テキスト版
広報いなぎ
平成30年5月15日号 5面


      
救急車は適正に利用しましょう
⇒戻る
 平成29年中の救急出場件数は3,614件で、平成28年中に比べて29件減少しましたが、今年は4月1日現在昨年同月比で80件増加しています。
 利用者のごく一部に、適正な救急車の利用とは言えないものが含まれており、本当に必要な人のところへ救急車の到着が遅れることもあります。
救急車を呼ぶか迷う場合は救急相談センターへご相談を
 携帯電話・PHS・プッシュ回線の場合、救急相談センター「♯7119」、その他の電話からは 042-521-2323に相談するなど、適正な利用を心がけましょう。
▽問い合わせ 警防課救急係 電話 042-377-7119

      
訪問します 住宅防火診断
⇒戻る
 対象世帯に、住宅用火災警報器の設置維持管理、地震などによる震災対策、火気・電気器具の取り扱い等に関するアドバイスとアンケート調査を行います。
※ 消防職員が身分証明書を持って訪問します。
▽対象 65歳以上の高齢者世帯、救急医療届出加入者
▽期日 平成30年7月2日(月曜日)から平成31年3月22日
▽問い合わせ 予防課査察指導係 電話 042-377-7119

      
稲城市消防団 新体制でスタート
⇒戻る
 消防団長の松本幸次郎氏が平成30年3月31日で任期満了となり、消防団員の推薦により平成30年4月1日付で市長より任命を受け再任されました。
 また、副団長も馬場芳則氏・城所達也氏が団長より任命を受け再任され、分団長は次のとおり任命されました。
○第一分団長 植松 孝之氏(矢野口地区)
○第二分団長 山本 明男氏(東長沼地区)
○第三分団長 山本 譲氏(大丸・向陽台地区)
○第四分団長 小原 誠氏(百村・向陽台地区)
○第五分団長 池田 教秀氏(坂浜・若葉台地区)
○第六分団長 本田 真也氏(平尾地区・再任)
○第七分団長 川崎 琢磨氏(押立地区)
○第八分団長 伴 直樹氏(長峰・若葉台地区)
消防団員募集
 消防団は、日夜地域の安全・安心を守るため活動しています。
▽対象 市内在住・在勤で心身ともに健康な18歳以上の男女
▽問い合わせ 防災課消防団係 電話 042-377-7119

▲副団長 城所達也氏
▲消防団長 松本幸次郎氏
▲副団長 馬場芳則氏

▲右より順に第一分団長から第八分団長

      
募集します 稲城市消防支援ボランティア
⇒戻る
 消防支援ボランティアは市内で発生した大規模災害に対して、消防活動の支援をします。
▽対象 市内在住・在勤・在学の16歳以上で、次のいずれかの方
(1) 消防・防災活動の支援を行う意思のある方
(2) 応急救護に関する知識を有する方
(3) 過去に消防団員、少年消防クラブ員としての経験を有する方
(4) 震災後の復旧活動の支援に必要となる資格、技術を有する方
▽問い合わせ 警防課警防係 電話 042-377-7119

      
防災行政無線などを用いた全国一斉情報伝達試験
⇒戻る
 地震・津波や武力攻撃などの災害時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)へ国から緊急情報が送られてきます。その情報を確実に皆さんへお伝えするため、防災行政無線・稲城市メール配信サービスで、緊急情報伝達の試験を実施します(下表参照)。
※ 防災行政無線の国民保護サイレンの吹鳴・緊急速報メールの配信はありません。
▽期日 平成30年5月16日(水曜日)
▽時間 午前11時
▽問い合わせ 防災課防災係 電話 042-377-7119

情報伝達手段内容
防災行政無線【放送内容】
ピンポンパンポン(コールサイン)
これは、テストです(3回)
ピンポンパンポン(コールサイン)
稲城市メール配信サービス【配信内容】
国民保護情報が国より発報されました。
消防庁より配信される情報をお知らせします。
「即時音声合成」
2018年5月16日11時00分 これは、テストです。
対象地域:全土区域
本メールは消防庁が発信するJ-ALERT情報を元に自動発信しています。


      
適正な維持管理にご協力を 道路沿いの樹木・生け垣
⇒戻る
 私有地の樹木や生け垣が道路にはみ出すと、歩行者や車の通行・街路灯の妨げになります。
 所有者の方は、樹木や生け垣などの適正な維持管理にご協力ください。
水路にごみ・草木などを流さないでください
 水路に流れてくるごみや草木などが、水路内に堆積すると、流れを阻害し、用水路が溢れ、集中豪雨時には道路冠水や床下浸水を招く恐れがあります。
 災害防止のため水路にごみや草木などを流さないでください。
▽問い合わせ 管理課維持補修係

      
参加者募集 アダプト制度
⇒戻る
 アダプト制度は公園や道路の公共施設を市と市民の皆さんとの協働で管理する制度です。
 活動の際には、必要に応じて清掃道具の提供や貸し出し、ごみの回収、傷害保険の加入などを援助します。
▽問い合わせ 公園・緑地=土木課緑と公園係、道路・水路=管理課維持補修係

      
稲城市景観色彩ガイドライン 「季節が息づく、美しい都市景観(まちなみ)」の形成に向けて
⇒戻る
 このガイドラインでは建築物の屋根や外壁に使える色彩の範囲を定め、周囲の風景に比べて突出した色彩にならないよう、地域の特徴や建築物の規模に応じた色彩の使用を促しています。
 建物の新築や外壁の塗り替えの際にはガイドラインを確認し、良好な景観づくりにご協力ください。
 なお、地区計画が定められた区域で建物の外壁を塗り替える場合は、事前に使う色彩を決め、市への届出が必要です。詳細はお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
▽問い合わせ 都市計画課景観と地区計画係

▲住宅の色彩と緑が調和したまちなみ

      
平成30年度 第1回稲城市町界町名地番整理審議会
⇒戻る
 傍聴の方は当日開始時間までに会場にお越しください。
▽期日 平成30年5月23日(水曜日)
▽時間 午後1時30分から
▽会場 市役所4階議会会議室
▽問い合わせ 都市計画課住居表示担当

      
ご連絡ください 街路灯などの球切れや損傷道路の補修など
⇒戻る
街路灯など
 市では、夜間の通行に支障がないよう、街路灯などの夜間点検(球切れ、灯具の損傷、故障などの維持・補修作業)を月に1回行っています。
 しかし、この点検だけでは補いきれない部分もありますので、球切れや灯具の損傷、故障などお気付きの点がありましたら、ご連絡ください(その際には、下記の写真のような「管理番号」をご連絡ください)。
道路補修
 市が管理している道路(都道・私道を除く)は、定期的にパトロールを行っていますが、道路に穴が開いていたり、道路側溝などが詰まったりしているような箇所がありましたら、ご連絡ください。
▽問い合わせ 管理課維持補修係

道路側溝の一例


街路灯・防犯灯の管理番号一例
管理用プレート・シールにある管理番号をご連絡ください。
地区により「若1・19・21」・「東長沼8-087」などの管理番号が貼ってあります。