テキスト版
広報いなぎ
令和元年5月1日号 3面


      
入会募集中 みどりクラブ(老人クラブ)
⇒戻る
 みどりクラブは「友達が欲しい」「色々なことにチャレンジしたい」「生涯健康」などの思いで集まっているグループです。グラウンドゴルフ・スナッグゴルフ・レクダンス等の軽スポーツ活動、カラオケや民謡、手芸、友愛活動に取り組んでいます。
▽対象 おおむね60歳以上の方
▽申込方法 電話
▽申込先 居住する地域のクラブの代表者(下表参照)
▽問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係

▲輪投げ大会の様子

各クラブ代表者連絡先
地域クラブ名代表者名連絡先
矢野口北部第一寿会宮崎 博申(みやざき ひろし)042-377-0255
矢野口南部第二寿会田中 勇(たなか いさむ)042-378-2656
東長沼常春会佐藤 義夫(さとう よしお)042-377-3656
大丸長寿会松本 和美(まつもと かずみ)042-377-7548
大丸・都営団地福寿会富澤 勝男(とみざわ かつお)090-4733-1863
押立高砂会亀井 正常(かめい まさつね)042-377-3707
坂浜・若葉台常盤会新倉 孝一(にいくら こういち)042-331-6574
平尾あゆみ会木本 保典(きもと やすのり)042-331-2426
平尾宅地分譲・平尾住宅むつみ会山本 元子(やまもと もとこ)042-331-7005
向陽台・長峰・百村・若葉台向寿会中川 利昭(なかがわ としあき)042-404-8015
若葉台(ワルツの杜)杜の会上沼 光夫(うえぬま みつお)042-331-6244
若葉台(ファインストーリア)ゆうわ会田渕 昌男(たぶち まさお)042-350-1621


      
認知症カフェ オープニングイベント
⇒戻る
 令和元年6月から始まる「認知症カフェ」のオープニングイベントとして、もの忘れや軽度の認知症に関するミニ講座・交流会を行います。
▽対象 初期の認知症の方、家族
▽期日 令和元年5月23日(木曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時30分
▽会場 ふらっとcafeやのくち(矢野口1659の4)
▽定員 20人(申込先着順)
▽講師 永野 満氏(稲城台病院院長)
▽申込方法 電話〔令和元年5月16日(木曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
下水道接続のお願い
⇒戻る
 市では、生活環境を改善し、衛生的で快適な住み良い街づくりを進めるため、下水道への接続をお願いしています。
 下水道が使用できる地域にお住まいの方は、速やかな接続にご協力ください。
▽問い合わせ 下水道課施設管理係

      
受け付けを開始します 特定生産緑地指定申請
⇒戻る
 特定生産緑地制度とは、指定後30年経過した生産緑地地区の指定期限を、10年ごとに延長できる制度です。
 市では、平成4年・5年に指定した生産緑地をお持ちの方に、特定生産緑地指定申請書などを郵送しました。次のとおり申請を受け付けます。
▽受付期間 令和元年5月7日(火曜日)から7月31日(水曜日)
▽申込方法 窓口
※ 必要書類を添付
▽問い合わせ 都市計画課都市計画係

      
春の全国交通安全運動 令和元年5月11日(土曜日)から20日(月曜日)
⇒戻る
 家庭・学校・職場などで交通安全について話し合い、事故に遭わない、事故を起こさないように心がけましょう。
運動の重点
○子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
○自転車の安全利用の推進
○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
○飲酒運転の根絶
○二輪車の交通事故防止
交通安全運動の各種講習会(予定)
 春の全国交通安全運動に合わせ、講習会を行います(下表参照)。

交通安全運動の各種行事
内容期日時間会場
二輪車実技講習会令和元年5月13日(月曜日)午後2時から東急自動車学校(多摩市)
交通安全講習会令和元年5月17日(金曜日)午後7時から第二文化センター
令和元年5月18日(土曜日)中央文化センター

募集しています
多摩稲城交通少年団員

 交通少年団は、交通ルール・マナーを身に着け、優しさと思いやりを持つことを願い、活動しています。
▽対象 小学1から6年生
▽問い合わせ 稲城市管理課交通対策係、多摩中央警察署 電話 042-375-0110、多摩稲城交通安全協会 電話 042-337-1011

      
住宅用火災警報器の設置率調査にご協力を
⇒戻る
 住宅用火災警報器は全ての住宅に設置が義務付けられています。設置状況の調査と設置後の適切な維持管理のため、市内全域の住宅を対象に調査を実施します。
▽期日 令和元年5月1日(水曜日・祝日)から31日(金曜日)
※ 調査時は職員が身分証明書を持って伺います。
▽問い合わせ 予防課査察指導係 電話 042-377-7119

      
防災行政無線などを用いた全国一斉情報伝達訓練
⇒戻る
 地震・津波や武力攻撃などの災害時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)へ国から緊急情報が送られてきます。その情報を確実に皆さんへお伝えするため、防災行政無線・稲城市メール配信サービスで、緊急情報伝達の訓練を実施します(下表参照)。
※ 防災行政無線の国民保護サイレンの吹鳴・緊急速報メールの配信はありません。
▽期日 令和元年5月15日、令和元年8月28日、令和元年12月4日、令和2年2月19日の水曜日
▽時間 午前11時
▽問い合わせ 防災課防災係 電話 042-377-7119

情報伝達手段内容
防災行政無線【放送内容】
ピンポンパンポン(コールサイン)
これは、テストです(3回)
ピンポンパンポン(コールサイン)
稲城市メール配信サービス【配信内容】
国民保護情報が国より発報されました。
消防庁より配信される情報をお知らせします。
「即時音声合成」
○○○○年○月○日11時00分
これは、テストです。
対象地域:全土区域
本メールは消防庁が発信するJ-ALERT情報を元に自動発信しています。


      
貸し出します AED(自動体外式除細動器)
⇒戻る
 お祭りやイベント等で、AED(自動体外式除細動器)を無償で貸し出しています(事前申込)。
▽対象 医師・救急救命士または普通救命講習T以上の講習修了者を確保できる市内の団体
市内のAEDマップ
 市ホームページ内「いなぎマップ」に市内のAED設置施設を掲載しています。公共施設の他、各民間事業所も確認できます。お近くのAED設置箇所の確認にご活用ください。
▽問い合わせ 警防課救急係 電話 042-377-7119

      
稲城市消防団災害支援団員入団式が行われました(平成31年4月1日)
⇒戻る
 災害支援団員は消防団経験者で構成されています。新入団員として17人が任命され、合計40人の災害支援団員が活動しています。
災害支援団員地区代表者
○原田 研二氏(矢野口)
○田中 親氏(東長沼)
○梅沢 卓哉氏(大丸)
○松原 一正氏(百村)
○宮嶋 勝康氏(坂浜)
○横山 眞治氏(平尾)
○土方 健一氏(押立)
○杉坂 憲一氏(長峰)
▽問い合わせ 防災課消防団係

▲入団式の様子

      
臨時休業します 南多摩斎場
⇒戻る
 火葬炉保守点検のため臨時休業します。
▽期日・会場
○令和元年5月14日(火曜日)=式場(通夜)、
○令和元年5月15日(水曜日)=火葬業務、式場(告別式、通夜)、
○令和元年5月16日(木曜日)=火葬業務、式場(告別式)
※ 臨時休業期間も予約受付、霊安室の使用は平常通り可
▽問い合わせ 南多摩斎場 電話 042-797-7641

      
墓地使用者を募集します 公営 稲城・府中メモリアルパーク
⇒戻る
 募集の詳細は「申込みのしおり」をご覧ください。
▽申込方法 「申込みのしおり」に添付されている使用申込書などを郵送
▽申込期間 令和元年5月15日(水曜日)から6月15日(土曜日)消印有効
※ 申込者多数の場合は抽選
※ 申込みのしおりは市民課、平尾・若葉台出張所、各文化センター、「稲城・府中墓苑組合」ホームページから入手可
内覧会
▽期日 令和元年5月19日(日曜日)
▽時間 午前9時30分から午後3時
※ 稲城長沼駅・稲城駅から無料送迎バス(午前9時から約15から30分間隔)を運行します。
講演会「変わり続けるお墓と葬送のいま」
 葬送ジャーナリストが、墓や葬儀事情などについて解説します。
▽期日 令和元年5月19日(日曜日)
▽時間 午後1時から
▽会場 南山ホール(公営 稲城・府中メモリアルパーク内)
▽講師 碑文谷 創(ひもんや はじめ)氏(葬送ジャーナリスト)
▽申込先・問い合わせ 稲城・府中墓苑組合 電話 042-379-9731

今回募集する墓地
形態募集数使用料年間管理料
芝生墓地365区画125万円14,000円+消費税
普通墓地47区画130万円9,000円+消費税
合葬式墓地1体用242枠178,200円管理料相当分は使用料に含まれています
2体用118枠356,400円
樹林式墓地1体用41枠214,000円
2体用55枠428,000円


      
1面クイズの答え
⇒戻る
クイズ1=多摩川原橋(昭和10年11月に開通し、当時は人の往来で使われ、自動車などの交通量は少なかった)、
クイズ2=砂利(当時の南武線は多摩川の砂利を採取し運ぶための鉄道であった。1930年頃、沿線への工場の進出により、人口が増加し、通勤客を運ぶこととなった)