テキスト版
広報いなぎ
平成31年2月15日号 3面


      
地区での体力測定会とミニ講座(第8回)
⇒戻る
 体力測定を行って、自分の体力を知るきっかけにしましょう。介護予防に関するミニ講座も行います。
▽対象 おおむね60歳以上の方
▽期日 平成31年3月1日(金曜日)
▽時間 午後1時から午後2時30分(受付=午後2時まで)
▽会場 第二文化センター
▽講師 理学療法士
▽持ち物 動きやすい服装、飲み物
▽申込方法 電話〔平成31年2月18日(月曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
家族介護教室 知ってほしい介護のコツ「移動編」
⇒戻る
 体のメカニズムや介助の実際について、実技を交えながらご説明します。
▽対象 介護をしている家族、関心のある方
▽期日 平成31年3月7日(木曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時
▽会場 いなぎ苑(百村255)
▽定員 15人程度(申込先着順)
▽講師 作業療法士
▽申込方法 電話[平成31年2月18日(月曜日)から]
▽申込先・問い合わせ 地域包括支援センターエレガントもむら 電話 042-379-5500

      
貸し出します 福祉電話
⇒戻る
 電話を持っていない高齢者の孤独感の解消や、安否確認の手段として利用できます。通話料は市が負担し(月300円まで)超過分は利用者の負担となります。なお、基本料金や貸与に係る工事費は市が負担します。
▽対象 市内に居住し、次の全てに該当する方
○65歳以上のひとり世帯または世帯員全員が65歳以上である世帯
○市内に2親等以内の親族が居住していないこと
○生計中心者の所得税が年額42,000円以下の世帯
○携帯電話などを所有していないこと
▽申込方法 窓口、電話
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係

      
ご提出ください 東京都重度心身障害者手当(都制度)現況届
⇒戻る
 手当の受給資格を確認するため、現況届の提出が必要です。
 受給者の方へ案内を送付しましたので、期限までに必ずご提出ください。対象の方で案内が届いていない場合にはご連絡ください。
▽申込期限 平成31年2月28日(木曜日)
※ 資格消滅事由(施設入所、入院3カ月超過、都外転出、死亡など)に該当する場合は、速やかに届け出てください。
▽問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
就学援助費 新入学学用品費を支給します
⇒戻る
 平成31年度小学校・中学校入学者向けの新入学学用品費を、対象の方へ支給します。
○小学校入学=50,600円
○中学校入学=57,400円
※ 支給日は平成31年3月1日です。
※ 申請は締め切りました。詳細は市ホームページをご覧ください。
▽問い合わせ 学務課学務係

      
ファミリー・サポート・センター事業説明会
⇒戻る
 子育ての援助を受けたい方と、子育ての支援を行いたい方が会員となり、地域の中で子育てをする有償の助け合いの活動です。
利用会員向け事業説明会
▽対象 新たに援助を受けたい方(生後4カ月から小学6年生のお子さんがいる世帯)
▽期日 平成31年2月25日(月曜日)
▽時間 午前10時から正午
活動会員向け事業説明会
▽対象 子育ての援助に興味のある方(基礎研修受講後に活動)
▽期日 平成31年2月25日(月曜日)
▽時間 午後2時30分から午後4時30分
◆共通事項
▽会場 福祉センター2階
▽申込方法 電話
▽申込期限 平成31年2月22日(金曜日)
※ 託児有り〔平成31年2月20日(水曜日)までに電話〕
▽問い合わせ ファミリー・サポート・センター(社会福祉協議会) 電話 042-378-5551

      
あなたの相談をお待ちしています 「ひきこもり」相談窓口
⇒戻る
 ひきこもりは様々な要因から、誰にでも起こりうる状態です。叱咤激励だけでは解決できません。
 市では、「ご本人の自信の回復」と「人との関係性の回復」を目標に、サポートをしています。

ひきこもり脱出のヒント
解決に向けてはじめよう!

○目標は小さくて大丈夫
○失敗しても大丈夫
○他人に頼っても大丈夫
○過去にこだわらないで大丈夫
○自分の得意分野から始めましょう
○希望を捨てずに、ゆっくりと

ひきこもり相談
 相談支援員(精神保健福祉士・社会福祉士)が家族や当事者のお話を伺います。必要に応じて医療や福祉サービスを紹介します。
▽対象 市内在住の18から50歳代の当事者またはその家族
※ 訪問可
▽会場 福祉センター
▽申込方法 電話、メール
▽申込先・問い合わせ 社会福祉協議会相談支援事業 電話 042-378-3318 メールアドレス soudan@inagishakyo.org

ひきこもりサロン 「とまりぎ」
 当事者同士が交流でき、安心して自由に過ごせる場です。
▽期日 毎月第2火曜日・第4木曜日
▽時間 午後2時から午後4時(出入り自由)
▽会場 ふれあいセンター矢野口(矢野口1603)
▽問い合わせ 社会福祉協議会地域活動支援センター 電話 042-370-2480 メールアドレス soudan@inagishakyo.org

家族会立ち上げ講演会 ひきこもり家族 この指とーまれ
 家族が悩みを話し、苦労を分かち合う場として、「稲城市ひきこもり家族会(仮称)」を立ち上げます。
▽対象 家族、当事者、関心のある方
▽期日 平成31年3月9日(土曜日)
▽時間 午後1時30分から午後5時
▽会場 地域振興プラザ
▽講師 池上 正樹氏(フリージャーナリスト)
▽申込方法 電話、メール
▽申込先・問い合わせ 社会福祉協議会相談支援事業 電話 042-378-3318 メールアドレス soudan@inagishakyo.org

東京都ひきこもりサポートネット
 家庭の相談に応じます。「東京都ひきこもりサポートネット」ホームページをご覧ください。
▽対象 次の全てを満たす家庭
○都内在住
○当事者が義務教育終了後の15歳からおおむね34歳
○6カ月以上ひきこもりの状態が続いている
▽相談方法 訪問、電話(03-6806-2440)、専用メールフォーム
▽問い合わせ 東京都青少年・治安対策本部青少年課 電話 03-5388-2257、稲城市児童青少年課青少年係

      
募集しています 東京2020オリンピック競技大会自転車ロードレースのボランティア(コースサポーター)
⇒戻る
 コース沿道で、資機材の設置・撤去などのサポートを行うボランティアです。詳細は市ホームページをご覧ください。
▽定員 約400人(申込者多数の場合は、配置計画等を考慮し、調整します)
▽申込方法 市ホームページ内メールフォーム、郵送、ファクス
▽申込期限 平成31年3月29日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 企画政策課企画政策係 ファクス 042-377-4781

▲市ホームページ「コースサポーター募集」QRコード

      
入賞作品をご紹介 平和の川柳コンクール
⇒戻る
 平和への意識の高揚を図ることを目的として、市内公立中学校2年生を対象に、平和の川柳コンクールを実施しました。応募総数724点から、入賞作品10点が選ばれました(下表参照)。
▽問い合わせ 市民協働課協働推進係

平和の川柳コンクール入賞作品
各賞作品学校氏名
市長賞愛(i)の町 笑顔と平和 いつまでも稲城第三中学校大山 悠里
教育長賞理解する 互いの違い 認め合う稲城第一中学校殿岡 瑞雪
市民憲章推進協議会特別賞ピースサイン 皆が掲げる 平和な日稲城第二中学校村中 彌己斗
緑生き 笑顔の生きる 我が稲城稲城第五中学校犬童 栄葉
平和とは 小さな親切 思いやり稲城第六中学校秋山 遼真
優秀賞祈念碑が 心配そうに 眺めてる稲城第二中学校中田 凱
三沢川 映し出すのは 青空だ稲城第三中学校蓑和 夏奈恵
未来への 道をひらこう 皆でね稲城第四中学校田中 創大
旅先は 幼き祖父の 疎開の地稲城第五中学校松田 万葉
忘れない 悲劇の時間を 伝えてく稲城第六中学校西村 涼那