テキスト版
広報いなぎ
令和2年6月15日号 5面


      
国民年金保険料の免除・納付猶予制度
⇒戻る
 保険料の納付が困難な方のために、免除制度(全額免除・一部免除)・納付猶予制度があります。保険料が未納の場合、老齢基礎年金や障害基礎年金などを受け取れない場合がありますのでご注意ください。いずれも申請が必要です。
免除制度
 免除は、承認期間に限り、老齢基礎年金などの年金額に反映されます(納付猶予制度を除く)。
納付猶予制度
 50歳未満の方で、本人と配偶者の前年の所得が一定基準以下であれば、申請により国民年金保険料の納付が猶予されます。この制度は、令和7年6月分の保険料までの制度です。
 本人の収入は少ないにもかかわらず、同居する親などの世帯主の収入が一定額以上であるために保険料の免除制度が利用できない方は、この制度を利用できます。
追納制度
 免除・猶予の承認を受けてから10年までの間に、保険料を納めることができます(経過期間により一定の額が保険料に加算されます)。
▽問い合わせ 府中年金事務所 電話 042-361-1011

      
新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除
⇒戻る
 新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難となった場合、臨時の特例免除申請ができます。
▽対象 国民年金第1号被保険者で、次の全てに該当する方
○令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した
○令和2年2月以降の所得状況からみて、当年中の所得見込額が、国民年金保険料の免除に該当する水準になることが見込まれる
▽対象期間 令和2年2月分以降の国民年金保険料
▽申込方法 窓口、郵送
※ できる限り郵送でお手続きください。
※ マイナンバーにより郵送で申請する方は、マイナンバーカードの写し等の本人確認書類を添付
▽必要書類 国民年金保険料免除・納付猶予申請書、所得の申立書
※ 必要書類は「日本年金機構」ホームページで入手可
※ 学生は国民年金保険料学生納付特例申請書、所得の申立書、学生証のコピーが必要です。
※ 新型コロナウイルス感染症の影響による学生証の発行遅延のため、学生証が手元にない場合は、申請書の備考欄に「学生証発行遅延のため後日送付」と記入し、申請書を提出(学生証が届き次第、写しを速やかに提出)
▽申込先・問い合わせ 府中年金事務所 電話 042-361-1011

      
産前産後期間の国民年金保険料免除制度
⇒戻る
 出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間の国民年金保険料が免除されます。なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間の国民年金保険料が免除されます。
※ 出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産で、死産・流産・早産の方を含みます。
※ 産前産後期間として認められた期間は、保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。
▽対象 国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1日以降の方
▽申請時期 出産予定日の6カ月前から(出産後の申請可)
▽持ち物 身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証など)、母子健康手帳など
※ 出産後の申請で被保険者と子が別世帯の場合は、出生証明書など出産日・親子関係を明らかにする書類も必要です。
▽申込先 保険年金課年金係窓口
▽問い合わせ 保険年金課年金係、府中年金事務所 電話 042-361-1011

      
国民健康保険 ジェネリック医薬品への切り替えをご検討ください
⇒戻る
 ジェネリック医薬品への切り替えで、自己負担額が安くなる方を対象に、「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を送付します。
 ジェネリック医薬品に切り替えを希望する場合は、医師や薬剤師へお問い合わせください。
※ 治療の方針などで、切り替えができない場合もあります。
▽対象 次の全てに該当する方
○稲城市国民健康保険に加入中
○ジェネリック医薬品への切り替えにより、1カ月当たりの薬剤の自己負担額が300円以上安くなる可能性がある
○通知対象となる診療で、対象薬剤を処方している
▽通知の時期
○7月通知(4月診療分)
○10月通知(7月診療分)
○2月通知(11月診療分)
※ 送付を希望しない場合はご連絡ください。
▽問い合わせ 保険年金課国民健康保険係

      
現況届を郵送で受け付けています 児童手当・児童育成手当
⇒戻る
 児童手当・児童育成手当を受給している方は、現況届を必ず郵送で提出してください。
 提出がない場合は、今後手当を受けられなくなります。対象者で書類が届いていない場合は、ご連絡ください。
※ 新型コロナウイルス感染予防のため、窓口受付は行いません。
▽申込方法 郵送(特定記録郵便を推奨)
▽申込期限 令和2年6月30日(火曜日)必着
▽申込先・問い合わせ 子育て支援課手当助成係

      
子ども家庭支援センター あそびの広場
⇒戻る
 電話予約にて、利用ができます(入れ替え制)。
 親子で検温し手指消毒をしてから入室して遊べます。保護者は必ずマスクを着用してください。
 詳細は、市ホームページをご覧ください。
▽対象 0歳から未就学のお子さんと保護者、出産予定の方
▽時間 午前10時から正午、午後0時30分から午後2時30分、午後3時から午後5時
▽会場・問い合わせ 子ども家庭支援センター 電話 042-370-0106

      
ご利用ください 救急医療届出制度
⇒戻る
 市では、独自の制度として救急医療届出制度があります。迅速な救急体制が必要な方はご登録ください。
救急医療届出制度とは
 あらかじめ、住所・氏名・かかりつけ医療機関・緊急連絡先などを登録します。救急車を呼ぶ際に登録番号を伝えると、救急隊が傷病者の情報を把握した状態で、登録された住所へ出動できます。
▽申込方法 窓口、電話
▽申込先・問い合わせ 稲城消防署警防課救急係 電話 042-377-7119

      
市役所駐車場 整備工事のお知らせ
⇒戻る
 令和2年6月下旬から令和2年8月下旬まで、市役所第二・第三駐車場の整備工事を行います。このため、工事期間中は工事の進捗に合わせ、一部利用を制限します(下図参照)。
 市役所にお越しの際には、なるべく公共交通機関をご利用ください。
▽問い合わせ 財産管理課施設係

      
稲城市新型コロナウイルス感染症対策特別資金融資あっせん制度
⇒戻る
 新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少している事業者に対する、特別融資あっせん制度です。
▽対象 次の全てに該当する中小事業者
○稲城市内で1年以上事業を営んでいる
○新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が減少している
▽内容
○市が信用保証料の全部補助
○1年間の実質無利子
○2年目以降も低利
▽申込方法 申請書類一式を郵送
※ 受付状況や詳細は、市ホームページをご覧ください。
▽申込先・問い合わせ 経済観光課商工係

      
令和2年6月23日から29日は男女共同参画週間
⇒戻る
 内閣府男女共同参画推進本部では、男女共同参画社会の実現に向け、様々な取り組みを進めています。
 詳細は「内閣府男女共同参画局」ホームページをご覧ください。
キャッチフレーズ
○そっか。いい人生は、いい時間の使い方なんだ。
○ワクワク・ライフ・バランス
▽問い合わせ 内閣府男女共同参画局総務課広報啓発担当 電話 03-5253-2111