テキスト版
広報いなぎ
令和元年5月15日号 7面


      
傍聴できます 令和元年第2回市議会定例会 令和元年5月31日(金曜日)から開催
⇒戻る
 議会の傍聴を希望する方は、当日、議会事務局でお手続きください。
※ 請願・陳情は、令和元年5月23日(木曜日)午後5時までに持参してください。
本会議と会期中の委員会の様子をインターネットで中継
 市ホームページ内「稲城市議会」から生中継・録画でご覧いただけます。また、スマートフォン・タブレット等でも視聴できます。
▽問い合わせ 議会事務局議事係

      
自治会に加入しましょう
⇒戻る
 市内には、現在37の自治会があります。
 自治会は、一定の区域や共同住宅などに居住している方々が日常生活に必要な情報交換をしています。また、行政と連携して地域の課題を解決したり、住民相互の親睦を図る活動を行う等、安全で安心、そして豊かなまちづくりを目指しています。
 自治会に加入し、皆さんで「住みよいまち稲城」を推進しましょう。加入希望の方はお問い合わせください。
自治会の主な活動内容
○防犯パトロール
○清掃活動
○盆踊り 等
▽問い合わせ 総務契約課総務係

      
募集します 女と男のフォーラムいなぎ2020 実行委員
⇒戻る
 男女共同参画社会の実現に向け開催するフォーラム(令和2年2月予定)の実行委員を募集します。企画・運営・記録集作りを行います。
 詳細は、市ホームページ・チラシをご覧ください。
▽対象 市内在住・在勤・在学の方
▽活動期間 令和元年7月から令和2年3月(全7回、2時間程度、土曜日・日曜日に活動予定)
※ 報酬無し
※ 託児有り(生後6カ月以上の未就学児)
▽活動場所 男女平等推進センター(地域振興プラザ1階)
▽申込方法 電話、郵送、ファクス、メール(必要事項 (1) 氏名 (2) 電話番号)
▽申込期限 令和元年6月14日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 市民協働課男女平等参画係 ファクス 042-378-5677、メールアドレス shiminkyoudou@city.inagi.lg.jp

      
ご協力ください 工業統計調査
⇒戻る
 令和元年6月1日現在で、製造業を営む事業所を対象に工業統計調査を実施します。調査の実施は、令和元年5月中旬から下旬にかけて、統計調査員が顔写真付きの調査員証を持参して伺います。なお、調査内容は、統計法に基づき秘密が厳守されますので、正確な記入をお願いします。
▽問い合わせ 総務契約課総務係

      
あじさいの湯
⇒戻る
 当日は小学生以下、入浴日現在で満65歳以上(年齢の分かる物が必要)の方の料金が無料になります。
▽期日 令和元年6月3日(月曜日)
▽会場 稲城浴場(大丸221)
※ 駐車場には限りがあります。
▽問い合わせ 稲城浴場 電話 042-377-7222、経済観光課商工係

      
金曜サロンスペシャル 「紙芝居・絵本いなぎと奚義塾(けいぎじゅく)と窪全亮を知る」
⇒戻る
 青渭神社の禰宜(ねぎ)という神職で、様々な地域活動をしている森谷さんを話し手にお招きします。
 若葉総合高校美術部の皆さんとの協働で制作した絵本と奚義塾など、稲城の歴史についてお話しします。
▽期日 令和元年6月7日(金曜日)
▽時間 午後7時から午後9時
▽会場 地域振興プラザ1階
▽講師 森谷 雅美氏(東長沼在住)
▽問い合わせ 市民活動サポートセンターいなぎ 電話 042-378-2112

      
休館します 地域振興プラザ
⇒戻る
 メンテナンス作業のため休館します。
▽期日 令和元年7月14日、9月1日、12月22日の日曜日
▽時間 午前9時から午後5時
※ 午後5時以降は利用可
▽問い合わせ 市民活動サポートセンターいなぎ 電話 042-378-2112

      
募集します 介護サービス相談員
⇒戻る
 老人ホーム等で介護サービスの内容を利用者から聞き取り、事業所や市へ伝える業務を行います。
▽対象 市内在住で、養成研修に参加できる方
▽養成研修 令和元年7月2日(火曜日)から5日(金曜日)、令和元年8月27日(火曜日)
※ その他フィールドワーク有り
▽勤務開始日 令和元年9月2日(月曜日)
▽活動日数 月3から5回程度(1回2時間)
▽募集人数 1人
▽報酬 2,500円(1回当たり)
▽申込方法 事前に電話で問い合わせ、履歴書を持参してください。
▽申込期限 令和元年5月27日(月曜日)
▽申込先・問い合わせ 社会福祉協議会在宅支援係 電話 042-370-2480

      
いきいき芸能大会
⇒戻る
 65歳以上の方が歌や舞踊などの発表を行います。
※ 出演者の募集は締め切りました。
▽期日 令和元年6月7日(金曜日)
▽時間 午前10時から午後3時30分(開場=午前9時30分)
▽会場 中央文化センターホール
▽問い合わせ 社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 042-378-3800

      
パソコン講習会
⇒戻る
 令和元年6月は「パソコン入門講座」「Power Point講座」を開講します。詳細は、文化センター等にあるチラシ、「稲城市シルバー人材」ホームページをご覧ください。
▽申込期限 令和元年5月22日(水曜日)必着
▽問い合わせ シルバー人材センターパソコン講習会係 電話 042-377-2212

      
生徒を募集します シルバー人材センター 学習教室(下表参照)
⇒戻る
▽申込方法 窓口〔令和元年5月16日(木曜日)午前9時から〕
※ 印鑑持参
▽会場・申込先・問い合わせ シルバー人材センター 電話 042-377-2212

学習教室
対象科目曜日時間募集人数費用(月額)
小学4年生算数・国語火曜日・木曜日午後4時30分から午後6時20分8人7,000円
小学6年生水曜日・金曜日6人
中学1年生数学金曜日午後7時から午後9時若干名1科目5,000円
中学2年生数学火曜日
英語木曜日
※ 月謝とは別に、テキスト代がかかる場合があります。
※ クラス見学もできます。

      
参加者募集 第18回I(あい)のまちいなぎ市民まつり(ふれあいまつり部門) 和太鼓コンテスト
⇒戻る
 日頃の練習成果を発表しましょう。各部の最優秀賞受賞団体は、令和元年10月26日(土曜日)の市民まつりメインステージで披露していただく予定です。
▽参加資格・募集数
(1) ジュニアの部(6団体)=小学生・幼児15人以内(演奏時間5分以内)
(2) 青少年の部(5団体)=高校生以下10人以内(演奏時間6から7分以内)
(3) 一般の部(5団体)=年齢不問10人以内(演奏時間6から7分以内)
▽期日 令和元年10月14日(月曜日・祝日)
▽時間 午後1時30分開演
▽会場 iプラザホール
▽費用 参加者1人500円
※ 幼児・小学生の参加は無料
※ 別途観覧入場料(1,000円)
▽申込方法 窓口、郵送、メール〔演奏曲の映像(DVD)を添付〕
※ 申込書は市ホームページ、「市民活動サポートセンターいなぎ」ホームページから入手可
※ 申込者多数の場合は、映像審査で決定
▽備考
○参加団体は、2人の運営委員を選出してください。
○曲目、演奏形態は自由
○太鼓は、原則参加者が用意してください。貸出太鼓を希望する場合は、事前に申し込みが必要です。
▽申込期限 令和元年8月2日(金曜日)消印有効
▽申込先・問い合わせ Iのまちいなぎ市民まつりふれあいまつり部門実行委員会事務局(市民活動サポートセンターいなぎ、〒206-0802稲城市東長沼2112-1 地域振興プラザ1階) 電話 042-378-2112 メールアドレス info@i-inagi-support.org

      
ヘルスメーター
⇒戻る
全身麻酔の呼吸管理に用いるチューブについて

 テレビドラマの救急現場で口からチューブを入れ、呼吸管理をする場面を見たことがあると思います。全身麻酔の呼吸管理は、まさにそれです。特に大きい手術では、呼吸管理が重要であり、気管挿管という手技を行います。一般的には、静脈麻酔薬と筋弛緩薬を用い、自発呼吸を消して寝かした後、喉頭鏡という器具を用い、口を開けて声門の先の気道まで管の先端を進めます。その後は、麻酔薬を継続的に使用し、調節呼吸といって一定のペースで人工呼吸管理を行います。手術が終了したら、麻酔を覚ましながら自発呼吸を促し、管を抜きます。術後数日、のどの痛みや、声が出づらいと訴える場合がありますが、これが原因です。
チューブを使用しない呼吸管理
 手術時間が短い場合や、医療処置が少ない手術では呼吸管理を簡易に行う方法もあります。口元にマスクを当て、全身麻酔ができれば一番良いのですが、隙間から漏れてしまうため、呼吸器による調節呼吸が難しくなります。漏れを防ぐため、口の中にマスクをするという大胆な発想から、形が工夫された口の中に入れるマスクが開発されました。声門の手前にマスクをする感覚です。口の中に入れるので固定性がよく、調節呼吸ができるようになりました。これにより、術後にのどの痛み等は少なくなりました。医療現場は、日々進歩しています。いずれ呼吸管理無しで、大手術ができる時代が来るかもしれません。

稲城市医師会 岡田 吉史(おかだ よしふみ)

      
就労支援情報
⇒戻る
 仕事を探している方、資格取得を目指している方などに様々な就労支援情報を発信しています。詳細は市ホームページ内「くらし・手続き→就労・産業・創業」をご覧ください。
▽問い合わせ 経済観光課商工係