テキスト版
広報いなぎ
平成29年9月15日号 7面


      
法テラス多摩・弁護士会多摩支部 無料法律相談会
⇒戻る
▽期日 平成29年10月2日(月曜日)
▽時間 午後1時30分から午後4時40分(1人30分以内)
▽会場 市役所2階市民相談室
▽定員 5人(申込先着順)
▽申込方法 電話〔平成29年9月19日(火曜日)から〕
※ 予約受付時間は午前8時30分から午後5時(正午から午後1時、土曜日・日曜日、祝日は除く)
▽申込先・問い合わせ 市民協働課市民生活係 電話 042-378-2286(予約専用)

      
江戸・TOKYO 技とテクノの融合展2017
⇒戻る
 中小企業・小規模事業者向けのビジネスフェアです。
▽期日 平成29年9月28日(木曜日)
▽時間 午前10時から午後5時
▽会場 東京国際フォーラムホールE(千代田区丸の内3の5の1)
▽内容 ブース展示(中小企業270社、支援機関13機関・団体)、講演会「世界経済の潮流と日本の景気を読む」・「日本人が気づかないニッポンのものづくり」
▽問い合わせ 東京信用保証協会ビジネスフェア実行委員会事務局 電話 03-3272-2070

      
募集中 防衛省自衛隊各種学生
⇒戻る
防衛大学校学生
▽応募資格 高卒(見込み含む)18歳以上21歳未満の男女
▽試験日 一般前期=平成29年11月4日(土曜日)・5日(日曜日)、一般後期=平成30年2月17日(土曜日)
▽応募期間 一般前期=平成29年9月5日(火曜日)から29日(金曜日)、一般後期=平成30年1月20日(土曜日)から26日(金曜日)
防衛医科大学校医学教育部医学科学生
▽応募資格 高卒(見込み含む)18歳以上21歳未満の男女
▽試験日 平成29年10月28日(土曜日)・29日(日曜日)
▽応募期間 平成29年9月5日(火曜日)から29日(金曜日)
防衛医科大学校医学部看護学科学生(自衛官候補看護学生)
▽応募資格 高卒(見込み含む)18歳以上21歳未満の男女
▽試験日 平成29年10月14日(土曜日)
▽応募期間 平成29年9月5日(火曜日)から29日(金曜日)
※ 各試験の二次試験の日程は、志願時にお知らせします。
▽問い合わせ 自衛隊東京地方協力本部府中分駐所(府中市浅間町1の5の5航空自衛隊府中基地内) 電話 042-365-5011

      
ひきこもりサポーター養成講座
⇒戻る
 ひきこもり状態の方には、自分を理解して社会参加を後押ししてくれる身近な存在が必要です。この講座では、支援者となる「ひきこもりサポーター」(ボランティア)を養成します。
▽対象 市内在住の全日程参加可能で、講座終了後ボランティア活動が可能な方
▽期日・時間・内容 下表参照
▽会場 福祉センター
▽定員 10人程度
▽申込方法 電話
▽申込期限 平成29年10月2日(月曜日)
▽申込先・問い合わせ 社会福祉協議会地域活動支援センター 電話 042-370-2480

日程時間内容
平成29年10月5日(木曜日)午後1時から午後3時オリエンテーション
平成29年10月13日(金曜日)午後2時から午後4時講座T「ひきこもる若者への支援」
平成29年10月18日(水曜日)講座U「ひきこもりの理解と接し方 家族の心得」
平成29年10月20日(金曜日)午後1時から午後4時施設見学と振り返り、まとめ


      
第16回 I(あい)のまち いなぎ市民祭 楽しく第九を歌う合唱団2017演奏会
⇒戻る
▽期日 平成29年10月29日(日曜日)
▽時間 午後3時(開場=午後2時30分)
▽会場 iプラザホール
▽内容 「交響曲第九番第四楽章」「オペラの楽しみ」演奏会
▽出演 後藤 悠仁氏(指揮)、清水 一成氏(声楽家)、楽しく第九を歌う合唱団2017 他
演奏会チケット販売開始
▽費用 2,000円(前売・当日券とも)
※ チケットは平成29年9月15日(金曜日)から矢の口幼稚園、地域振興プラザ、タカハシミュージックプラザ(稲城駅前)で販売します(売り切れ次第終了)。
▽問い合わせ NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ 電話 042-378-2112

      
市民活動支援講座 自分整理のすすめ 片付けは人生と深く関わっている
⇒戻る
 日本の家事・生活研究の第一人者として、メディアで幅広く活躍中の阿部さんをお招きします。シンプルライフを楽しく送るヒントがいっぱいです。
▽期日 平成29年10月15日(日曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時
▽会場 地域振興プラザ4階 
▽講師 阿部 絢子氏
▽費用 300円(市民活動サポートセンターいなぎ会員は除く)
▽主催 支え合う会みのり、ふれあい広場ポーポーの木、オレンジi他
▽申込先・問い合わせ 支え合う会みのり 電話 042-378-8757、ポーポーの木 電話 042-379-3373

      
金曜サロンスペシャル 親子孫でたのしい科学実験講座
⇒戻る
 講師の小沢さんは楽しい科学実験を皆さんに出前しています。今回は、楽しい実験「モクモク」とお話の二本立てです。
※ 保護者同伴でお子さんも参加可
▽期日 平成29年10月6日(金曜日)
▽時間 午後7時から午後9時
▽会場 地域振興プラザ
▽講師 小沢 洋一氏(押立在住)
▽問い合わせ NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ 電話 042-378-2112

      
パソコン講習会・ICTミニ講座
⇒戻る
 パソコン講習会では「パソコン入門講座」「パソコン入門講座(土曜)」「PowerPoint講座」「Word講座」「Excel講座」、ICTミニ講座では「PowerPointでスライドショー」を行います。費用や申込方法などの詳細は各文化センターにあるチラシ、「稲城市シルバー人材センター」ホームページをご覧ください。
▽申込先・問い合わせ シルバー人材センターパソコン講習会係 電話 042-377-2212

      
布ぞうり講習会
⇒戻る
▽期日 平成29年9月21日(木曜日)
※ 小さなお子さんの同伴不可
▽時間 午前10時から午後3時
▽会場 地域振興プラザ3階
▽持ち物 裁縫道具、定規
▽費用 1,500円
▽問い合わせ シルバー人材センター 電話 042-377-2212

      
国分寺創業塾(5日間コース)
⇒戻る
▽対象 起業に興味がある方、起業して間もない方
▽期日 平成29年11月11日から12月9日の毎週土曜日
▽時間 午前10時から午後4時30分
▽会場 東京都労働相談情報センター 国分寺労政会館(国分寺市南町3の22の10)
▽定員 40人(申込先着順)
▽内容 専門家から起業に必要な知識やノウハウを体系的に学べるセミナー
▽費用 5,000円(全5回分 テキスト・資料代含む)
▽申込方法 電話
▽申込先・問い合わせ 商工会 電話 042-377-1696

      
受験生チャレンジ支援貸付
⇒戻る
 一定所得以下の世帯で、中学3年生・高校3年生のお子さんを養育する方を対象に、塾費用や受験料の貸し付けを行っています。貸付対象となる学校へ入学した場合、申請により返済が免除されます。
▽対象 次の要件を全て満たす方
(1) 世帯の生計中心者(20歳以上)であること
(2) 世帯収入(父母等養育者)が一定基準額以下であること
(3) 預貯金等資産の保有額が600万円以下であること
(4) 土地・建物を所有していないこと(現在居住している場所の土地、建物は除く)
(5) 都内に引き続き1年以上在住(住民登録)していること
(6) 生活保護受給世帯の世帯主または構成員でないこと
(7) 法律に規定する暴力団員が属する世帯の構成員でないこと
(8) 同一世帯でない連帯保証人(1人)が確保できること
※ やむを得ず連帯保証人を準備できない場合はご相談ください。
▽内容
○学習塾等受講料貸付金 入学試験に備えるために必要な学習塾などの受講費用を無利子で貸し付けます。(限度額=200,000円)
○受験料貸付金 高校及び大学などの受験料を無利子で貸し付けます。(限度額=高校等受験27,400円、大学等受験80,000円)
▽申込期限 平成30年1月末日
▽申込方法・申込先 社会福祉協議会窓口
個別相談会を開催します
 申込手続きなどの相談会(一人30分程度)を開催します。
▽対象 平日日中の相談が困難な方
▽期日・時間
平成29年10月23日(月曜日)・25日(水曜日)・27日(金曜日)午後6時から午後8時、
平成29年10月28日(土曜日)午前9時から午後4時30分
▽会場 福祉センター
▽申込方法 電話
▽申込期限 各相談日の前日
▽申込先 社会福祉協議会総務係貸付担当 電話 042-401-5294
▽問い合わせ 生活福祉課地域福祉係

      
ヘルスメーター
⇒戻る
子どもの視力発達

 赤ちゃんは、生まれてすぐに大人と同じように外界が見えているわけではありません。初めは視線が定まらず、人の顔がぼんやりと認識できるくらいの視力しかありません。生後2から6カ月ごろには目の位置や動きが安定し、遠近感や立体感が感じられるようになり、視力も0.3ほどにまで成長し、3歳ごろには、おおよそ大人と同じ視力レベルが完成されます。子どもの「見る力」は成長と共に発達していきます。
 一方、見る力の発達する時期(視覚感受性期)は限られていて、生後3カ月から8歳前後までの期間しかありません。この限られた時期に外界からの良い刺激を受けることで正常視力が確立されます。

正常視力の獲得が妨げられる要因
(1) 斜視(目の位置の異常)
(2) 屈折異常(遠視や乱視、強度近視など)
(3) 眼疾患
(4) 外傷

早期の治療が大切
 上記の要因が未治療のまま視覚感受性期を過ごしてしまうと、眼鏡をかけても視力が上がらない「弱視」となる場合があります。弱視の治療は視覚感受性期の感受性が高く視力検査が可能になる3から4歳ごろまでに、要因を発見し適切な治療を開始できるかが重要で、治療後の状況にも大きく関わってきます。
 子どもの視力は獲得できる期間が決まっています。視力の発達を妨げる要因を早期に発見し治療することが大切です。視力検査が可能になる3から4歳ごろに視力検査をして異常があった場合は速やかに治療を開始しましょう。

稲城市医師会 南 早紀子(みなみ さきこ)
視能訓練士 小手川 泰枝(こてがわ やすえ)


      
就労支援情報
⇒戻る
 仕事を探している方、資格取得を目指している方等に様々な就労支援情報を発信しています。詳細は市ホームページ内「くらし・手続き→就労・産業」をご覧ください。
▽問い合わせ 経済観光課商工係