール
※ 付き添いの方も水着を着用
▽申込方法 電話
▽申込期限 平成29年7月28日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
都立八王子盲学校 あいサポート研修会・相談会
⇒戻る
 「見えにくさのある幼児・児童・生徒への支援」をテーマに開催します。
▽期日 平成29年8月24日(木曜日)
▽時間 午後0時30分から午後4時30分
▽会場 八王子市生涯学習センタークリエイトホール(八王子市東町5の6)
▽内容 講演「見えにくさのある子供に対する支援 眼科医の立場から」、本校の実践報告、相談・体験・展示コーナー 他
▽講師 富田 香氏(平和眼科)
▽申込先・問い合わせ 都立八王子盲学校 中村(八王子市台町3の19の22) 電話 042-623-3278 ファクス 042-623-6262

      
高齢・障害がある在日外国人対象の福祉給付金
⇒戻る
 高齢や障害がある市内在住外国人などを対象に福祉給付金を支給します。該当の方は申請してください。
▽対象 昭和61年3月31日以前から引き続き日本に居住する外国人等で、現在稲城市に住民登録し、公的年金の受給要件は満たさないが、次のいずれかに該当する方
(1) 大正15年4月1日以前に生まれた方
(2) 昭和37年1月1日以前に生まれた中度以上の障害者で、昭和57年1月1日以前に中度以上の障害者であった方
(3) 昭和22年1月1日以前に生まれた方のうち、昭和57年1月1日から昭和61年3月31日までに中度以上の障害者となった方
※ 他の自治体から同様の給付や生活保護を受けている方、市に住民登録した日から1年未満の方、施設入所者などは除く。
▽支給額 月額10,000円
▽問い合わせ 生活福祉課地域福祉係

      
稲城ふれあいの森 家族キャンプ
⇒戻る
 稲城ふれあいの森で、家族で宿泊キャンプを楽しめます。野外活動や散策、自然観察など、ご家族で一緒に豊かな自然を満喫しましょう。
▽対象 市内在住のご家族
▽期日 平成29年8月12日(土曜日)・13日(日曜日)
▽会場 稲城ふれあいの森(坂浜1307)
▽定員 15家族(申込先着順)
※ 常設6人用テント(1家族)
※ 食材・飲み物等は持参してください(飲酒は不可)。
▽申込方法 電話〔平成29年7月18日(火曜日)から〕
▽申込期限 平成29年7月27日(木曜日)
▽申込先・問い合わせ 児童青少年課青少年係

▲年に1度の家族キャンプ

      
平成28年度新公会計制度を活用した事務事業評価(試行実施、平成26年度事務事業分)
⇒戻る
 平成26年度に市が実施した事業のうち、7事業を対象に、新公会計制度を活用し事業評価を試行実施しました。
 事業内容、評価結果の詳細は市ホームページ、市役所1階行政情報コーナーでご覧いただけます。
▽問い合わせ 企画政策課企画政策係

      
平成28年度教育委員会施策の点検・評価(平成27年度事務事業分)
⇒戻る
 平成27年度に実施した教育委員会所管の7事業について、市民によって構成される行政改革監理委員会で点検・評価を行いました。
 事業内容、評価結果の詳細及び評価を受けての今後の取り組みの方向性の詳細は、市ホームページ、市役所1階行政情報コーナー、中央図書館、第三図書館でご覧いただけます。
▽問い合わせ 企画政策課企画政策係

      
ご利用ください 東京都母子・父子、女性福祉資金の貸し付け
⇒戻る
 都内に6カ月以上お住まいのひとり親家庭等または配偶者がいない女性で貸し付けが自立につながると判断され、返済の計画が立てられる方を対象に、必要な修学・就職・転宅など資金の貸し付けをします(貸付限度額有り)。
東京都母子及び父子福祉資金
▽対象 20歳未満のお子さん等を扶養している方
東京都女性福祉資金
▽対象 次のいずれかの方
(1) 親、子、兄弟姉妹などを扶養している方(所得制限無し)
(2) 年間所得が203万6,000円以下でかつて母子家庭の母として20歳未満の子を扶養したことのある方
(3) 婚姻歴のある40歳以上の方
※ 申請を受けてから、資金を交付するまでは通常1カ月以上かかります。早めにご相談ください。
▽申込方法 窓口
▽申込先・問い合わせ 子育て支援課手当助成係

      
わがまち稲城2017
⇒戻る
日本の教育を世界に伝える!
松原有愛(まつばらゆめ)さん


 稲城第三小学校教諭の松原さんは、JICA(ジャイカ)青年海外協力隊として、平成29年6月から平成31年9月まで中米のパナマへ派遣され、配属先のエル・ハポン小学校では、算数を教えています。
 パナマの算数レベルは低く、パナマ教育省にとって算数能力向上が重要な課題となっています。算数に苦手意識を持っている児童が多く、興味・関心を引き出す指導が必要となるため、松原さんの活躍が期待されています。
 ボランティア参加のきっかけは、現職教員募集のチラシを偶然見たことでした。視野・価値観を広げたいと考え、挑戦することにしたそうです。また、ボランティア経験がある先輩の児童への接し方に憧れがあったことも理由の一つにありました。
 松原さんに抱負を伺うと、「積極的にコミュニケーションを取り、パナマの良さを知り、日本の良さを伝えたいです。そして算数の楽しさを伝えたいです。ボランティア経験を通して自分自身が成長し、帰国後、児童の気持ちに寄り添うことができる教諭を目指したいです。」と力強く語ってくれました。パナマには世界遺産もあり、とても楽しみにしていると期待を膨らませていました。
 日本から遠く離れた地で教育発展のために尽力する松原さんの活躍を応援しましょう。

      
サマージャンボ宝くじ 平成29年7月18日(火曜日)発売!!
⇒戻る
 宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
▽発売期間 平成29年7月18日(火曜日)から8月10日(木曜日)