テキスト版
広報いなぎ
平成29年8月15日号 4面


      
特別障害者手当・障害児福祉手当・福祉手当(国制度)を受給している方へ
⇒戻る
現況届を受け付けています
 手当の受給資格を確認するため、年一回、現況届の提出が必要です。
 受給者の方には案内を郵送しましたので、期限までに必ずご提出ください。対象の方で案内が届いていない場合にはご連絡ください。
▽申込期限 平成29年9月11日(月曜日)
現在手当を受給している方へ
 市外への転出や施設入所、死亡した等、受給要件に該当しなくなった場合は届け出てください。
▽対象
○特別障害者手当=市外転出、死亡、施設に入所している、入院3カ月超過など
○障害児福祉手当・福祉手当=市外転出、死亡、障害を支給事由とする年金を受給している、施設に入所している等
▽申込先・問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
心身障害者 医療費助成制度
⇒戻る
 東京都では、身体障害者手帳1・2級(内部障害は1から3級)、愛の手帳1・2度をお持ちの方の保険適用医療費の自己負担額の一部を助成しています。
※ 所得や年齢による制限有り
所得審査の年度が変わります
 平成29年9月受付分から、平成28年分の所得による審査に変わります。過去に所得が基準額を超えたために非該当となられた方で、所得が減額した場合はご相談ください。
(障)受給者証を更新します
 現在、(障)受給者証をお持ちの方には、所得審査の結果によって、新しい(障)受給者証または非該当通知を平成29年8月末日までに郵送します。
 有効期限が切れた(障)受給者証は障害福祉課にご返却ください。
▽問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
提出してください 東京都重度心身障害者手当(都制度)所得状況届
⇒戻る
 手当の受給資格を確認するため、年一回、所得状況届の提出が必要です。
 受給者の方には案内を郵送しましたので、期限までに必ずご提出ください。対象の方で案内が届いていない場合にはご連絡ください。
※ 施設入所、入院3カ月超過、都外転出、死亡などの資格消滅事由があれば、所得状況届とは別に届け出てください。
▽申込期限 平成29年8月31日(木曜日)
▽申込先・問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
車いすタクシー
⇒戻る
 車いすやストレッチャー(寝台)のまま乗車できるリフト付きタクシーを運行しています。通院やお出かけにご利用ください。
▽対象 高齢者、障害者、けがや病気をされた方などで移動のためにリフト付きタクシーを必要としている方
▽費用 大型タクシー運賃と同額
▽申込方法 電話
▽申込期限 利用日の前日
▽申込先 八幸(はちこう)自動車株式会社 電話 0120-086-850
▽問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
乳幼児・義務教育就学児医療証 現況届を受付中
⇒戻る
 転入等により、稲城市で所得状況が分からない方など一部の方に対し、乳幼児・義務教育就学児医療証の現況届を郵送しました。現況届は、現在お持ちの医療証の資格が平成29年10月以降も継続可能か確認するものです。書類が届いた方は、必ず提出してください。なお、今回書類が届いていない方は、手続きの必要はありません。
▽申込期限 平成29年8月31日(木曜日)
▽申込先 子育て支援課手当助成係、平尾・若葉台出張所
※ 郵送でも受け付けます。
▽問い合わせ 子育て支援課手当助成係

      
児童扶養手当・特別児童扶養手当 現況届を受付中
⇒戻る
 現況届は、現在手当を受給している方が平成29年8月以降も引き続き受給できるかを審査するために必要なものです。
 受給者の方には案内を郵送しましたので、必ずご提出ください。案内が届いていない場合にはご連絡ください。
※ 郵送及び平尾・若葉台出張所では提出できません。必ず受給者ご本人が市役所窓口へ提出してください。
▽申込期限 平成29年8月31日(木曜日)
▽申込先・問い合わせ 子育て支援課手当助成係

      
就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
⇒戻る
 中学校卒業程度の学力を認定するための試験を行います。合格者には、高等学校の入学資格が与えられます。
▽対象 病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された方など
▽試験日 平成29年10月26日(木曜日)
▽願書受付期間 平成29年8月21日(月曜日)から9月8日(金曜日)消印有効
▽受験案内等配布場所 東京都教育庁地域教育支援部義務教育課小中学校担当(新宿区西新宿2の8の1) 電話 03-5320-6752
▽願書受付場所 文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課認定試験第一係・認定試験第二係(〒100-8959千代田区霞が関3の2の2)
▽問い合わせ 文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課認定試験第一係 電話 03-5253-4111

      
傍聴できます 平成29年第3回定例会 平成29年9月1日(金曜日)から開催
⇒戻る
 議会の傍聴を希望する方は、当日、議会事務局でお手続ください。
※ 請願・陳情は、平成29年8月24日(木曜日)午後5時までに持参してください。
本会議と会期中の委員会の様子をインターネットで中継
 市ホームページ内「稲城市議会」から本会議と会期中の委員会の様子を生中継と録画でご覧いただけます。また、本会議、委員会中継はスマートフォン、タブレット等でも視聴できます(平成29年第2回定例会以降配信分のみ)。
▽問い合わせ 議会事務局議事係

      
福祉くらしの相談窓口
⇒戻る
 生活のお困りごとについて相談できます。皆さんの生活が自立できるようにお手伝いします。秘密は守ります。ご相談お待ちしています。
相談事例
○久しぶりに仕事をするので不安がある
○子どもが大きくなったので久しぶりに仕事を探したい
○借金が多くてどうしてよいかわからない、食べるものがない
○自立できない家族がいる等
▽問い合わせ 生活福祉課地域福祉係福祉くらしの相談窓口

      
あなたの相談をお待ちしています 「ひきこもり」相談窓口
⇒戻る
 ひきこもりは様々な要因から、誰にでも起こりうる状態です。本人は社会と関われないことを悩んでおり、叱咤激励だけでは解決できません。
 市では、「ご本人の自信の回復」と「人との関係性の回復」を目標に、サポートをしています。

ひきこもり脱出のヒント
解決に向けてはじめよう!

○目標は小さくていいんです
○失敗してもいいんです
○他人に頼ってもいいんです
○過去にこだわらないでいきましょう
○自分の得意分野から始めましょう
○希望を捨てずに、ゆっくりと

ひきこもり相談
 相談支援員(精神保健福祉士・社会福祉士)がご家族・ご本人のお話を伺います。
 また必要に応じて医療や福祉サービスにもつなげます。
▽対象 市内在住の18歳から50代の当事者またはその家族
▽期日 毎月第3火曜日
▽時間 午前10時から午前11時
※ 他の日程も可。訪問可
▽会場 福祉センター
▽申込方法 電話、メール
▽申込先・問い合わせ 社会福祉協議会 相談支援事業 電話 042-378-3318 メールアドレス zaitaku@inagishakyo.org

ひきこもりサロン「とまりぎ」
 普段は家にこもっているが、たまには外に出たい、人と話がしたい、家以外の場所を見つけたい方が集うサロンです。
▽期日 毎月第2火曜日
▽時間 正午から午後3時(出入りは自由)
▽会場 ふれあいセンター矢野口
▽内容 昼食、ボランティア活動、おしゃべりタイム、ゲーム等
▽問い合わせ 社会福祉協議会 地域活動支援センター 電話 042-370-2480 メールアドレス zaitaku@inagishakyo.org

東京都ひきこもりサポートネット訪問相談
 ひきこもりの問題を抱えているご家庭を訪問し、無料で相談に応じます。
※ 1人おおむね5回まで
▽対象 次の要件を全て満たすご家庭
○都内在住
○ひきこもりの本人が義務教育終了後の15歳からおおむね34歳
○6カ月以上ひきこもりの状態が続いている
▽申込方法 窓口、電話
▽申込先 児童青少年課青少年係
※ 訪問相談の他、電話やメールでの相談も受け付けています。詳細は「ひきこもりサポートネット」ホームページをご覧ください。
▽問い合わせ 東京都青少年・治安対策本部青少年課 電話 03-5388-2257、稲城市児童青少年課青少年係