テキスト版
広報いなぎ
令和3年7月15日号 3面


      
低所得の子育て世帯 生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
⇒戻る
 対象の児童を養育し、かつ、条件に該当する世帯に臨時・特別の一時金を支給します。
※ 令和3年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)と重複での支給はありません。詳細は市ホームページをご覧ください。
▽対象・申込方法 下表参照
▽支給額 児童1人につき50,000円
▽支給日 令和3年8月6日(金曜日)から順次支給
▽受付期間 令和3年7月15日(木曜日)から令和4年2月28日
▽申込先 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)事務局(子育て支援課手当助成係)
▽問い合わせ 市役所内「低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)事務局」(平日午前9時から午後5時)、厚生労働省「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)コールセンター」 電話 0120-811-166(平日午前9時から午後6時)

対象者・申請の有無・方法
対象者申請の有無・方法
1令和3年度分の住民税均等割非課税世帯で、次の(1) から(3) のいずれかに該当する方
(1) 令和3年4月分児童手当受給者(公務員以外)
(2) 令和3年4月分特別児童扶養手当受給者
(3) 令和3年5月から令和4年3月のいずれかの月分の児童手当、特別児童扶養手当の認定を受けた方
申請不要
児童手当または特別児童扶養手当の指定口座に振り込み
※ (1) から(3) に該当する場合でも、令和2年中の収入を申告していない場合は、給付金の振り込みができません(収入が0の場合でも申告が必要です)。申告をした場合は、給付金事務局まで必ずご連絡ください。
※ 受給拒否する方は「受給拒否の届出書」を提出(対象者には郵送)
2令和3年3月31日時点で、18歳未満の児童(障害児の場合は20歳未満)を養育し、上記「1」には該当しないが、次の(1) または(2) に該当する方
(1) 令和3年度分の住民税均等割非課税世帯である方
(2) 令和3年1月以降に家計が急変し、令和3年度住民税均等割が非課税である方と同等の所得水準であると認められる方
(1) 該当者
要申請
※ 市ホームページ掲載の申請書類を記入し、本人確認書類、振込口座確認書類などと共に郵送
(2) 該当者
要申請
※ 市ホームページ掲載の申請書類を記入し、申請者・配偶者の1カ月の収入(給与、事業・不動産収入など)が分かる物(令和3年1月以降の任意の1カ月分)、本人確認書類、振込口座確認書類などと共に郵送


      
就学援助の申請をお忘れなく
⇒戻る
 国公立の小・中学校に通うお子さんのいる市内在住の家庭で、経済的にお困りの方へ、教育費の一部を援助します。申請が済んだ方へ令和3年7月上旬に審査結果を通知しました。援助を希望する方で申請していない場合は、速やかに申請してください。受給対象は申請日以降となります。
▽対象 国公立の小・中学校に通うお子さんのいる市内在住の家庭で、生活保護や児童扶養手当を受給しているか、これらに準ずる経済状況の世帯(収入制限あり)
▽対象費用 学校給食費・学用品費・校外活動費などを支給
▽申込方法 窓口、郵送
※ 申請書は学務課、各学校、市ホームページで入手可
▽申込先 学務課、平尾・若葉台出張所、在籍する学校事務室
※ 郵送は学務課宛てのみ
▽問い合わせ 学務課学務係

      
学校給食費は必ず納期内に納入してください
⇒戻る
 学校給食費は、法律に基づき保護者の皆さんに負担いただくものです。
▽納入期限 令和3年7月分=令和3年8月2日(月曜日)
未納がある方へ
 納入相談など、詳細はお問い合わせください。
▽納入通知書払いの方
 お手持ちの納入通知書で至急納入してください。紛失した場合は再発行しますのでお問い合わせください。また、納め忘れ防止のため口座振替への切り替えをお願いします。
▽口座振替払いの方
 直近に到来する納期にこれまでの未納額も合わせて引き落とします。
▽法的措置
 督促などでも納入されない場合は裁判所による支払督促や強制執行(給与差押など)等の法的措置をとります。
 その場合、手続費用・遅延損害金も合わせて納入することになります。
▽就学援助制度
 就学援助が認定されると給食費が免除されますが、認定期間外の給食費は速やかに納入してください。
▽問い合わせ 学務課学務係

      
駒沢女子大学 オンライン離乳食ルーム
⇒戻る
 離乳食中期(生後6から8カ月)を対象にした教室です。Zoom(ズーム)を使い、管理栄養士が講話と調理の実演を行います。
▽対象 令和2年12月から令和3年2月生まれのお子さんと保護者
▽期日 令和3年8月6日(金曜日)
▽時間 午後2時から午後3時
▽定員 12組(申込先着順)
▽内容 離乳食中期の進め方、調理方法の講話、実演
▽申込方法 メール〔必要事項 ○保護者氏名 ○お子さんの生年月日 ○住所(郵便番号を含む) ○電話番号〕
▽申込期限 令和3年7月30日(金曜日)
▽会場・申込先・問い合わせ 駒沢女子大学健康栄養相談室 平日午前10時から午後4時 電話 042-350-7167 メールアドレス eiyou-care@komajo.ac.jp

      
7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間 非行や犯罪から青少年を守ろう
⇒戻る
 社会全体で広く青少年の非行を防止し、また青少年を犯罪から守り、健全な育成を図るため、関係機関・団体、地域住民が共通の理解と認識を深め、青少年の規範意識の醸成と社会環境の浄化を図ることが必要です。
 青少年の非行・被害防止にご協力をお願いします。
▽問い合わせ 児童青少年課青少年係

      
障害者の運転免許取得費・自動車改造費の助成
⇒戻る
運転免許取得費
 第一種普通自動車免許取得費用を助成します。
 手足の障害や聴覚障害に対応した教習を行っている教習所があります。
▽対象 18歳以上で、身体障害者手帳1から3級(内部障害の場合は4級、下肢・体幹機能障害で歩行困難な場合は4級・5級)または愛の手帳1から4度の障害のある方
▽助成額 教習所などの入所料、教習料などの助成対象経費の3分の2
自動車改造費
 手足が不自由な方が運転できるように、自動車のハンドルやアクセルなどを改造する費用を助成します。 
▽対象 18歳以上で身体障害者手帳の上肢・下肢・体幹機能障害が1級・2級の方
※ 本人または同居の親族が所有する自動車を本人が運転すること。
◆共通事項
▽申込方法 窓口
※ 所得制限・助成限度額有り
※ 必ず事前に申請が必要です。
▽申込先・問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
中止します 心身障害者(児)プール開放
⇒戻る
 今年度の心身障害者(児)プール開放事業は新型コロナ感染拡大防止のため中止します。
▽問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
令和3年8月8日(日曜日・祝日)販売開始! 稲城なしのすけ商品券
⇒戻る
 稲城市商工会では10%プレミアム付き商品券を10,000冊発行します。
▽期日 令和3年8月8日(日曜日・祝日)
※ 売り切れ次第終了
▽時間 午前10時から
▽価格 500円券22枚綴り(11,000円分)を10,000円で販売
※ A券(全取扱店で利用可)12枚とB券(大型店を除く取扱店で利用可)10枚がセット
※ 一人10冊まで(購入時に住所・氏名・購入冊数などを記入)
▽販売店 市内15箇所予定
▽利用期限 令和4年1月31日
▽利用できる店舗 「稲城市商工会」ホームページまたは販売所に設置される一覧表をご覧ください。
取扱店を募集しています
 詳細はお問い合わせください。
▽問い合わせ 稲城市商工会 電話 042-377-1696

      
市制施行50周年記念 稲城半世紀のキセキ(3)
⇒戻る
 稲城の軌跡を過去から現在に向けて振り返ります。
▽問い合わせ 企画政策課企画政策係

▲向陽台地区の造成地(1984年)(提供=国土地理院)

▲現在の様子(2019年)(提供=国土地理院)

1980年代 住みよいまちに向けて
 稲城市がいつまでも安心して暮らせる住みよいまちであることを願い、市民憲章が制定されました。社会福祉の充実化に向けて、活動拠点として福祉センターが開館。様々な福祉施策の充実が図られました。また、多摩ニュータウン稲城地区の造成工事に着手し、1988年に向陽台地区の入居が開始されました。多摩丘陵の変化に富んだ地形と街が織りなす景観が評価され、平成7年度「都市景観大賞」を受賞しました。1980年代、人口は50,000人を超えました。

      
観光ウォーキングツアー 参加者募集 年に一度「蛇より行事」
⇒戻る
 「蛇より行事」は、妙見尊で長年伝承されている貴重な民俗行事です。青カヤを刈り、撚(よ)って、長さが100から150メートルもある大蛇を作ります。この行事についてガイドの解説付きでビデオ鑑賞をした後、妙見尊で実際に行事を見学します。
※ 約1キロメートル
▽期日 令和3年8月7日(土曜日)
※ 雨天中止
▽時間 午後1時から午後4時ごろ
▽集合場所 中央文化センター2階実習室
▽解散場所 妙見尊
▽定員 20人〔申込者多数の場合は抽選し、当選者のみ令和3年7月30日(金曜日)までに電話連絡〕
▽講師 小沢 重郎氏、玉野 淳子氏(いなぎ観光案内人)
▽費用 500円(資料代、保険代、ガイド代)
▽申込方法 電話〔令和3年7月16日(金曜日)午前9時30分から〕
▽申込期限 令和3年7月27日(火曜日)午後5時
▽申込先・問い合わせ 稲城市観光協会 電話 042-401-5580(平日午前9時から午後6時)