テキスト版
広報いなぎ
平成28年10月15日号 4面


      
新規購入手続きできます 東京都シルバーパス
⇒戻る
 満70歳以上の都民の方へ、都営交通・都内民営バス等が利用できる「東京都シルバーパス」を発行します。利用期限は平成29年9月30日です。
▽対象 都内に住所登録している満70歳以上の方(寝たきりの方を除く)
※ 70歳になる月の初日から可
▽費用 表1参照
▽必要書類
○全員が必要な書類=本人確認書類(保険証または運転免許証)
○表1の対象(1) ・(2) に該当する方=次のア・イ・ウのいずれか一つ
ア=平成28年度介護保険料納入(決定)通知書の所得段階区分欄に「1」から「6」のいずれかの記載があるもの
イ=平成28年度住民税非課税証明書
ウ=生活保護受給証明書(「生活扶助」の記載があるもの)
▽申込方法・申込先 表2参照
▽問い合わせ 一般社団法人東京バス協会 電話 03-5308-6950

表1 シルバーパス費用負担区分
 対象者費用
(1)平成28年度の住民税が「非課税」の方1,000円
(2)平成28年度の住民税は「課税」であるが、平成27年の合計所得金額が125万円以下の方
(3)平成28年度の住民税が「課税」で、(2) 以外の方20,510円


表2 シルバーパス申込(発行)所
申込(発行)所申込(発行)日・時間
シルバー人材センター(地域振興プラザ3階)
電話 042-377-2212
月初めの10営業日
※ 土曜日・日曜日、祝日除く。
午前9時から正午、
午後1時から午後5時
小田急バス新百合ヶ丘案内所(小田急線新百合ヶ丘駅バスロータリー内)
電話 044-952-1280
毎日
午前8時から午後8時


      
開催します 家族介護教室 高齢者向け施設の種類と賢い選び方
⇒戻る
 高齢者の住まい、施設の特徴、利用方法、選び方などをお話しします。
▽期日 平成28年10月24日(月曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時
▽会場 平尾自治会館
▽定員 30人(申込先着順)
▽講師 出原 彰徳氏(ロイヤル入居相談室)
▽申込方法 電話〔平成28年10月17日(月曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 地域包括支援センターひらお 電話 042-331-6088

      
開催します ミニ講座「認知症のこと」
⇒戻る
 認知症について分かりやすくお話しします。認知症支援コーディネーターへの相談などもできます。
▽期日 平成28年10月26日(水曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時
▽会場 ふらっとcafeやのくち(矢野口1659の4)
▽定員 20人(申込先着順)
▽講師 櫻井 和弘氏(稲城台病院医師)
▽申込方法 電話〔平成28年10月17日(月曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 地域包括支援センターやのくち 電話 042-370-2202

      
開催します 介護予防教室
⇒戻る
転倒を防いで健康生活
 講座と軽い体操を行い、転倒の原因を学びましょう。
▽対象 おおむね65歳以上の方
▽期日 平成28年10月31日(月曜日)
▽時間 午前10時から午前11時30分
▽会場 平尾自治会館
▽定員 20人程度(申込先着順)
▽持ち物 上履き
▽講師 金指 隆一氏(ダスキンヘルスレント多摩東ステーション)
▽申込方法 電話〔平成28年10月17日(月曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 地域包括支援センターひらお 電話 042-331-6088
いつまでも元気な暮らしを支えるために 体を動かそう
 初めて運動する方も安心な、イスに座ってできる簡単な体操を学びましょう。
▽対象 おおむね65歳以上の方
▽期日 平成28年11月9日(水曜日)
▽時間 午後1時30分から午後3時
▽会場 多摩信用金庫稲城矢野口支店
▽定員 15人(申込先着順)
▽講師 高橋 幸太郎氏(柔道整復師)
▽申込方法 電話〔平成28年10月17日(月曜日)から〕
▽申込先・問い合わせ 地域包括支援センターやのくち 電話 042-370-2202

      
ノルディックウォーキング入門 いつもの散歩を変える!効果的な歩き方
⇒戻る
 ポールを手に持って歩くノルディックウォーキングは、運動が苦手な方でも気軽に始められる全身運動です。姿勢改善、腰痛や肩こり解消、お腹引き締め等の効果も期待できます。
▽対象 おおむね65歳以上の方
▽期日 平成28年11月10日(木曜日)
▽時間 午後1時から午後3時
▽会場 総合体育館レクリエーションルーム
▽定員 20人
※ 申込者多数の場合は抽選
▽講師 小林 利彰氏(稲城ノルディックウォーキングクラブ代表)
▽申込方法 電話〔平成28年10月17日(月曜日)から〕
▽申込期限 平成28年10月31日(月曜日)
▽申込先・問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

▲ノルディックウォーキングの様子

      
募集します 平成28年度「通いの場支援補助金」交付団体
⇒戻る
 住民主体の介護予防活動に取り組む団体、高齢者を含む世代を超えた地域住民の交流活動をしている団体を支援します。詳細は募集要項をご覧ください。
 募集要項は高齢福祉課、各地域包括支援センター、平尾・若葉台出張所、各文化センター、iプラザ、ふれんど平尾、市ホームページで入手できます。
※ 募集要項配布期限は平成28年10月31日(月曜日)まで
▽問い合わせ 高齢福祉課地域支援係

      
ご利用ください 車いすタクシー
⇒戻る
 車いすやストレッチャー(寝台)のまま乗車できるリフト付きタクシーを運行しています。通院やお出かけにご利用ください。
▽対象 高齢者、障害者、けがや病気をされた方などで移動のためにリフト付きタクシーを必要としている方
▽費用 大型タクシー運賃と同額
▽申込方法 電話
▽申込期限 利用日の前日
▽申込先 八幸(はちこう)自動車株式会社 電話 0120-086-850
▽問い合わせ 障害福祉課障害福祉係

      
傍聴できます 稲城市都市計画審議会
⇒戻る
▽諮問案件 多摩都市計画生産緑地地区の変更
▽期日 平成28年11月18日(金曜日)
▽時間 午後2時から
▽会場 市役所4階議会会議室
▽定員 10人
※ 申込者多数の場合は抽選
▽申込方法 はがき(必要事項 (1) 住所 (2) 氏名 (3) 電話番号)
▽申込期限 平成28年11月4日(金曜日)消印有効
▽申込先・問い合わせ 都市計画課都市計画係

      
予防をしましょう インフルエンザ
⇒戻る
 インフルエンザは例年12から3月に流行します。短期間で多くの人へ感染が広がりますので、予防対策をしましょう。
予防対策のポイント
○流行前のワクチン接種
○帰宅直後の手洗いうがい
○適度な湿度(50から60%)を保つ
○充分な休養とバランスのとれた食事を取り、抵抗力を高める
○インフルエンザが流行してきたら、人混みや繁華街への外出は控え、やむを得ず外出する場合はマスクを着用する
※ 特に高齢者や慢性疾患をお持ちの方はご注意ください。
▽問い合わせ 警防課救急係 電話 042-377-7119

      
教育委員会委員に就任
⇒戻る
城所 正彦氏
平成28年10月1日から4年間

 平成28年9月30日に教育委員会委員の任期が満了となった城所正彦氏が、平成28年9月の第3回市議会定例会で市議会の同意を得た後、市長の任命により、教育委員会委員に再任されました。任期は、平成32年9月30日までの4年間です。
委員長に小野 好江氏
同職務代理者に城所 正彦氏

 平成28年10月3日の第1回教育委員会臨時会で、教育委員会委員長に小野好江氏が、同職務代理者に城所正彦氏が選任されました。任期は、平成29年9月30日までです。
▽問い合わせ 教育総務課教育総務係

▲城所 正彦氏

▲小野 好江氏

      
申請受付中 平成28年度臨時福祉給付金 障害・遺族年金受給者向け給付金
⇒戻る
 対象となる可能性のある方は申請してください。詳細は広報いなぎ平成28年9月1日号・10月1日号で配布した申請書類等をご覧ください。
▽申込方法 郵送(申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付)
▽申込期限 平成28年12月1日(木曜日)消印有効
▽申込先 生活福祉課臨時福祉給付金担当
▽問い合わせ
○生活福祉課臨時福祉給付金担当(東長沼2106-5マスヤビルディング2階) 電話 042-377-8876(平日午前9時から午後5時)
○厚生労働省給付金専用ダイヤル 電話 0570-037-192〔平日午前9時から午後6時(平成28年12月18日までは土曜日・日曜日、祝日も開設)〕

      
多摩南部成年後見センター職員(嘱託員)募集
⇒戻る
▽職種 地域支援員
▽職務内容 利用者居所の訪問、事務処理等
▽採用予定日 平成28年11月下旬
▽申込方法 窓口、郵送〔履歴書(写真貼付、希望職種明記)〕
※ 志望動機を履歴書または別紙に記載
▽申込期限 平成28年10月25日(火曜日)必着
※ 勤務条件等の詳細はお問い合わせください。
▽申込先・問い合わせ 多摩南部成年後見センター(〒182-0026調布市小島町3の69の2の2階) 電話 042-498-5802

      
納期限 平成28年10月31日(月曜日)
⇒戻る
市・都民税(普通徴収)(第3期)
国民健康保険税(第4期)


安心!納税!口座振替!!
▽問い合わせ 収納課

      
稲城ふれあいの森 炭焼き体験
⇒戻る
 昨年焼いた炭を窯から取り出す作業と薪詰め作業を体験できます。取り出した炭はお持ち帰りできます。
▽期日 平成28年11月6日(日曜日)
※ 雨天中止
▽時間 午前9時30分から午前11時
▽問い合わせ 児童青少年課青少年係