このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年3月

更新日:2023年11月22日

1.市政に関すること

0件

2.健康・医療・福祉・子育てに関すること

No. 回答日 タイトル 内容 回答 回答課・係
1 8日 新型コロナワクチンの接種券について 数回目の新型コロナワクチン接種時に、接種予約をするため接種券を送付して欲しいと問い合わせたところ、委託業者の方だと思いますが、接種券がなくても予約出来るとの回答でした。接種券番号がないと予約出来ないと答えましたが、回答は変わりませんでした。また、送付希望なら紙の申請書を提出しに来るよう言われました。 コールセンターでの案内に誤りがありましたことを、お詫び申し上げます。
ご指摘の通り、市のコロナワクチン接種の予約につきましては、接種券番号が必要になります。
また、接種券の発行につきましては、現在WEBからの申請も可能となっております。
コールセンターの担当者へは、改めて十分な説明に努めるよう指導いたしました。今後も市民の皆様へ適切なご案内ができるよう努めてまいります。
健康課新型コロナウイルスワクチン接種担当
2 8日 18歳以下の子どもへの8千円分のQUOカードPayの配布について 配布にとても感謝していますが、残念ながらQUOカードPay加盟店が少なく稲城市で使える店が非常に少ないです。QUOカードPay加盟店を調べてみると大阪や京都など他県や稲城市から遠く離れた地域ばかりです。PayPayやDポイントカード8千円配布等の方が良かったのではないでしょうか。 今回の子ども一人あたり8千円分の給付については、子育て世帯への物価高騰に対する緊急対策事業として、令和5年3月までに対象者へ配布するという期限がある中で、様々な給付事業を検討してまいりました。
QUOカードPayは、アプリ登録の必要がなく、個人情報の登録を忌避する方への配慮ができることや、市内及び近隣地域でもドラッグストア、ホームセンター、衣料品店、飲食店など様々なジャンルで利用可能であり、また、利用可能な店舗も拡大してきていることから選択したものでございます。ご理解くださいますようお願いいたします。
子育て支援課手当助成係
3 16日 気軽に行ける病院を作ることについて 私は精神科病院に入院し、そこで色々な方と出会いました。勉強にもなり、毎月病院に行くのが楽しみです。少ない時間であっても誰かに話を聞いてもらいたいのです。稲田堤には精神科の病院が2院あります。稲城市にも気軽に行ける近い病院を作って欲しいです。 本市では、地域の中核病院として急性期医療を提供する稲城市立病院を運営しており、新たに市が病院を開設することは予定しておりません。
また、医院・クリニックの開業にあたっては、医師が立地や競合医院、人口動態などを総合的に勘案し、経営判断のもとに集患が見込める場合に開業するものであるため、市として開業医を誘致することについても予定はございません。
なお市では、一般社団法人・稲城市医師会とともに、市民の健康増進を図るため、予防接種や各種健診、がん検診、休日急病診療等、様々な事業を実施しており、開業検討のご相談を受けた際には、市と医師会が連携して、地域に密着した情報を提供するなど、開業に向けた支援を行っており、今後も積極的に取り組んでまいります。
令和5年11月22日追記
稲城市内では、稲城台病院(京王相模原線「若葉台駅」から無料送迎バス約5分)において、精神科の外来診療を行っております。(要電話予約)
健康課健康推進係
4 16日 産後ケア施設について 産後ケア施設を作ってください。訪問で赤ちゃんやお母さんのケアをしてくれる方を望みます。 稲城市内では、既に稲城市立病院で宿泊型の産後ケア事業を実施しています。
夜間も含め、授乳や育児不安の相談に応じ、産婦の睡眠の確保を図るなど、産後の不安の軽減や産婦の体調回復などができるよう支援をしています。
また、保健師等専門職がご自宅に伺うあかちゃん訪問も実施しており、育児等の悩みについて相談に応じ、そのご家庭に合った育児方法を提案するなど、安心して育児ができるような支援をしております。
健康課おやこ包括支援センター係
5 29日 南山エリアの児童用施設の不足について 新小3の子どもが学童に入れませんでした。ホームページによれば同級生は2人しか入れていないとのことです。
南山エリアの開発が始まってから、10年弱が経ち、人口は増え続けています。市としては各家庭の年齢も把握しているはずが、南山小学校の学童の増築はこれからです。遊具のある公園や児童館なども一切出来ていません。南山エリアのマンションが放課後の小学生の遊び場になっています。
南山エリアに来てから第二子を出産しましたが、保育所も増えておらず近隣の保育所には入れませんでした。なぜ十数年前の向陽台、若葉台のように出来ないのですか。市として世帯動向(年齢、保育所の要否)を把握しているにもかかわらず対策を取らないのですか。
市では放課後の児童の居場所として、学童クラブ・放課後子ども教室等により対応しております。
南山小学校学童クラブにつきましては、80人の定員ですが、小学校の空き教室を利用し、現在122人に受入定員を拡大しております。さらに、令和6年4月1日より南山小学校学童クラブを増築し、受入定員を160人に拡大する予定です。
また、小学校内で実施している、放課後子ども教室におきましては、定員を設けず全ての希望者が利用できる事業として行っており、令和5年4月1日からは、希望者へはおやつの提供及び、18時までの時間延長を行ってまいります。
次に、保育園の定員数の拡充につきましては、稲城市子ども・子育て支援事業計画及び保育所整備方針により、平成27年度から令和3年度までの間に、認可保育所3園、認定こども園1園、認証保育所3園、家庭的保育1事業の開設、認証保育所2園の認可化、公立保育所4園の民営化など、保育施設の整備を進めるとともに、既存保育施設の定員の弾力化などにより、950人の定員拡大を行い、令和3年4月1日時点及び令和4年4月1日時点で待機児童ゼロを達成しておりますので、既設の保育園により対応してまいります。ご理解くださいますようお願い申し上げます。
次に、南山東部地区の公園については、事業者である土地区画整理組合の整備が遅れており、地域の方々からは、早期の公園整備の要望を頂いております。市では、地権者から土地をお借りし、暫定的な公園として「みんなの広場」を開放するとともに、令和5年2月6日には、奥畑谷戸公園予定地の一部をボール遊び等ができる公園として暫定開放しており、引き続き、組合にかわり公園の確保を図るとともに、あわせて遊具も設置してまいります。
児童青少年課児童館・学童クラブ係、生涯学習課社会教育・公民館係、子育て支援課保育・幼稚園係、区画整理課事業管理係
6 31日 子どもの医療費について 高校生までの医療費助成制度の所得制限を撤廃し、誰でも安心して医療が受けられるようにして欲しいです。これから病院にいくのも考えてしまいます。
保育などの環境を整えるのも大切ですが、生活に関わる事なので何よりも一番に考えて欲しいです。
子どもの医療費助成制度は、東京都が子育てを支援する福祉施策の一環として制度化しており、都で一定の所得制限額を定めております。仮に都が定める所得制限額を超えた方へ医療費を助成することとすると、市がその全額を負担することになるため、市の様々な課題への対応の優先度や財政状況等を勘案した中で検討する必要があります。
東京都多摩地区の26市で構成する市長会では、都内に住む全ての子どもが平等に医療サービスを受けられるよう、都に所得制限を撤廃するよう要望しております。高校生までの医療費助成制度の所得制限の廃止につきましては、政策課題として認識しておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
子育て支援課手当助成係

3.まちづくり・住環境に関すること

No. 回答日 タイトル 内容 回答 回答課・係
1 8日 高齢化するマンションについて マンションの区分所有者の高齢化が進み、この先、相続や転売によってマンションの権利関係が複雑になり、総会の開催さえ出来るのか不安に思っています。
そこで、マンション管理の意思決定が将来にわたり容易に出来るよう、高齢の区分所有者から組合が所有権を買い取り、家賃を決めてそのまま居住してもらう方法を考えました。権利移転や諸々の手続きについてアドバイスをお願いします。
分譲マンションでは、建物の高経年化と所有者の高齢化が進む、二つの老いへの対応が全国的な課題となっています。こうした状況を受け、東京都では公益財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンターに「分譲マンション総合相談窓口(電話:03-6427-4900)」を設置しております。
この相談窓口は、分譲マンションの運営等、様々な相談に専門家のマンション管理士が総合的にお応えするものとなっておりますので、ぜひご利用ください。
まちづくり再生課住所整理・団地再生係
2 13日 EV電源スタンドの設置について 国や東京都ではクリーンエネルギーの推進に積極的で自治体も力を入れているかと思います。横浜市では充電スタンドの設置を自治体が主導して行なっています。稲城市でも是非充電スタンドを各公園や市の施設に設置する事を検討して欲しいです。 市では、令和4年9月に、公共部門・民生部門で一体となって積極的に脱炭素施策を推し進めるために、市長を本部長とする「稲城市カーボンニュートラル推進本部」を設置するとともに、令和5年2月には2050年カーボンニュートラルの実現を目指すことを宣言しました。ご提案の市内公園や公共施設に一般利用可能なEV充電器を設置することにつきましては、今後の脱炭素施策の検討の中で、横浜市で実施されている実証実験の結果などを参考に研究してまいります。
なお、市では稲城市カーボンニュートラル推進住宅設備等導入費補助金を実施しており、EV自動車が自宅で充放電できる、V2H(ビークル・トゥ・ホームシステム)への補助も実施しておりますので、よろしければ市ホームページでご確認ください。
緑と環境課環境政策係
3 16日 横断歩道の設置について なかざわ整形外科の近くに横断歩道を設置して欲しいです。道が狭く、車がスピードを出すため、お願いします。 横断歩道の設置、管理につきましては、交通管理者である警視庁が行っております。
市では、ご要望をいただきました箇所を管轄する多摩中央警察署に横断歩道の設置を要請してまいります。
管理課交通対策係
4 17日 市制定のごみ袋を購入出来る店舗と、粗大ごみについて 歩行等が不自由なのですが、稲城市隣接のネットスーパー等で稲城市指定のごみ袋が買えず不便を感じています。
また、粗大ごみの排出が困難です。
ネットスーパーでの指定収集袋の取扱いについて今後、指定収集袋の在庫管理や流通経路などの検討が必要であるため、直ちに取り組むことは困難です。今後、他の自治体の状況等も参考に研究してまいります。粗大ごみにつきましては、指定の排出場所に出すことが困難な65歳以上の高齢者のみの世帯などを対象として、無料での粗大ごみの運び出しサービスを実施しております。市生活環境課にお電話で予約が出来ます。
また、市では、65歳以上の方が、住み慣れた地域でその人らしく暮らし続けられるように、介護・福祉・保健・医療などの様々な面で支援を行うための総合相談機関「地域包括支援センター」を設置しております。「外出するのにおっくうになった」「生活するのに心配ごとがある」など、保健師や主任ケアマネジャー、社会福祉士の専門職が連携し、総合的な支援を受けることができます。地域の「地域包括支援センター」までお気軽にお問い合わせください。
生活環境課ごみ・リサイクル係
5 30日 信号機の設置について 平尾2-3-1付近の交差点は人通り、車通りも非常に多いですが信号機がありません。近隣には、幼稚園や公園もあり小さい子どもも多いため信号機を設置して欲しいです。 信号機の設置、運用、管理につきましては、交通管理者である警視庁が行っております。
市では、ご要望の交差点に対する信号機の設置を多摩中央警察署に要請してまいります。
管理課交通対策係
6 31日 通学路へのガードレール設置について アメリア稲城ショッピングセンターから矢の口幼稚園へ行く通学路にガードレールがなく、怖い思いをしています。トラックや普通車、自転車がスピードを出して通り、通行人は恐々通っています。ガードレール等つけて欲しいです。以前も児童が亡くなったようですので早急に改善を望んでいます。 ご要望をいただいた箇所のガードレールの設置につきましては、路側帯や車道の幅員が狭く、また沿道に駐車場などの車両の出入口が多数あることから、設置することができません。
そのため市では、ご要望の区間を含めた区域一体に多摩中央警察署とともにゾーン30規制を設置し、死亡事故現場にはカラー舗装やポストコーン、注意喚起看板を設置してまいりました。また、来年度には、ご要望の区間の薄くなっている路側帯を補修する等、引き続き、交通安全対策に取り組んでまいります。
管理課交通対策係

4.教育(学校・生涯学習)に関すること

No. 回答日 タイトル 内容 回答 回答課・係
1 15日 卒業式のマスク着用について 小学校の卒業式の参加に際し、「保護者は常時マスクの着用をお願いします」というお知らせをもらいました。厚生労働省はマスクの着用は3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになると発表しています。
個人的にはマスクの効用については懐疑的ですし、子どもの育成にはデメリットの方が大きいと思っていますのですぐにでもマスクを取りたいですが、このようなお願いをされては個人の判断で着脱できず、人権を侵害されていると感じます。
マスクをしないという選択をとても大切に考えているという保護者がいることを知って欲しいです。
学校にこのようなマスクのお願いや強制をしないよう働きかけてもらえませんか。
卒業式におけるマスクの着用につきましては、新型コロナウイルス感染症対策本部決定を踏まえた文部科学省からの通知に基づき、児童生徒及び教職員は、卒業式の教育的意義を考慮し、マスクを着用せず出席することを基本としますが、来賓や保護者等は、感染対策上、マスク着用をお願いすることとしております。何卒ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。
なお、保護者の方にマスクの着用を強制することはできませんので、マスクを外されたい場合は、学校にご相談くださいますようお願いいたします。
学務課学務係

5.その他に関すること

No. 回答日 タイトル 内容 回答 回答課・係
1 8日 マイナポイントの説明について 先日、高齢の母がマイナンバーカードに保険証を紐づけするため市役所に行きました。
公金受取口座の登録はするつもりがなかったのですが、窓口の説明を受けた母は口座登録もしなければいけないと思ったそうです。
また、特定のポイントカードでないとポイントがもらえないと思い込んだようです。公的機関で、特定の店舗を指定してカードを購入させるとも取れる説明は、問題だと思います。
マイナポイントについては、保険証の利用登録・公金受取口座についての説明をしたうえで、申し込みについては義務ではなく任意であるとの説明をしています。
また、ポイントを付ける先の「キャッシュレス決済」そのものをご存じでない方も多いことから、そのイメージがしやすいように例示的に固有名詞を挙げることがありますが、「店舗を指定してカードを購入させる」ことはしておりません。
今後もわかりやすい説明に努めてまいります。
市民課市民窓口係
2 23日 防災行政無線で午後5時に流れるメロディについて 午後5時に流れるメロディが稲城市歌に変わりました。市歌を覚えてもらうためという目的は分かりますが、やはり長年慣れ親しんだ「夕焼け小焼け」に戻して欲しいです。もしくは平日は夕焼け小焼けとかの使い分けをして欲しいです。 防災行政無線は、緊急時の市民への伝達手段として設置しているものです。このため、常に正常な状態を維持しなければならないことから、毎日定時にサイレンに代えて、メロディを放送することで動作確認を行っているところです。
なお、当該放送については、放送時刻を夕刻とし、永らく帰宅をイメージしやすいこと等を理由に「夕焼け小焼け」を放送してきましたが、数多くの応募の中から決定した作品をもとに、令和4年11月1日に制定した「稲城市歌」を多くの市民の皆さんに認知していただくために、3月1日からメロディを変更して放送しています。
市としましては、多くの市民の皆さんに「稲城市歌」に愛着を持っていただきたいと考えておりますので、今後も様々な機会を活用して披露していきたいと考えておりますので、何卒、「稲城市歌」に対するご理解・ご支援をいただきますようお願いいたします。
総務契約課総務係
3 23日 防災行政無線で午後2時に流れる放送について 防災行政無線で午後2時に、子どもの見守りについて放送が流れます。テレワークで在宅している日が多いのですが、人の声での放送は不安な気持ちになり、仕事が中断されて困っています。音楽等の放送に変えて欲しいです。 防災行政無線を活用した見守り放送につきましては、全国的に子どもを狙った犯罪が後を絶たない中、子どもたちの安全・安心のための見守りについて、地域の皆様にご協力をお願いするために、小学生(特に低学年)の概ねの下校時間帯に合わせて、午後2時に実施しているものです。
見守り放送の実施に至った経緯につきましては、2022年6月に開催した稲城市安全・安心まちづくり推進協議会において、多摩中央警察署の方から、犯罪の抑止に一定の効果があるとのご意見、及び、当該推進協議会のメンバーの方からも、子どもたちの安全・安心のために実施してみてはどうかとのご意見をいただいたことによるものです。また、一般の市民からも実施してほしいとの意見が寄せられております。
本放送については、子どもが事件や事故にまきこまれることのないようにとの思いを込めて行っておりますので、何卒、放送を継続することに対するご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
総務契約課総務係

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせ

稲城市 企画部 秘書広報課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る