テキスト版
広報いなぎ
令和元年7月1日号 3面


      
認知症サポーター養成講座
⇒戻る
 認知症サポーターは認知症について正しい知識を持ち、認知症の方や家族を温かく見守る応援者です。誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指し、養成講座を開催します。
▽期日 令和元年7月11日(木曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時
▽会場 中央文化センター視聴覚室
▽定員 20人(申込先着順)
▽申込方法 電話〔令和元年7月2日(火曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 地域包括支援センターやのくち 電話 042-370-2202

      
地区での体力測定会とミニ講座(第2回)
⇒戻る
 自分の体力を知るために、体力測定をしましょう。リハビリ専門職が測定結果について解説をします。
▽対象 市内在住でおおむね60歳以上の方
▽期日 令和元年7月9日(火曜日)
▽時間 午前9時30分から午前11時(受付=午前10時30分まで)
▽会場 総合体育館レクリエーションルーム
▽定員 30人(申込先着順)
▽講師 理学療法士
▽持ち物 動きやすい服装、上履き
▽申込方法 電話[令和元年7月2日(火曜日)から]
▽申込期限 令和元年7月8日(月曜日)
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
交付団体を募集 平成31年度 通いの場支援補助金
⇒戻る
 市では、住民が主体となって介護予防活動に取り組む団体や、高齢者を含む地域住民の交流活動を行う団体へ、補助金を交付しています。詳細は募集要項をご覧ください。
※ 募集要項は、高齢福祉課、各地域包括支援センター、平尾・若葉台出張所、各文化センター、ふれんど平尾、iプラザ、市ホームページで入手可
▽申込期限 令和元年7月31日(水曜日)
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
高齢者の相談をお受けします 「医療・介護連携相談」
⇒戻る
 退院後の相談、介護保険など高齢者の悩みを相談できます。市内地域包括支援センター職員も同席しています。
▽期日 令和元年7月18日(木曜日)以降毎月1回
※ 開催日時などの詳細は「広報いなぎ」毎月1日号に掲載の「相談あんない」をご覧ください。
▽時間 午前11時から正午
▽会場 市立病院1階ロビー
▽問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
介護保険制度 65歳以上の方の介護保険料が決定しました
⇒戻る
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課介護保険係

介護保険料を一部改定しました
 令和元年10月に予定されている消費税率の引き上げに伴い、第1段階から第3段階の介護保険料を引き下げました。
平成31年度の介護保険料決定(納入)通知書を郵送します
 令和元年7月上旬に郵送しますので、保険料の納付をお願いします。
※ 東京都シルバーパスの申し込みの際、所得状況の確認書類として使用できます。再発行はできませんので、大切に保管してください。
介護保険料を軽減します(住民税非課税世帯)
 生計困難な65歳以上の方の介護保険料を軽減します。
▽対象 市で定める要件全てに該当する方
○住民税非課税世帯の方
○生活保護を受けていない方
○世帯の年間収入・世帯の預貯金額が定める基準額を下回っている方
○介護保険料を滞納していない方 他
※ 詳細はお問い合わせください。

介護保険負担限度額認定証の更新申請
 対象者へ更新の案内を郵送しましたので、必要な方は、更新申請をしてください。
▽対象 有効期限が令和元年7月31日の認定証をお持ちの方
※ 新規の申請は随時受け付け
▽申込方法 窓口、郵送

      
障害のあるお子さんに関する手当
⇒戻る
国制度
障害児福祉手当

▽対象 20歳未満で重度の障害があり、日常生活で常時介護を必要とする方
(1) 身体障害者手帳1・2級程度の方
(2) 愛の手帳1・2度程度の方
(3) (1) (2) と同程度の疾病、精神障害の方
※ 障害年金などを受給している場合や施設に入所している場合、本人や扶養義務者の前年の所得が基準額以上の場合は支給対象外です。 
▽支給額(月額) 14,790円 
▽申込方法 窓口(必要書類を添付)
※ 必要書類は世帯の状況により異なります。詳細はお問い合わせください。
▽申込先・問い合わせ 障害福祉課障害福祉係
国制度
特別児童扶養手当

▽対象 障害の程度が次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育している方
(1) 身体障害者手帳1から3級程度
(2) 愛の手帳1から3度程度
(3) 精神障害(統合失調症など)で(1) (2) と同程度
※ 児童が障害年金などを受給している場合や施設に入所している場合、本人や扶養義務者の前年の所得が基準額以上の場合などは支給対象外です。
▽支給額(月額)
1級認定=52,200円
2級認定=34,770円
▽問い合わせ 子育て支援課手当助成係
都制度
児童育成手当(障害手当)

▽対象 障害の程度が次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育している方
(1) 身体障害者手帳1・2級程度
(2) 愛の手帳1から3度程度
(3) 脳性マヒ、進行性筋萎縮症など
※ 児童が施設に入所している場合や本人の前年の所得が基準額以上の場合などは支給対象外です。
▽支給額(月額) 15,500円
▽問い合わせ 子育て支援課手当助成係

      
特殊疾病患者見舞金
⇒戻る
 難病に罹患(りかん)した方に見舞金を支給しています。なお、受給中の方は特定医療費(指定難病)受給者証または(都)医療券を更新した場合、支給が継続されます。
▽対象 市内在住で、特定医療費(指定難病)受給者証、または対象疾病の(都)医療券をお持ちの方
※ 心身障害者福祉手当、児童育成手当条例に基づく障害手当、生活保護の受給者は対象外です。
▽申込先・問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
いなぎ高次脳機能障害 みんなの集い
⇒戻る
 当事者や家族が集まり日頃の困り事や情報を共有する場です。令和元年7月はリハビリの専門家を招き、体のケアや簡単な体操を学びます。
▽対象 当事者、家族、支援者
▽期日 令和元年7月13日(土曜日)
▽時間 午前10時から正午
▽会場 福祉センター2階
▽申込方法 電話
▽申込先・問い合わせ 障害者総合相談センターマルシェいなぎ 電話 042-379-9234

      
都立多摩桜の丘学園 第35回桜の丘夏まつり
⇒戻る
 都立多摩桜の丘学園は、心身に障害のある児童・生徒が通学しています。
 夏まつりでは、舞台発表や模擬店出店を行います。
▽期日 令和元年7月20日(土曜日)
▽時間 午後1時から午後4時
▽会場・問い合わせ 都立多摩桜の丘学園(多摩市聖ヶ丘1-17-1) 電話 042-374-8111

      
夏休み 親子陶芸教室
⇒戻る
▽対象 市内在住の小学3から6年生の児童、保護者の2人1組
▽期日 令和元年7月26日(金曜日)・27日(土曜日)
▽時間 午後1時15分から午後2時15分
▽定員 各7組
※ 申込者多数の場合は抽選
▽持ち物 エプロン、タオル
▽費用 1組1,000円
▽申込方法 はがき(必要事項 (1) 希望日 (2) 親子の氏名 (3) 学校名・学年 (4) 住所 (5) 電話番号)
▽申込期限 令和元年7月20日(土曜日)
▽会場・申込先・問い合わせ いなぎ正吉苑(〒206-0823稲城市平尾4-16-1 親子陶芸教室宛) 電話 042-331-2001

      
受験生チャレンジ支援貸付
⇒戻る
 一定所得以下の世帯で中学3年生・高校3年生のお子さんを養育する方を対象に、塾費用や受験料の貸し付けを行っています。貸付対象の学校へ入学した場合、申請により返済が免除されます。
▽対象 次の要件を全て満たす方
○世帯収入が基準額以下である
○預貯金等資産の保有額が600万円以下である
○土地・建物を所有していない(現在居住している場所を除く)
○都内に引き続き1年以上在住(住民登録)している
○生活保護受給世帯の世帯主または構成員でない 他
※ 詳細はお問い合わせください。
▽内容
○学習塾等受講料貸付金〔受講費用を無利子で貸し付け(限度額=200,000円)〕
○受験料貸付金〔受験料を無利子で貸し付け(限度額=高校等受験27,400円、大学等受験80,000円)〕
▽申込期限 令和2年1月31日
▽申込方法・申込先 社会福祉協議会窓口
▽問い合わせ 生活福祉課地域福祉係
個別相談会を開催します(一人30分程度)
▽対象 平日日中の相談が困難な方
▽期日・時間 令和元年7月11日(木曜日)・12日(金曜日)午後5時30分から午後8時(最終受付=午後7時30分)、令和元年7月13日(土曜日)午前9時から正午(最終受付=午前11時30分)
▽会場 福祉センター
▽申込方法 電話
▽申込期限 各相談日の前日
▽申込先・問い合わせ 社会福祉協議会総務係貸付担当 電話 042-401-5294