テキスト版
広報いなぎ
令和2年4月15日号 3面


      
高齢者の見守り
⇒戻る
高齢者緊急通報システム
 ボタン式緊急通報装置と、人の動きと煙を感知し、異常の際に自動通報する機器を設置します。
 受信センターが24時間稼動し、異常を感知した場合、電話で利用者の状況を確認します。必要に応じて119番、110番通報を行うとともに、現場急行員が出動します。
▽対象 おおむね65歳以上の、ひとり暮らしまたは高齢者のみの世帯(日中独居も含む)で、心臓疾患などの慢性疾患があり、救急搬送歴がある等の常時注意を要する方
▽費用 所得に応じて負担
徘徊高齢者家族支援サービス
 GPS携帯端末機器を貸与します。
 行方不明になった時には24時間体制の受信センターによる位置情報サービスの提供や、緊急対処員による現場急行などのサービスが受けられます。
▽対象 おおむね65歳以上で、徘徊行動のある方
▽費用 加入料金など=3,500円(税別)、月額基本料金=250円(税別)
※ 緊急対処員が現場へ急行する場合は、別途10,000円(税別)かかります。 
※ 低額所得者世帯などに対する一部減免有り
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉係

▲GPS携帯端末機器

      
口腔機能向上教室(2日間コース) 食べる・笑う・しゃべる 元気なお口!!
⇒戻る
 管理栄養士・歯科衛生士から、口の働きや正しいケア、口の体操を学びましょう。
▽対象 おおむね65歳以上の方
▽期日 令和2年5月19日(火曜日)・26日(火曜日)
▽時間 午前10時から正午
▽会場 第二文化センター
▽定員 20人(申込先着順)
※ 初めての方を優先
▽申込方法 電話〔令和2年4月16日(木曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
シニア向け 介護予防体操教室(3カ月コース)
⇒戻る
 座ってできる柔軟体操・口の運動・脳トレを行います。体力に自信のない方でも安心してご参加ください。
▽対象 65歳以上の要介護(支援または事業対象者)認定を受けておらず、各会場まで自力で通える方
▽期日・時間・会場・定員 下表参照
▽申込方法 持参、郵送〔令和2年4月16日(木曜日)から〕
※ 利用登録用紙は高齢福祉課、ハーモニー松葉、城山体験学習館、各地域包括支援センター、市ホームページで入手可
▽申込期限 令和2年4月24日(金曜日)
▽申込先 高齢福祉課、各地域包括支援センター(持参のみ)
▽問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

介護予防体操教室開催一覧
 会場期日(予定12回)時間定員
(1)ハーモニー松葉(矢野口1806)令和2年5月10日から令和2年7月26日の毎週日曜日午前10時30分から正午各20人
(2)城山体験学習館レクチャールーム1・2(向陽台4-6-18)令和2年5月12日から令和2年8月4日の毎週火曜日
※ 令和2年5月26日は除く
午後1時30分から午後3時
(3)スポーツクラブNAS若葉台(若葉台2-1-1)令和2年5月14日から令和2年7月30日の毎週木曜日午前8時30分から午前10時
※ 申込者多数の場合は、身体の状況を考慮して決定し、初めての方を優先します。
※ (3) のスポーツクラブでの開催は、運動に慣れている方を対象とします。

      
小学校入学向け就学相談説明会(特別支援教育相談室)
⇒戻る
 教育上の支援が必要か、どのような支援や指導を受けられるか等の疑問にお答えします。
※ 中学生向けの就学相談説明会は令和2年6月15日(月曜日)に予定
▽対象 令和3年度に小学校に入学するお子さんの保護者
▽期日 令和2年5月11日(月曜日)
▽時間 午前10時から正午
▽会場 ふれんど平尾
▽申込方法 電話
▽問い合わせ 教育センター特別支援教育相談室 電話 042-331-7302

      
策定しました 第三次稲城市子ども読書活動推進計画
⇒戻る
 市では、令和2から6年度の5年間で取り組むべき子どもの読書活動の方向性を示す「第三次稲城市子ども読書活動推進計画」を策定しました。
 「本はともだち いなぎの子」をキャッチフレーズに、子どもの読書活動を推進していきます。
 計画は、市ホームページ、「稲城市立図書館」ホームページでご覧いただけます。
▽問い合わせ 図書館課奉仕係(第一図書館) 電話 042-377-2123

      
子育て世帯向け 市立公園駐車場の無料券配布
⇒戻る
 市立公園駐車場の1時間無料券を、1世帯12枚(年度当たり)配布しています。
▽対象 市内在住の就学前児童(平成26年4月2日以降生まれ)を養育する世帯
▽申込方法 窓口、郵送
※ 申請書は各申込先、市ホームページで入手可
※ 郵送の場合、返信用切手(定型25グラム以内分)を貼付した返信用封筒を同封
▽申込期限 令和3年3月末(令和2年度分)
▽申込先 子育て支援課保育・幼稚園係、平尾・若葉台出張所
▽問い合わせ 子育て支援課保育・幼稚園係

      
子どもと子育て家庭を応援します
⇒戻る
▽問い合わせ 子ども家庭支援センター本郷分室 電話 042-378-6366

育児支援ヘルパー
 保護者が体調不良などで家事・育児が困難な場合に、育児支援ヘルパーを派遣します。
▽対象 市内在住で、妊娠中または生後1歳未満のお子さんを養育する方
※ 多胎の場合は2歳未満まで対象
※ 事前申請が必要
▽費用 1時間当たり900円(1時間以上30分単位で算定)
※ 減免有り
子どもショートステイ
 保護者が出産・病気・育児疲れ等で一時的に育児が困難になった時に、市が委託する施設で宿泊を伴いながら、お子さんを預かります。
▽対象 市内在住の満1歳6カ月から小学6年生のお子さん
※ 事前申請が必要
▽費用 1泊当たり3,000円(延長料1時間当たり300円、別途食事代)
※ 減免有り
気軽にご参加ください
里親制度と養育家庭の説明会

 親と一緒に生活することができない子どもたちを児童福祉法に基づき、一般の家庭で預かり、温かい雰囲気の中で共に生活してもらうのが里親制度です。
 また、原則として養育期間が2カ月以内と見込まれる子どものみを預かる短期限定の養育家庭もあります。
▽期日・時間 下表参照
▽申込方法 電話
▽申込期限 各開催日の3日前まで
※ 土曜日・日曜日、祝日を除く。
▽会場・申込先 子ども家庭支援センター本郷分室

里親制度と養育家庭の説明会
期日開始時間
令和2年5月18日(月曜日)午前10時
令和2年7月21日(火曜日)午後2時
令和2年9月23日(水曜日)午前10時
令和3年1月21日(木曜日)午後2時
令和3年3月19日(金曜日)


子育て力向上講座
 子どもへの接し方や、ほめ方のコツ等を学ぶペアレントトレーニング講座を開催します。
▽対象 市内在住の小学1から3年生の保護者
※ 全回参加できる方、受講したことがない方を優先
▽期日 令和2年5月14日から7月9日の毎週木曜日
▽時間 午前10時から午前11時30分
▽会場 子ども家庭支援センター本郷分室
※ きょうだいの保育有り(原則1歳半以上の未就園児に限る)
▽定員 6人(申込先着順)
▽申込方法 電話〔令和2年4月16日(木曜日)午前9時から〕
▽申込先・問い合わせ 子ども家庭支援センター(向陽台) 電話 042-370-0106

      
募集します 養育協力家庭
⇒戻る
 家庭で、満2歳から小学6年生のお子さんを預かり、食事の提供や身の回りの世話などを行う、子どもショートステイを実施予定です。
 ご協力いただける「養育協力家庭」を募集します。詳細はお問い合わせください。
▽申込期限 令和2年4月30日(木曜日)
▽申込先・問い合わせ 子ども家庭支援センター本郷分室 電話 042-378-6366

      
木造住宅の耐震診断・耐震改修助成制度
⇒戻る
 市では、大地震に対し、住宅が必要な耐震性能を有しているかを判断する耐震診断(上限100,000円)・耐震改修工事に要した費用の一部(上限100万円)を助成しています。詳細はお問い合わせください。
▽申込先・問い合わせ 都市計画課開発指導係

      
高齢・障害がある在日外国人対象の福祉給付金
⇒戻る
▽対象 昭和61年3月31日以前から引き続き日本に居住する外国人などで、現在は稲城市に住民登録し、公的年金の受給要件は満たさないが、次のいずれかに該当する方
○大正15年4月1日以前に生まれた方
○昭和37年1月1日以前に生まれた中度以上の障害者で、昭和57年1月1日以前に中度以上の障害者であった方
○昭和22年1月1日以前生まれで、昭和57年1月1日から昭和61年3月31日に中度以上の障害者となった方
▽支給額 月額10,000円
▽問い合わせ 生活福祉課地域福祉係

      
募集します 行政運営評価委員会委員
⇒戻る
 市では、新たに行政運営評価委員会を設置し、委員を公募します。
 持続可能な行政運営を進めるため、市民・有識者の意見を取り入れた外部評価を実施し、行政運営の適正な推進と円滑な遂行を図ります。
▽対象 市内在住で18歳以上の方
▽定員 2人(予定)
※ 結果は書面で通知
▽任期 委嘱の日から令和4年3月31日
▽活動回数・時間 年5回程度開催(原則、平日の午後2時間程度)
▽報償 市の基準による
▽申込方法 持参、郵送〔必要書類 (1) 履歴書 (2) 応募動機・抱負(400字程度、様式自由)〕
▽申込期限 令和2年5月8日(金曜日)必着
▽申込先・問い合わせ 企画政策課企画政策係