テキスト版
広報いなぎ
令和3年6月15日号 5面


      
募集します 矢野口・東長沼・百村 京王線以南地区住所整理 市民検討会委員
⇒戻る
 矢野口・東長沼・百村京王線以南地区の住所整理を検討する地区市民検討会を設立するため、市民委員を募集します。
 検討会は自治会・地域活動団体・事業者の各団体からの選出者、公募の市民委員で構成されます。
▽対象 南山東部土地区画整理事業区域及びその周辺に在住・在勤・在学の20歳以上の方
▽定員 6人
▽任期 令和3年7月ごろから令和5年3月(予定)
▽活動回数・時間 年4回程度、原則平日の夜2時間程度
※ 報償無し
▽申込方法 持参、郵送、メール
※ 履歴書兼応募用紙に、必要事項と応募の動機(400字以内、様式不問)を記入
※ 履歴書兼応募用紙はまちづくり再生課、各文化センター、市ホームページで入手可
※ 選考結果は令和3年7月末までに通知
▽申込期限 令和3年7月16日(金曜日)必着
▽申込先・問い合わせ まちづくり再生課住所整理・団地再生係 メールアドレス machi-saisei@city.inagi.lg.jp

      
募集します 保存樹木
⇒戻る
 身近な緑の創出活動の一環として、地域のランドマークとなる樹木を募集します。
▽対象 次の全てに該当する樹木
○健全で美観上にも優れ、管理が行われている
○高さ約10メートル以上かつ、幹の直径が地上1メートルの高さで約50センチメートル(周囲約1.5メートル)以上
※ 区画整理予定地や公共事業予定地は除く。
※ 申請前にお問い合わせください。
▽補助金額 1本当たり年額2,000円
▽問い合わせ 緑と環境課緑と公園係

      
がけや擁(よう)壁の安全対策を
⇒戻る
 梅雨や台風の時期は、地盤が緩み、がけ・擁壁などの崩壊が起こりやすくなります。
 特に、危ないがけや不完全な擁壁で覆われている場所にある家では、大きな被害を受けるばかりでなく、隣接する方々の生命・財産にまで危険を及ぼすことにもなります。
 日頃から家の周りの安全を確かめ、危ない石積みや土留め等は補強改善し、雨水の排水を良くする等して、安全対策に心がけましょう。
 既に、関係機関から改善などの措置をとるように勧告を受けている方は、補強・改良などの工事を行ってください。
 なお、宅地造成等規制法で定められた区域内での一定の高さ以上の切土・盛土をしたり、擁壁などを築造する時は、事前の許可が必要です。
▽問い合わせ 東京都多摩建築指導事務所開発指導第二課 電話 042-364-2388、稲城市まちづくり計画課都市計画係

      
道路清掃のお願い
⇒戻る
 台風やゲリラ豪雨など、大雨が降ると道路の側溝や集水ます(道路脇の網目状のフタ)に落葉やゴミ等が詰まって、道路が冠水する可能性があります。自宅周辺の側溝や、集水ますの落葉・ゴミの清掃にご協力をお願いします。
▽問い合わせ 管理課維持補修係

▲急な降雨時は詰まりやすくなります

      
災害時の断水に備えましょう
⇒戻る
 大規模な地震が発生した際、稲城市での断水率は最大で53.9%になると想定されており、日頃の備えが大切です〔「首都直下地震等による東京の被害想定報告書」(平成24年4月東京都)参照〕。
近くの災害時給水ステーション(給水拠点)
 断水時に水をお配りします。水を入れる清潔な容器(ポリタンク等)をご持参ください。
▽給水拠点
○坂浜浄水所(坂浜816)
○向陽台給水所(向陽台6の16)
○若葉台給水所(若葉台1の19)
水道水のくみ置きによる備え
○蓋のできる容器に口元まで
○1人1日3リットル
○常温で3日間、冷蔵庫では10日間(浄水器を通した水は毎日くみ替え)
▽問い合わせ 東京都水道局経営改善課 電話 042-548-5362

      
木造住宅の耐震診断・耐震改修助成制度
⇒戻る
 大地震に備え、耐震性能の確認・耐震改修を行うため、昭和56年以前に建築された木造住宅を対象に、耐震診断(上限100,000円)・耐震改修の一部(上限100万円)の費用を助成しています。 詳細はお問い合わせください。
▽申込先・問い合わせ まちづくり再生課住所整理・団地再生係

      
納税通知書を発送しました
⇒戻る
 市民税・都民税納税通知書を送付しました。
 新型コロナ拡大防止の観点から、税務署へ提出する「確定申告書」の提出期限が延長されています。
 確定申告書を提出した時期によっては、今回発送した納税通知書に申告した内容が反映されていない可能性があります。申告内容を反映して税額が変更となる場合は、後日、税額変更の通知書を送付します。
▽対象 市民税・都民税を自身で納める方、公的年金から天引きで納める方
▽問い合わせ 課税課市民税係

      
都税のお知らせ
⇒戻る
中小企業者向け 省エネ促進税制
 中小事業者の省エネ設備などの取得促進のため、法人事業税・個人事業税を減免しています。
 詳細は「東京都主税局」ホームページをご覧ください。
▽問い合わせ
主税局法人課税指導課 電話 03-5388-2963
主税局課税指導課 電話 03-5388-2969

臨時的軽減期間を延長 自動車税・軽自動車税環境性能割
 自家用乗用車の自動車税・軽自動車税環境性能割の税率を1%軽減する特例措置を令和3年12月31日まで延長します。
▽対象 令和3年12月31日までに取得した自家用乗用車
▽問い合わせ 東京都自動車税コールセンター 電話 03-3525-4066

      
家屋調査・土地実地調査のお願い
⇒戻る
 適切な税額算定のため、調査へのご理解・ご協力をお願いします。
家屋調査
 令和3年中に新築・増改築した家屋の調査を行います。家屋調査は、事前に文書で通知し、図面などの資料をご提供いただくことで、市職員が各部屋の間取り・使用材料・施工程度などを調べます。
▽問い合わせ 課税課家屋係
土地実地調査
 市では、土地の利用状況の確認、高さ・距離などを計測するために、実地調査を随時行っています。
※ 調査員は身分証明書を携行しています。
▽問い合わせ 課税課土地係

      
納期限 令和3年6月30日(水曜日)
⇒戻る
市・都民税(普通徴収)(第1期)

安心!納税!口座振替!!
▽問い合わせ 収納課

      
マイナンバーカードをつくりましょう
⇒戻る
 マイナンバーカードは、本人確認書類としてだけでなく、健康保険証としてや、コンビニ等のマルチコピー機による証明書交付、インターネットを使って確定申告(e-Tax(イータックス))ができる等、利用場面の拡大が予定されています。
※ マイナンバーカードの申請から交付通知まで、およそ2カ月の時間を要しますので、早めに申請してください。
▽問い合わせ 市民課市民窓口係

▲マイナンバーカードの申請方法はこちらへ

      
ちょこっと共済 令和3年度分加入申込受付中
⇒戻る
 ちょこっと共済は、交通事故に遭った際に見舞金を受けられる助け合いの制度です。
▽共済期間 令和3年4月1日から令和4年3月31日
※ 令和3年4月1日以降加入の場合は、加入申込の翌日から令和4年3月31日まで
▽対象 共済期間の開始日に、市に住民登録している方
▽申込方法・申込先 市民課、平尾・若葉台出張所、市内金融機関(ゆうちょ銀行を除く)にある加入申込書を記入し、会費を納付
※ インターネットでも加入できます。詳細は「ちょこっと共済」ホームページをご覧ください。
▽共済見舞金 下表参照
▽問い合わせ 市民課市民窓口係

▲「ちょこっと共済」ホームページ

共済見舞金
等級交通災害の程度(交通災害を受けた日から1年以内)Aコース(年額1,000円)Bコース(年額500円)
1等級死亡300万円150万円
2等級重度の後遺障害200万円100万円
3等級入院日数30日以上の傷害340,000円170,000円
4等級入院日数10日以上30日未満または実治療日数30日以上の傷害140,000円70,000円
5等級実治療日数10日以上30日未満の傷害80,000円40,000円
6等級実治療日数10日未満の傷害40,000円20,000円