テキスト版
広報いなぎ
令和元年6月15日号 5面


      
ブロック塀などの撤去費用の補助
⇒戻る
 昨年、大阪では地震によってブロック塀が倒壊し、小学生が下敷きになる事故が発生しました。このような事故が起きた場合、その所有者が管理責任を負うことがあります。
 市では、既存のブロック塀などの撤去費用の一部を補助しています(下表参照)。
※ 必ず工事を行う前に申請をし、市からの交付決定後に工事着手をしてください。工事中や工事完了後では対象となりません。
▽申込方法 窓口
▽申込先・問い合わせ 土木課緑と公園係

補助対象と金額
 対象補助金額
ブロック塀などの撤去(1) 市の区域内で撤去するブロック塀などである1メートルあたり5,000円(30メートルを上限)
(2) ブロック塀などの高さが1.2メートルを超える
(3) ブロック塀などの総延長が3メートル以上ある
(4) 道路及び公共用地に面したブロック塀などである
新設の生垣(1) 新たに生垣を設置する(既存ブロック塀などを撤去して生垣にする場合も含む)1メートルあたり8,000円(30メートルを上限)
(2) 生垣用樹木の高さがおおむね80センチメートル以上ある
(3) 生垣の総延長が3メートル以上ある
(4) 道路に面し、道路の幅が4メートル以上ある


▲工事前のブロック塀


▲工事後のブロック塀

      
生垣づくりの補助
⇒戻る
 市では、生垣の設置費用の一部を補助しています(上表参照)。
※ 必ず工事を行う前に申請をし、市からの交付決定後に工事着手をしてください。工事中や工事完了後では対象となりません。
▽申込方法 窓口
▽申込先・問い合わせ 土木課緑と公園係

      
募集します 保存樹木
⇒戻る
 身近な緑の創出活動の一環として、地域のランドマークとなる樹木を募集します。
▽対象 次の全てに該当する樹木
○健全で美観上にも優れ、管理が行われている樹木
○高さ約10メートル以上かつ、幹の直径が地上1メートルの高さで約50センチメートル(周囲約1.5メートル)以上の樹木
※ 区画整理予定地や公共事業予定地は除く。
※ 申請前にお問い合わせください。
▽補助金額 1本あたり年額2,000円
▽問い合わせ 土木課緑と公園係

      
傍聴できます 第226回東京都都市計画審議会
⇒戻る
 付議予定案件は「東京都都市整備局」ホームページをご覧ください。
 個人のプライバシーに関わる案件などがある時は、会議が一部非公開となることがあります。
▽期日 令和元年9月2日(月曜日)
▽時間 午後1時30分から
▽会場 都庁内会議室
▽定員 15人
※ 申込者多数の場合は抽選
▽申込方法 往復はがき(必要事項 (1) 住所 (2) 氏名 (3) 電話番号)
※ 一人一通のみ
▽申込期限 令和元年8月9日(金曜日)消印有効
▽申込先・問い合わせ 東京都都市整備局都市計画課(〒163-8001所在地記載不要) 電話 03-5388-3225

      
受け付けています 特定生産緑地指定申請
⇒戻る
 市では、平成4年・5年に指定した生産緑地をお持ちの方に、特定生産緑地指定申請書などを郵送しました。今年度は次の期間で特定生産緑地指定申請を受け付けています。
※ 来年度も受け付けます。
▽申込方法 窓口
※ 必要書類を添付
▽申込期限 令和元年7月31日(水曜日)
▽申込先・問い合わせ 都市計画課都市計画係

      
がけ・よう壁の安全対策を
⇒戻る
 梅雨や台風の時期は、地盤が緩み、がけ・よう壁などの崩壊が起こりやすくなります。特に、危ないがけや不完全なよう壁で覆われている場所にある家では、大きな被害を受けるばかりでなく、隣接する方々の生命・財産にまで危険を及ぼすこともあります。
 日頃から家の周りの安全を確かめ、危ない石積みや土留めなどは補強改善し、雨水の排水を良くする等して、安全対策を心がけましょう。
 既に、関係機関から改善などの措置をとるよう勧告を受けている方は、補強・改良などの工事を行ってください。
 なお、宅地造成等規制法で定められた区域内で、一定の高さ以上の切土・盛土をしたり、よう壁などを築造する際は、事前の許可が必要です。
▽問い合わせ 東京都多摩建築指導事務所開発指導第二課 電話 042-364-2386、稲城市都市計画課開発指導係

      
木造住宅の耐震診断・耐震改修助成制度
⇒戻る
 市では、大地震に対し、住宅が必要な耐震性能を有しているかを判断する耐震診断(上限100,000円)及び耐震改修工事に要した費用の一部(上限100万円)を助成しています。詳細はお問い合わせください。
▽申込先・問い合わせ 都市計画課開発指導係

      
京王線沿線4市観光振興創出事業 スマホアプリで外国人と交流しよう やさしい日本語でおもてなしセミナー
⇒戻る
 音声翻訳に認識されやすく、相手に伝わりやすい「やさしい日本語」とVoiceTra(多言語音声翻訳アプリ)を活用して、おもてなしの方法を学びます。
▽対象 稲城市・府中市・多摩市・日野市に在住・在学・在勤の方
▽期日
(1) 令和元年7月27日(土曜日)、
(2) 令和元年8月3日(土曜日)
▽時間 午後2時から午後4時
▽会場
(1) 多摩市関戸公民館(多摩市関戸4-72ヴィータ・コミューネ8階)、
(2) 府中市市民活動センター(府中市宮町1-100ル・シーニュ6階)
▽定員 各50人(申込先着順)
▽持ち物 アプリを使用できるスマートフォン等
▽申込方法 郵送、ファクス、メール〔必要事項 (1) 氏名(ふりがな) (2) 電話・ファクス番号 (3) 住所 (4) 希望日〕
▽申込期限 令和元年7月12日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 株式会社JTB東京多摩支店(〒190-0023立川市柴崎町2-12-24MK立川南ビル3階) 電話 042-521-5550 ファクス 042-521-5558 メールアドレス keio4city@jtb.com

      
7月は全国強調月間 社会を明るくする運動、青少年の非行・被害防止 犯罪や非行を防止し 立ち直りを支える 地域のチカラ
⇒戻る
▽問い合わせ 生活福祉課地域福祉係

 犯罪や非行をなくし、罪を犯した人たちが社会に戻った時に同じことを繰り返さずに済むような「明るい地域社会」を築きましょう。

社会を明るくする運動PR活動
 犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深めていただくため、駅頭や街頭でPR活動を行います。
▽稲城市推進委員会構成団体 保護司会、更生保護女性会、稲城市、稲城市教育委員会、社会福祉協議会、自治会、民生・児童委員協議会、青少年委員会、東京都薬物乱用防止推進稲城市協議会、青少年育成地区委員会、東京稲城ロータリークラブ、多摩稲城防犯協会、地区体育振興会、大丸婦人会、株式会社読売巨人軍、東京ヴェルディ株式会社、稲城市商工会など
駅頭・街頭PR
▽期日 令和元年7月1日(月曜日)
▽時間 午前7時から午前8時30分
▽会場 京王よみうりランド駅、稲城駅、若葉台駅、矢野口駅、稲城長沼駅、南多摩駅、平尾団地バス停など
読売ジャイアンツ球場PR
▽期日 令和元年7月16日(火曜日)
▽時間 午後3時から午後4時
▽会場 読売ジャイアンツ球場

▲駅頭・街頭PR

▲読売ジャイアンツ球場PR

保護司の活動
 保護司は法務大臣から委嘱され、保護観察官と協働で、罪を犯した人の保護観察や更生の手助けを行っています。また、犯罪・非行を予防するための活動を、関係機関・団体と協力して実施しています。

青少年の非行・被害防止全国強調月間 非行や犯罪から青少年を守ろう
 社会全体で青少年の非行を防止し、また青少年を犯罪から守り、健全な育成を図るためには、関係機関・団体、地域住民が共通の理解と認識を深め、青少年の規範意識の醸成と社会環境の浄化を図ることが必要です。
 青少年の非行防止と保護に対し、ご協力をお願いします。
▽問い合わせ 児童青少年課青少年係