テキスト版
広報いなぎ
令和2年9月15日号 6面


      
生活習慣病予防教室 「寒い時期こそ要注意!血圧が高めの方へ その喉の渇き、塩分の摂り過ぎかも?」
⇒戻る
 脳血管疾患の原因となる高血圧・脂質代謝異常症の予防に役立つ食生活や運動を学びましょう。
▽対象 30から64歳で、医師から運動制限を受けていない方
▽期日 令和2年11月7日(土曜日)
▽時間 午前9時30分から正午
▽会場 市立病院3階講義室
▽定員 15人(申込先着順)
▽内容 講話、運動実技
▽講師 管理栄養士、健康運動指導士
▽申込方法 窓口、電話〔令和2年9月16日(水曜日)から〕
▽申込期限 令和2年10月7日(水曜日)
▽申込先・問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421

      
募集します 健康な食事づくり推進員
⇒戻る
 偏りのない食生活・適度な運動・十分な休養を柱とした健康づくりの普及活動を行う健康な食事づくり推進員を募集します。
 応募した方を対象に、活動内容に関する説明会を令和2年11月27日(金曜日)に開催する予定です。詳細は市ホームページをご覧ください。
▽対象 健康づくりに興味があり、推進員として活動できる方
▽定員 10人(申込先着順)
▽内容 市が主催する行事への参加、グループ活動(調理講習会などの企画・運営)等
▽申込方法 窓口、電話〔令和2年9月16日(水曜日)から〕
▽申込期限 令和2年11月20日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421

      
ストレスチェック こころの体温計
⇒戻る
 スマートフォンやパソコンを利用し、いつでも簡単にストレス度や落ち込み度をチェックできます。市ホームページ、下記QRコードからアクセスできます。

※ 利用料無料(通信料は自己負担)
※ 氏名・住所など個人情報の入力は不要
▽問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421

      
令和2年9月15日から令和2年10月1日の休日急病診療所・休日薬局
⇒戻る
診療時間=午前9時から午後5時(受付時間は各医療機関にお問い合わせください)
▽問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421(土曜日・日曜日、祝日=稲城消防署 電話 042-377-7119)
日程医療機関薬局地区
20日(日曜日)菜の花クリニック
電話 042-313-9272
ゆずりは薬局
電話 042-370-5057
東長沼
21日(月曜日・祝日)いしがき医院
電話 042-401-3733
オーベル薬局大丸店
電話 042-379-1499
大丸
22日(火曜日・祝日)若葉台クリニック
電話 042-350-6075
アイセイ薬局若葉台店
電話 042-350-6171
若葉台
27日(日曜日)稲城わかばクリニック
電話 042-370-0530
りゅう薬局
電話 042-401-5728
百村


      
令和2年10月の申込受付
⇒戻る
▽会場・申込先・問い合わせ 保健センター 電話 042-378-3421
事業名対象実施日(令和2年10月)締切日
低出生体重児の1歳児健康診査令和元年9月1日から令和元年10月31日に2,500グラム未満で生まれたお子さん28日(水曜日)前日までに予約
2歳児・2歳6か月児歯科健康診査
(先着24人)
平成30年3月・9月生まれ7日(水曜日)
23日(金曜日)
離乳食調理講習会
(先着20人)
第1子の保護者(令和2年5月生まれ)5日(月曜日)令和2年9月28日(月曜日)
母子健康相談
(個別相談)
未就学児と保護者、妊婦9日(金曜日)7日(水曜日)
※ 母子健康相談の個別相談は令和2年9月23日(水曜日)から予約受け付け
※ 2歳児・2歳6か月児歯科健康診査は令和2年9月15日(火曜日)から予約受け付け

      
道路清掃のお願い
⇒戻る
 台風の接近やゲリラ豪雨により、道路の側溝や集水ます(道路脇の網目状のフタ)に落葉やごみ等が詰まって、道路が冠水する可能性があります。急な降雨に備えて、自宅周辺の側溝や集水ますの落葉やごみの取り除きにご協力をお願いします。
▽問い合わせ 管理課維持補修係

      
木造住宅の耐震診断・耐震改修助成制度
⇒戻る
 市では、大地震に対し、住宅が必要な耐震性能を有しているかを判断する耐震診断(上限100,000円)及び耐震改修工事に要した費用の一部(上限100万円)を助成しています。詳細はお問い合わせください。
▽申込先・問い合わせ 都市計画課開発指導係

      
募集しています 交通少年団
⇒戻る
 交通少年団は、交通安全に関わるボランティアやキャンペーン等の活動を通じて、地域の交通安全の輪を広める活動を行っています。
▽対象 小学1から6年生
▽申込方法 電話
▽申込先・問い合わせ 多摩中央警察署 電話 042-375-0110

      
被災建築物応急危険度判定員養成講習会
⇒戻る
 大規模震災が発生した場合に、余震などによる二次災害を防ぐため、被災した建築物について当面の使用の可否を判定する被災建築物応急危険度判定員の養成講習会を開催します。詳細は「東京都耐震ポータルサイト」ホームページをご覧ください。
▽対象 都内在住・在勤で、建築士(建築士法第2条に規定する1級・2級、木造建築士)の資格を持つ方
▽期日
(1) 令和2年10月16日(金曜日)、
(2) 令和2年11月27日(金曜日)
▽時間 午後1時から午後4時30分(受付=正午から)
▽会場 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1)
▽申込方法 郵送、「一般社団法人東京建築士会」ホームページから電子申請
▽申込期限
(1) 令和2年9月30日(水曜日)、
(2) 令和2年11月13日(金曜日)
▽申込先・問い合わせ 東京都防災ボランティア(被災建築物応急危険度判定)事務局〔〒103-0006中央区日本橋富沢町11-1富沢町111ビル5階 一般社団法人東京建築士会内〕 電話 03-3527-3100

      
救急車は適正に利用しましょう
⇒戻る
 市の2019年の救急出場件数は4,059件で、前年に比べて186件増加しました。利用者のごく一部に、適正な救急車の利用とは言えないものが含まれており、本当に必要な方の所へ救急車の到着が遅れることもあります。
 救急車を呼ぶべきか迷うような場合は「救急相談センター」・「こども医療電話相談」へご相談ください。
▽救急相談センター
携帯電話・PHS・プッシュ回線「♯7119」、その他の電話 042-521-2323
▽こども医療電話相談
携帯電話・プッシュ回線「#8000」、その他の電話 03-5285-8898
▽問い合わせ 警防課救急係 電話 042-377-7119

      
適切な設置・維持管理をしましょう 住宅用火災警報器
⇒戻る
 いざという時のために、火災を感知する住宅用火災警報器を設置し、日頃から作動確認や機器清掃など維持管理をしましょう。
作動確認
 警報器の点検ボタンや点検用の紐で作動確認をしましょう。音が鳴らない・警報音以外の音が鳴った場合は、電池や機器本体の交換をしましょう。
機器の清掃
 布などで乾拭きし、定期的に清掃しましょう。警報器に埃が入ると誤作動を起こす場合があります。
機器の交換
 10年を目安に交換しましょう。年月が経過した住宅用火災警報器は、電子部品の寿命や電池切れ等で火災を感知しない場合があります。機器本体に記載されている「製造年」を確認してください。
▽問い合わせ 予防課査察指導係 電話 042-377-7119

      
シャッター
⇒戻る
災害時における協定を締結しました
(令和2年8月1日・市役所)


 大規模災害時に効果的な応急対策を行うため、東京電力パワーグリッド株式会社多摩総支社と「災害時における相互応援に関する協定」・よみうりランド慶友病院と「災害時における帰宅困難者の受入れ等に関する協定」・株式会社東横イン府中南武線南多摩駅前と「災害時における協力体制に関する協定」を締結しました。

稲城第三小学校の児童から市立病院へ「感謝と応援のメッセージ」が贈られました
(令和2年8月19日・稲城第三小学校)


 稲城第三小学校6年生が「新型コロナウイルスと闘い、健康を守ってくれている市立病院の医療従事者へ感謝の気持ちを伝えよう」と、下級生と共に100通以上のメッセージを作成しました。このメッセージは市立病院へ贈られ、1階講義室前に掲示しています。

今年も美味しい梨ができました
(令和2年8月中旬から令和2年10月中旬・市内)


 稲城の梨は糖度が高く、シャキッとした触感とみずみずしさが特徴です。令和2年9月半ばを過ぎるころからは新高という品種が旬を迎え、市内の梨園で販売されます。生産者が丹精込めて育てた梨をぜひご賞味ください。