テキスト版
広報いなぎ
令和元年11月15日号 4面


      
都民住宅を活用した 生活支援サービス拠点向陽台
⇒戻る
 地域の高齢者・子育て支援など、多世代への支援を提供する都内初の施設「生活支援サービス拠点 向陽台」がオープンします。当日はオープニングセレモニーを開催します。
▽期日 令和元年11月30日(土曜日)
▽時間 式典=午前11時20分から50分
※ 式典終了後に内覧会を開催します(午後3時まで)。
▽会場 向陽台6丁目団地1号棟110号室前(向陽台6-9-1)
▽問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

▲小池都知事も出席します

      
第1回 地域のつながりフォーラム
⇒戻る
 市内それぞれの地域で「支えあい」や「見守り」の活動が行われています。このような住民が主体となった活動事例を地域別に紹介し、支え合いを広げるために語り合います。気軽にご参加ください。
▽期日 令和元年11月26日(火曜日)
▽時間 午後1時30分から午後4時
▽会場 地域振興プラザ4階
※ 申込不要、会場へ直接お越しください。
▽内容
○第一部「支えあい」のこれから!(高齢化を支える地域づくりについて、各地域のつながり 各地域の活動報告)
○第二部「私たちの地域の小さなつながり」について話そう!(グループワーク)
▽問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
シニア簡単クッキング 2日コース
⇒戻る
 健康に長生きするためには、毎日の食事でバランス良く栄養を摂ることが大切です。簡単でおいしい献立を学びましょう。男性もぜひご参加ください。
▽対象 おおむね65歳以上の方
▽期日・内容
(1) 令和元年12月4日(水曜日)講義と試食、
(2) 令和元年12月11日(水曜日)調理実習
▽時間 午前10時から午後1時ごろ
▽会場 城山文化センター
▽定員 15人(申込先着順)
※ 初めての方を優先
▽講師 管理栄養士
▽費用 300円(材料費)
▽申込方法 電話〔令和元年11月18日(月曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
お届けします 生活支援品
⇒戻る
 生活上の負担軽減と安否確認のため、対象世帯宅に生活支援品(燃えるごみ専用小袋10枚入り1袋)を1世帯に1袋お届けします。
※ シルバー人材センター会員が戸別訪問し、お渡しします(要受領印)。
▽対象 令和元年11月1日現在、市内在住の75歳以上でひとり暮らし世帯、75歳以上の高齢者のみの世帯
▽期日 令和元年11月下旬から順次配布
▽問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係

      
募集します 生活援助員
⇒戻る
 長峰3丁目団地シルバーピアに居住する高齢者を支援する生活援助員(ライフサポートアドバイザー)を募集します。
※ いなぎ正吉苑の職員として、シルバーピア内に設置された生活援助員用住宅に居住
▽対象 次の全てに該当する方
○老人福祉に理解と熱意がある方
○自身の同居家族とともに住める方
○自家所有者でなく、住宅を必要としている方
▽勤務・居住場所 長峰3丁目団地シルバーピア(長峰3の8)
▽業務内容 生活指導・相談、安否の確認、一時的な家事援助、緊急時の対応、その他必要な援助 など
▽申込方法 電話
▽申込先 いなぎ正吉苑 電話 042-331-2001
▽問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係

      
障害者週間講演会 「障害・・・私には関係ないです。・・・ホントに?」
⇒戻る
 障害とは何か・どんな障害があるのか・障害がある方とどう接したらいいのか等、あなたにとって身近なものかもしれない障害について分かりやすくお話しします。
 あなたの一歩が、誰かのためになります。ぜひお越しください。
※ 参加にあたり配慮が必要な方は、事前にお問い合わせください。
▽期日 令和元年12月6日(金曜日)
▽時間 午後3時から午後5時
▽会場 中央文化センターホール
▽定員 370人(会場先着順)
▽講師 曽根 直樹(日本社会事業大学専門職大学院准教授)
▽問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

▲曽根 直樹氏

      
多摩都市計画道路3・4・17号坂浜平尾線が全線開通します
⇒戻る
 東京都と小田良土地区画整理事業で整備を進めている坂浜平尾線の「鶴川街道の若葉台入口交差点」から「学園通り」までの区間(約660メートル)が交通開放されます。これにより、坂浜平尾線は全線開通となります。
 なお、当該区間については、開通後も引き続き、歩道整備や電線共同溝の工事などを予定しています。
▽交通開放日時 令和元年11月27日(水曜日)午前10時
▽問い合わせ 都市計画課都市計画係

      
木造住宅の耐震診断・耐震改修助成制度
⇒戻る
 市では、大地震に対し、住宅が必要な耐震性能を有しているかを判断する耐震診断(上限100,000円)及び耐震改修工事に要した費用の一部(上限100万円)を助成しています。詳細はお問い合わせください。
▽申込先・問い合わせ 都市計画課開発指導係

      
福祉権利擁護センター 「あんしん・いなぎ」
⇒戻る
▽問い合わせ 福祉権利擁護センター「あんしん・いなぎ」
〔〒206-0804稲城市百村7(福祉センター内)〕
電話 042-378-5459、ファクス 042-378-4999、
メールアドレス kenri@inagishakyo.org

 地域で福祉サービスを安心して利用できるよう、様々な事業を行っています。
▽利用方法 窓口、電話、ファクス、郵送、メール
▽期日 月曜日から金曜日
※ 祝日、年末年始を除く。
▽時間 午前8時30分から午後5時
相談事業
○福祉サービスの利用相談
○判断能力が不十分な方の権利擁護相談
○成年後見制度の利用相談
○福祉サービスの利用についての苦情相談
高齢者・障害者のための法律相談(予約制)
 弁護士が、遺産相続・遺言・権利侵害・財産侵害・消費者被害・成年後見制度などの相談を受け付けます。
▽期日 毎月第3水曜日
▽時間 午後1時30分から午後3時30分
保健福祉サービス苦情解決委員会
 保健福祉サービスの利用に対する苦情を受け付け、適切かつ迅速に解決を図り、市民の権利・利益を保護するとともに、保健福祉サービスの質の向上を図ります。
※ 介護保険による福祉サービスは対象外
地域福祉権利擁護事業
 認知症・知的障害・精神障害などで判断能力が不十分な方、支援を必要とする高齢者・身体障害者の方に対し、適切に福祉サービスを利用できるよう支援します。また日常的な金銭管理や年金証書などの大切な書類をお預かりすることもできます。詳細はお問い合わせください。
※ 契約後のお手伝いは有料です。

      
受講生募集 市民後見人養成講習
⇒戻る
 判断能力が不十分な方に代わって、財産管理や福祉サービスの契約などを行う市民後見人の候補者を養成する講座の受講者を募集します。講座日程など詳細は、「多摩南部成年後見センター」ホームページをご覧ください。
▽対象 次の全てに該当する方
○稲城・調布・日野・狛江・多摩市のいずれかに在住している。
○認知症高齢者や障害者など、判断能力の不十分な方の福祉を理解する姿勢がある。
○健康上の問題や時間的な制約がなく、成年後見人としての活動ができる。
○全ての講義・演習・実習に出席できる。
○民法847条の欠格事由に該当しない。
▽定員 10から15人程度
▽選考 書類、面接
▽内容 基礎講習、実務研修、現場実習
▽申込方法 経歴書、「市民後見人に関する私の考え」をテーマとする作文(800字以内)を郵送〔令和元年12月2日(月曜日)から〕
※ 経歴書は生活福祉課、市ホームページで入手可
▽申込期限 令和2年1月17日(金曜日)必着
▽申込先・問い合わせ 多摩南部成年後見センター(〒182-0026調布市小島町3-69-2第一荒井麗峰ビル2階) 電話 042-498-5802

      
納期限 令和元年12月2日(月曜日)
⇒戻る
国民健康保険税(第5期)

安心!納税!口座振替!!
▽問い合わせ 収納課